#ワルナスビ 新着一覧

ワルナスビ
ワル、なんてねえ。でも、うちも、生えかけた時、すぐ除草しました。汗

ちょっと変わった果物や野菜
(トケイソウとワルナスビに 本日撮った画像を追加しました)トケイソウトケイソウ科トケイソ...

キバナコスモスが咲き出した
キバナコスモスが咲き出した例年ならタチアオイが咲き誇って綺麗な所だが今年は全滅したので寂しい!...

棘があちこちに
ワルナスビ (万博公園・自然文化園)茎や葉っぱ、萼にも棘がうっかり触るとやられちゃうだ...

クロホウズキ(黒鬼灯)ワルナスビ(悪茄子)ブタナ(豚菜)タチアオイ(立葵)・花粉まみれ・俳句鑑賞
▲クロホウズキ(黒鬼灯)<ナス科オオセンナリ属>オオセンナリの園芸品種。茎はよく枝分かれ...

ウォーキング:まだ大丈夫☁️
今日、我が地域「梅雨入りしたとみられる」と気象庁が発表した。今日は一日中曇りであった☁️今夕のウ...

ワルナスビ
小川の土手でワルナスビ(悪茄子)の花が咲いていました。白い花弁に黄色くて太いシベが目立っていて、ナスやジャガイモの花に似ていました。...

宝満山 6月10日
宝満山:蒸し暑かった 11日は雨の予報:いよいよ梅雨入り? あじさい 半夏生 蝶とヒメジョオン

ワルナスビ (悪茄子) 牧野 富太郎 朝ドラ「らんまん」
ワルナスビ 気になっていた雑草の名前を調べたら、

05/Jun 梅雨入り前の堰のカワセミと季節の花
梅雨入り前の最後の日曜日ということでカワセミをしっかり撮りたいと早朝から川へ行って鮎の...

イヌホオズキの仲間、ワルナスビ
もう11月ですけど、10月中に撮ったもので 名前が同定できず放っておいた植物があります。きょ...