VISCAWIDE-16 ST-D でパノラマ撮影 2014年06月15日 | 写真機 とうとう、16ミリフィルムでの撮影も佳境に入った。と、云うべきでしょうね。 パノラマカメラです。 昭和36年発売開始。 後ろがファインダー。左側の大きな円盤が巻き上げダイアルで、真ん中がシャッターチャージです。右上のレバーは明るい、暗いの切り替えレバーです。 こちらがレンズ部分。引っ込んでいるレンズが、シャッターを切るとぐるりと廻りを見渡すように廻ります。とっても面白いです。太陽光器?製造。良い会社だったんでしょうね。 牛窓の風景を二枚。素晴らしく良く写ります。
久しぶりの御所弁とミノックスLX 2014年06月15日 | 模型 久しぶりの御所で弁当を使いました。 美味いね。写真にはないけど、コンビニコーヒーもあり。でも、病院帰りに寄ったんです。。 今回のカメラは、ミノックスLX。1978年発売開始です。電子シャッターで、電池がないと撮影出来ませんが、電池の消耗が早くて持ちませんね。ある意味故障品ですが、そう使うものでもないので。 撮影したのは、こんな感じ。小さなフィルムとしてはよく写っていると思いますが、他のネットを見てみると、もっときちんと写っているものもあるので、腕を磨いておきます。