晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

奥多摩  川苔山逆川 (沢登り)

2014-09-21 14:22:26 | 登山
三段10m滝上段を突っ張りで登る
    

期日: 2014年9月12日


   奥多摩駅に車を停め、バスで川乗橋まで行き、カーブミラーがある逆川出合まで歩き入渓した。
   少し水が多く始めの3+7m滝は巻いたが、ほとんどの滝は登れて楽しかった。


     川乗橋バス停から林道を歩き入渓


     3+7m滝 水が多く濡れそうであったので、左から巻いたが、トラバースが怖かった。
     カッパを着て滝を登る方がやさしそう


     4m滝は左から小さく巻いた


     左側に流入する5m滝


     4m釜のある滝  釜に入りスリングにつかまって登った 股付近まで濡れた


     ゴルジユの始まりのナメ滝


     左にある大岩


     大岩の上の3m滝


     ようやくオオダワ出合


     3mナメ滝 倒木が多く興ざめ


     トイ状三段10m滝  上段は突っ張りで登った


     上段の登り


     三段滝の上の釜を持った4m滝  ここは右側をヘツッて登れるとあるが、今回は巻いた


     林道下の10m滝  下からはピンがあるかどうかわからないので左のガレを巻いて林道へ出た


     時間が無くなってきたのでウスバ林道から下山
     本仁田山を経て奥多摩駅まで歩いた

コースタイム、天気 曇り一時小雨
奥多摩駅7:50=奥多摩役場Ⓟ 8:00―奥多摩駅8:10=バス=川乗橋8:25―入渓点9:05~27―オオダワ沢出合12:00―10m滝13:15―ウスバ林道13:35~45―大ダワ14:05―本仁田山15:00~10―奥多摩役場Ⓟ17:15 


記録
  川苔橋バス停から30分ほど歩いて逆川出合へ下りる目印のカーブミラーに到着。ここは分からず行きすぎて戻ってきた。この場所を地形図から見極めるのは難しい。踏み跡を下って出合に到着。
  大岩がゴロゴロした出合は暗い感じ。水は昨日夜の雨で多いようだ。
釜のある2m小滝を巻くと3mと7mの滝①(遡行図参照)。いきなり水の多い滝で戸惑う。遡行図によると右側を登るとあるが濡れるので左から巻く。
  大岩をMさんのお助け紐で登り狭いバンドをトラバース。残置シュリンゲに少し頼ったが怖かった。やはりカッパを着て滝の右側を登るのがやさしいようだ。

  巨岩帯の小滝では釜もあり少しいやになってくる。4mナメ滝や2m滝が出てきてようやく楽しくなる。2m滝②の下へは左から5mナメ滝が流れ込んでいてすばらしい。 2m滝は釜があり水流も強いので左から巻いた。この滝はへつって直登できるようだ。続く釜のある4m滝は左側に残置スリングが見えたので釜に入りシュリンゲを頼りに登った。太ももまで水に濡れてしまった。女性陣も頑張って登ってきた。

三番目のゴルジュのナメ滝を楽しんで抜ける。ようやく楽しい沢登りになってきた。大岩③の前にある作業道の木橋は流されて沢に落ちていた。大岩を過ぎると3mヒョングリ滝と3m滝。これも左側を楽しく登って行く。すぐに大ダワ沢が5m滝で合流。先程の釜で腿のあたりまで濡れてしかも日光が入らず寒いがここで昼食にしてエネルギーを補給。沢が大きく左に曲がって3mナメ滝を四ヶ所程登る。石垣が出てきてワサビ田跡と認識する。7mナメ滝や3mナメ滝を越すと三段トイ状の滝④。下段と中段は簡単に登り上段はつっぱって登った。アクアはこういう時威力を発揮するので簡単。女性陣も快調に登ってきた。

次の釜を持った4m滝は右側をヘつった後水流右側を登るようであるが、寒いため左から巻いた。
小滝を越えると10m滝。迫力がある。ここは右壁が登れるとあるがハーケンが見えず上部が立っているので左手前のガレの踏み跡を登り巻いた。後で調べた結果三ヶ所にハーケンがあり下からは見えないとのこと。ここの登りは次回チャレンジする。

ガレの踏み跡を登るとウスバ林道に出た。時間が予定より遅れていることや疲れたことからここで沢登りを中止してウスバ林道を下り、奥多摩駅へ戻ることにした。ここまでたくさん登れて皆さん充分満足したようであった。


参考遡行図  東京基点 沢登りルート120
 

    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の山旅  恵庭岳

2014-09-21 10:34:10 | 登山
支笏湖湖畔より恵庭岳


期日: 2014年9月1日

     
    帰りのフェリーに乗る前に近くの山として支笏湖湖畔の恵庭岳に登り最後の北海道の山を楽しんだ。



     支笏湖湖畔より恵庭岳


     支笏湖湖畔より樽前と風不死岳


     丸駒橋近くの登山口


     岩場の七合目第一見晴台


     1210m第二見晴台 頂上の標識が置いてあった 


     爆裂火口の展望 硫化水素の臭いがした


     頂上の岩塔が見えた  


     岩塔を北から回り込んで登る  南側のルンゼを登る


     頂上直下の岩場を登る フィクスロープがあるが岩が脆そう


     恵庭岳頂上


     オコタンペ湖を望む


     支笏湖


     後方羊蹄山が見えた  展望を満喫して下った


     第一見晴台下の下りのロープ 滑りそうで怖い

     大岩や堰堤が見えてくると登山口駐車場であった
     この後、苫小牧で買い物をしてフェリーターミナルへ
     後半は天気に恵まれた山旅で十分満足した
 
     計画して下さったKさん、Hさん、北海道のみなさんお世話になりました。
     ありがとうございました。


コースタイム、天気 晴
9月1日
 支笏湖温泉6:05=丸駒橋登山口6:25~35―825見晴台(七合目)―第二見晴台(山頂標識)9:05~10―山頂9:30~40―第二見晴台10:02~37―見晴台―登山口Ⓟ12:05~32=支笏湖丸駒温泉12:45~14:15=コープさっぽろ15:10~55=苫小牧フェリーターミナル16:15~18:45

9月2日
大洗港13:30~14:10=水戸大洗IC 14:35=首都高向島線=東名秦野中井IC 17:30




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする