
山陽本線は、大阪方面からの便が姫路と岡山の間が混むのと、時間がかかるので敬遠したいところですが、魅力的なところが多いので、結局でかけることとなります。
たどり着いた尾道は三度目ですが、尾道水道に山陽本線と背後の山や街並みが素敵で、何度来ても飽きることはありません。
今度は渡船に乗ってみようと思っていましたが、何となく山側に行ってしまいました。
坂を登って空を見上げると、まだまだ暑くはありますが、秋の気配を少し感じます。
つぎは渡船に乗ってみましょう。
Leica M6 SUMMICRON 50mm f2
たどり着いた尾道は三度目ですが、尾道水道に山陽本線と背後の山や街並みが素敵で、何度来ても飽きることはありません。
今度は渡船に乗ってみようと思っていましたが、何となく山側に行ってしまいました。
坂を登って空を見上げると、まだまだ暑くはありますが、秋の気配を少し感じます。
つぎは渡船に乗ってみましょう。
Leica M6 SUMMICRON 50mm f2
商店街の駅に近くの方の古書店は、穴場でお気に入りです。
考えられないほとの値段と、驚きの掘り出し物がみつかりますの
季節感あふれる素敵な写真ですね!
そちらなら入ったことあるんですが。大和湯改装の店でミーハー的に尾道カレーを食べました。
尾道帆布も気になるます。かまぼこ屋さんは有名です。
商店街には昔、おばQの乗り物があったと思うのですが、もう無いですね。
ワタクシの今使用中の通勤鞄は、尾道帆布のんです!
軽くて丈夫で使いやすいですよん♪
古書店・・・おばさんもおじさんもおねぇさんもいました・・・
今は名前は変わりましたが、すごい人だかりです。
犬印帆布?ってたぬきさん愛用だったかな。。