ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

身近にある一日花 ~花散歩~

2022-07-31 | 散歩

今年の夏は梅雨に入ったかと思ったら、すぐに梅雨明け

になってしまいました。しかし、真夏日が続かず、

梅雨に戻ったかのような雨の日もありました。

これにはセミも戸惑ったか、私の近くでは、いつもの年の

ような大合唱が聞かれません。ミンミンゼミの甲高い声は

響いてきますが、アブラゼミのジィー・ジィーが少ない感じ

です。

羽化してから、1・2週間くらいの短い命と言われますので、

土中のセミは、気が気でないかもしれません。

 

ところで草木の中には、1日花といわれる短い「命」の花が

たくさんあります。

 

今の時期、身近なもので一日花の代表的なものは、

ヒルガオですね。

ヒルガオもアサガオも、朝に咲いて夕方に萎む

一日花です。

もっとも今日(7月31日)のような猛暑日では、

上の2枚目の写真のように、午後の強い陽射しの中で

ぐったりしていました。

 

強い陽射しの中でも、きりっとした感じで花を咲かせて

いるのはムクゲです。一重咲き・八重咲などいろいろ

です。

朝に咲いて夕方には萎むと言いますが、確か萎んだ

あとは落花していたように思いますが、普段よく見て

いませんので、覚えていません(笑)

果たして開花時間はどれくらいなんでしょうか。

 

フヨウ(芙蓉)も昼に咲く一日花です。

ムクゲよりも大きな花ですので、夕方萎んでいる

フヨウをよく見かけます。

 

ムラサキツユクサも、あちらこちらでよく目にします。

これも日中咲いている一日花ですね。

結構長い期間、目にします。

 

小さい花で、一見可愛らしいですが、棘がありますし、

有毒で嫌われ者がワルナスビです。

繁殖力が強く、駆除が難しい困ったやつです。

 

こちらはメマツヨイグサです。

マツヨイグサの仲間です。優雅な名前ですが、

荒地に群生したりしています。夜に咲く一日花です。

夕方遅くに咲き出し、翌朝にはオレンジ色がかって萎んで

しまいます。

竹久夢二さんの歌に出てて来る「宵待草(ヨイマチグサ)」

とは、「待宵草(マツヨイグサ)」のことらしいのですが、

はっきりとはわからないようです。

 

なお、上の写真はヒルザキツキミソウですが、

これもアカバナ科のマツヨイグサ属の仲間です。

2・3日は咲いているようですので、一日花ではなさそうです。

7月中頃までには姿を見なくなりました。

 

夜咲く一日花と言えば、身近なものはオシロイバナですね。

夕方4時頃に咲き出し翌日午前には萎みます。

 

一日花が、なぜ決まったような時間に咲き、萎んでいくのか

よくはわかっていないようです。

自然って、本当におもしろいですね。

 

世界が平和でありますように!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな野草などもあるんです... | トップ | 3年ぶりの川越の夏まつりです... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
8月 (カンサン)
2022-08-01 20:18:11
ヒマヒマノキさんへ、私の展覧会のブログにいいね!をありがとうございます。
ムクゲは近くでもよく見かけます。育てやすいのでしょうか。
返信する
カンサンさんへ (ヒマヒマノキ)
2022-08-01 21:44:17
ブログにコメントをありがとうございます。
美術展やコンサートだけでなく、地域の祭り
などの文化を楽しめる機会が増えてきたように
思います。私たちが生きていくうえで文化は
大事ですね。
自然を楽しむことも、同じだと思うのですがー。
返信する
お礼、感謝 (Dr. アランmac)
2022-08-02 23:31:24
先日は 「アラン写真館」を
フォローして頂き、感謝申し上げます。
お礼の反応が大変遅くなり、恐縮しております。
「アラン写真館」からは フォロー数制限により
フォロー差し上げることが、出来ません。
アラン・グループkkk6345から
フォローさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
返信する
アランさんへ (ヒマヒマノキ)
2022-08-03 19:13:49
フォローについてご連絡をいただきありがとう
ございます。
アランさんのブログは、「アラン写真館」の他に、
「星の導きへ④」を読者登録させていただいて
います。
以前は、私も石神井公園に行ったりしていましたが、
最近はあまり行く機会がありません。アランさんの
素晴らしい写真をとても懐かしく拝見しています。
どうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事