隋心院 京都非公開文化財特別公開 2019年05月03日 | 町あるき 勧修寺から小野駅をはさんで反対側にある隋心院へと行きました。 小野の名のとおり、小野氏の栄えた地で、あの小野小町が使ったと伝えられる井戸もあります。 梅で有名ですが、ツツジも綺麗と聞き楽しみにしていましたが、梅林内は当日公開されていませんでした。 しかし、堂内にはツツジや。 シャクナゲも咲いています。 こちらのお寺の白眉は、本尊を始め重文の阿弥陀如来や、快慶作の金剛薩埵を眼前(その気になれば10センチ以下も可。。)で拝めることでしょう。すばらしいです。