ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

ほんのりと

2011-03-16 23:19:47 | Weblog
朝の電車で、「今日どうしても出社する必要があるわけではないのに出社するらしき男性」
「自分の習慣だから、という理由により、マイペースに外出するお年寄り」
といった人を眺めながら、
被爆国、70年安保、冷戦からの「影響」というか、「つながり」を、つらつらと考えた。

まだまとまっていないけれど、
いずれ笠井潔氏あたりが評論に書いてくれるような気がするので、
それを楽しみにしている。
それまでは、被曝しても生きるぞ。

なぜ、あの人ではなく私が生き残ったのか、
逆にいうと、なぜ私は生き残りあの人が死んだのか。
そこにある罪悪感と優越感。
これを突き詰めるほどひどい現実は、東京では起きていない。

70年安保は、正直に言ってよくわからない。
親も、これについて、いつも言葉を濁していたので、
イメージがつかめないから。

冷戦は、私にもぼんやりと記憶がある。
誰かが核のボタンを押したらおしまい。
日本は非武装で、米ソの中間にあって、まな板の上の鯉。

原発が暴走しても、比較的あきらめモードが先行しているのは、
被爆国であること、そして「武装することは悪。武装するくらいなら横並びに座して死のう」と、
学校で左翼から執拗に教え込まれたことによる必然的な結果のような気がする。
誰かが何とかしてくれるのを待つ。
誰かがどうすることもできなかったら、なんとなく逃げるか、
日本はもうどこへ行っても同じだから、しょうがないからここで死ぬ。

これって、非武装で、アメリカの軍事力のもとにあった国民にとっては、
当然の思考ではないだろうか。

ほら、世界のみなさん、日本を守りたくなったでしょ。
という、媚を感じてしまう。ほんのりと。

これも日常

2011-03-16 22:24:30 | Weblog
今日は暑かった。
節電のために社内の空調を入れず、人とコンピュータとコピー機などで、すごい発熱。
いつもはこれを冷やしているわけなので、「そりゃ、電気使うわな」と実感した。
夜、東京も気温が下がったけれど、
会社を出て「涼しくて気持ちいい」と思ったほどだった。

さて、震度3くらいでは、動じなくなったし、
震度2くらいだと、座っていても「あれ? 揺れてる? 揺れてるのは私?」と
周囲の人どうしで確かめ合うようになってしまった。

働いているママさんは、食糧が手に入らず、
いつもより高価なものを買って子どもに与えることになってしまったよう。
そしたら子どもに、「これ、いつものより美味しい!」と味をしめられてしまい、
これから躾に苦労しそうだと言っていた。
まだ、平和だ。

派遣でお世話になっている会社だから、軽々しく言えないけれど、
出社している全員が、いま本当に出社する必要があるのかどうか、
ちょっと疑問だ。
そういう私は、「休みたいです!」と訴えたのだが、
「場合によっては、土日出勤もしてもらえる?」と切り返された。
定時でさっさと帰る社員が、もっとちゃんとチームとして協力したらいいのに、
と、訴えてみたけど、困った顔が並んだところで終了。

ただ私は、地震だし、津波だし、原発暴走中だし、
言うべきことは言っておいてやろう、と吹っ切れた。

それにしても、大阪の関係先は、容赦ないな。
電車の本数が少ないから遅刻していると説明しても「なんでだ」という雰囲気。
その点、神戸の人はあたたかい。
東京在住の大阪の人いわく、
「神戸の震災のとき、実際は神戸だけがひどくて、大阪は翌日から普通だったから、
東北がたいへんだからといって、東京は関係ないだろう、と思ってるのでは」と。

という、諸々のことを考えると、
やはり明日は休みたい、という気持ちがつのる。