銀座の甚平喰い倒れ日記

甚平を愛するサラリーマンの食生活を綴った日記。銀座界隈を中心に東京の美味しいお店をご紹介。

青山一丁目 さっちゃんにて「甚平風お好み焼き」をいただきます

2007-06-08 12:39:21 | 青山・外苑前・赤坂・乃木坂

私がお願いしている美容師さんは広島県の出身だ。
2人共お好み好きとあり髪をやっている際にも
ついついお好み話に華が咲くのだが
彼女が愛用しているお店は飯田橋の檸檬。

そして在京の広島県民を2分する
もうひとつのお店が赤坂のさっちゃんだそうだ。

ここ最近のお好み焼の空振り話を慰めに
駄目もとで昼飯時に行ってみた。



場所はなんとミンミンから徒歩30秒。
アジア会館の坂を下りきって道なりへ右に。
ミンミンを過ぎて20m程でご覧の建物が目に入る。



今まで何十回もこの道を通ってきたが
思いのほかいくつもの飲食店が
このビルには入っていた。

薄暗い地下1階に吸い込まれると
視線の先に目指すお店が佇んでいた。



店に入りメニューに目をやると
通常の広島風お好み焼きの他に見慣れぬ
豚玉ライスの文字を発見してしまった。

聞けば焼きそばやうどんの代わりに
ごはんを入れて作るものなのだそうが
絶対に頼みたいのだが焼そばも喰いたい。

落ち着いた折衷案(ゴリ押だったが・・・)が
豚玉ライスに焼きそば半分を一緒にしてもらい
2/3がライス、1/3が焼きそばという異色の広島風。
名づけて甚平風お好み焼きとして注文させていただいた。



こちらのライスがとても面白い。

紅しょうがと紅しょうがの漬け汁で
味付けをして炒めるのだ。

普通の広島風同様、
まずはクレープのように生地を焼き
キャベツ、もやし、揚げ玉、葱をその上に。
野菜に熱が伝わったところで豚バラを引き、
あらよっと豪快に半回転。

ライスと焼きそばを炒めたら
生地の上から鉄ベラで体重を載せ
野菜自体の水気で一気にしんなりとさせる。

しんなりしたらライスと焼きそばの上に
本体をのせて玉子を鉄板に広げる。

玉子の上に本体をのせ
頃合を見計らってもう1回あらよっとだ。



最後にソース、青海苔、白胡麻をふって
甚平風お好み焼きの出来上がりだ。

広島では若い人以外はマヨネーズを使わないそうなので
郷に入れば郷に従えと最初はマヨネーズを
使わないでいただくことにした。



鰹節ではなくて白胡麻をふったお好み焼きは
おそらく初めて食べることになる。

はたして中はどんな按配なのだろうか?

私にしか見えないセンターラインに
思い切って鉄ベラを入れた。



ぬっ、ぬぉ~っ!

なんてことだ。玉子の下には
ぎっしりとしかも美しくごはんが鎮座している。

熱々のお好みを鉄ベラにのせ
フーフーしながら一気に私の奥に続く暗黒面に・・・
(昨日スターウォーズを見たもんで)

うぉっ!うっ旨い。



個人的に広島風は
薄生地のモッチリ具合と玉子の仕上げが
重要だと思っているのだが、ここの甚平風。

酢飯ならぬ生姜汁飯が
濃厚なおたふくの後味を綺麗に消し去り
モチモチ生地の食感と玉子の風合いを
思う存分堪能させてくれるのだ。

キャベツなんかが生姜の酸味を抑えているのも
見逃すことはできない。



端の方にはぎっしりと広島風の標準形が。

駄目だ・・・ビールが飲みたい。匂いだけでも・・・

甘い誘惑という名のダークサイドに
一気に引き込まれそうになってしまった。

半分程食べ終えたところで・・・



蛇が走った。

マヨネーズを合わせて見たくなり
ソースの大地に白いウネリを。

うん。これは合わない。

生姜汁とマヨネーズが喧嘩してしまい
チグハグな味に代わってしまった。

ちょいと余分なマヨを落とせば
悪くないの1歩上までリカバーできた。



こちらのお店。
神宮球場やユニバーサルレコードから程近いこともあり
偉い人たちがやってくるようだ。

広島風よりも関西のお好みの方が
好みではあるのだが気に入った。

いくら近くとも週1はやりすぎだが
定期的に通わせていただくことにした。



食べ終わり、
額からぶわっと吹き出た汗が鉄ベラに落ちた瞬間に
お好み焼きも格闘技だったのだとほくそ笑んでしまった。

ちなみにお店で甚平風お好み焼と注文しても
何も出てきませんので悪しからず。

美味しいごはんをご馳走様でした。

広島風お好み焼き さっちゃん 
港区赤坂7-5-33
TEL03-3589-5720 
11:30~22:00 [土] 11:30~20:00 
日曜・休日定休

甚平風お好み焼き¥900(豚玉ライスにそば半分で1.5人前に)

甚平満足度 ★★★★▲
甚平満腹度 ★★★★☆

グルメブログランキング
人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お好み焼き「JYNBAY」 (mymyzu)
2007-06-08 23:42:21
うわわわぁぁぁぁ!!!
なんじゃこりゃあぁぁぁ。。。

たまらん。
今から赤坂行ってもやってますかぁ???

私、大阪人なものですからやはり基本は関西風のお好み焼きが好みです。
広島風は具が一杯あるのはいいのですが
自分的にはコナコナ度というか
しっかり食べた気がしないのが正直なところ。

しかし、コナコナ度の代わりを紅生姜汁ライスで補った
画期的なお好み焼きを初めて見ました。

広島風といいながら広島の枠からはみでた
まさにコペルニクス的展開お好み焼き。。。
(ひょっとして私が知らないだけで広島では普通ですか?)

また、豚玉ライスとやきそばを2:1でブレンドする技など
もうお好み焼き「JYNBAY」を展開するしかないのでは。

客の好みによって色んなパターンでブレンドするお好み焼き屋。。。
お好みBARTENDER「JINBAY」


なんだか妄想にふけってしまいましたが
いつの日か実現を。
紅生姜ライス! (ポケット)
2007-06-11 10:59:18
広島でお好み焼きを食べてからあの美味しさが忘られず・・・
でも、東京でも食べられるんですね!
紅生姜でうっすらピンクに染まったご飯が美味しそうです。
オーダーの仕方が、さすが!甚平さん!
私は蒸し焼き状態のキャベツが好きなので、
キャベツをWでお願いしたいなーと思います。
私も関西派です! (甚平)
2007-06-11 10:59:26
mymyzuさん

おはようございます。甚平です。

このさっちゃんは東京に似つかわしくない
鉄板一枚を和気藹々と囲めるお店です。

広島だったら普通のお店なんでしょうが
赤坂に似つかわしくない雰囲気が
食欲を倍増してくれました。

関西もんならば
私がかねてから大連呼している
新大久保のおうさか苑は美味しいですよ~。

8秒差! (甚平)
2007-06-11 17:17:16
ポケットさん

こんにちは。甚平です。

上のポケットさんと私の投稿時間見てください。
偶然ですねぇ。

こちらのお店。キャベツをしんなりさせるために
ものすごく体重をのせて鉄板で水分を飛ばし
蒸し焼いていました。

按配がとても良く、
きっと気に入っていただけるような
へにゃり方なのです。

正直お好みの中がライスというのは
初めてだったのですが、
本家広島にはこういったメニューが
あるんですかねぇ・・・
Unknown (マグロ君)
2007-06-11 17:30:02
ライス入りのお好み・・始めて見ました~

美味しそうですね~ソバも入ってると

ソバめしお好み?これもいけそう~

関西人はお好み定食が普通なので、
マグロ君はいけそうです~


ぽちっと!
ごはんがないと駄目ですね。 (甚平)
2007-06-12 09:59:55
マグロ君

おはようございます。甚平です。

そう。まさにソバめしの変則型なのですが
これが結構いけました!

私はパキパキの江戸っ子ですが
ごはんのないお好み焼き屋に入ると
ちょっと沈んじゃうんですよねぇ。
広島お好み焼き (jtf)
2017-02-25 02:34:45
東京の中だと荻窪の八丁堀がおいしいですよ。
一回行ってみてください。

コメントを投稿