goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

越乃寒梅頂きます!

2009年09月13日 | 日記とか

ずいぶんと更新が滞ってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか>各位。

去年 に続き、今年も某セミナーに参加してまいりました。
ムスメーズの 新型インフル疑惑 などもあって、相変わらずのドタバタな準備ではありましたが、幹事さんたちのご尽力もあって有益な時間となりました。
この場を借りて、参加された皆さまにお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


というわけで、写真は懇親会でお見かけした越乃寒梅さん。
どこから手に入れたのかは聞き漏らしましたが、お師匠様からの差し入れを遠慮なくいただいた次第です。

( ゜ Д ゜ )ウマー




大籠の星よ永遠に

2009年08月10日 | 日記とか

久々に資料調査の旅に行ってまいりました。
今回の目的地は岩手県藤沢町の大籠という、静かなところでした。

ここはキリシタン殉教の地として有名らしく、大籠キリシタン資料館 という展示施設もありました。
また、その裏手の山にある 大籠殉教記念クルス館 に行くには、殉教者の数にちなんだという301段の石段を登らなければならない、という プチ修行 まであり(しかも雨まで降ってくるし)、なかなか貴重な経験になりました。

ただ、並み居る近世史研究者たちを前にして、後輩に「ねえ、何でキリスト教って禁止されたんだっけ?」と小声で質問していたことは ひみつの花園 です。

今さら聞けねー。


そんなこんなで調査自体は若手研究員の奮闘もあって、それなりに一段落したようです。ぶっちゃけ参加しただけなので詳しいことは不明です。
個人的には、久々にケータ君と会い、作業においては主にジブリさんと組み、トクさんカーで移動するなど、かなりお気楽に過ごしておりました。

まあ、作業はフツーにハードでもあったのですが、夏の小旅行を満喫した次第です。
宿の料理も美味しかったし。生きているカニを お膳の上で焼く のには若干驚きましたが。

というわけで、写真は宿から歩いて1分の海岸の景色。
ちなみに最寄りの駅からは 徒歩20歩 という好立地。くわしくは こちらのブログ などをご覧ください。

あー、でもウニは出なかったな。






花火を捜せ

2009年08月07日 | 日記とか

久々で、かつ遅めと更新となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今年も花火大会の季節となりました。
ムスメーズも浴衣を着るということで、大フィーバーです。

ただし、うちのムスメーズは いたいけ なので、人混みに長時間いることができません。
というわけで、自宅近辺からチラチラと見ることしかできませんでしたが、アイスを買ってもらったので、すっかりゴキゲンでした。
よかったよかった。

とはいうものの、いつか近くで、かつ気軽に花火の迫力を味合わせてあげたいと思っている次第です。
えーと、松島の花火大会(松島灯籠流し花火大会というらしい)は 8月17日 ですかー。
まあ、来年以降の課題にしましょう。

気軽に見られる花火大会の情報でもあれば、ご教示ください。

(屮゜Д゜)屮 カモーン




なか村からの誘い

2009年07月20日 | 日記とか

感動的だった 後輩の結婚式 に出席した後、大井町のじゃすぱー先輩のところにお邪魔いたしました。
以前にも連れてきていただいた所ですが、なか村 さんの青森料理は相変わらず 格別 で、日中の結婚式に続いてステキな時間を過ごすことができました。

後輩のレビル氏ともども布団と 霊風船 でなくて冷風扇までご用意いただき、いたれりつくせり 石田えり な一宿の恩に対しまして、あらためてお礼申し上げます。

<(_ _)><(_ _)><(_ _)>


というわけで、じゃすぱー宅に導入されたばかりという大型液晶テレビで、やっと 三沢さん追悼番組 を鑑賞した次第です。
実は当然のように録画していたのにかかわらず、あまりに辛くて3回くらい途中で断念していたのでした。

痛みを分かち合える友人と、ザ・リーヴのCMで爆笑しつつ、三沢さんを偲ぶ、印象的な一夜となりました。

(ノ∀`)・゜・。 サヨウナラミサワサン・・・。



写真は、翌日に東京駅まで付き合ってくれたレビル氏にご教示いただいた、東京駅内にある 浜口首相狙撃事件 の記念碑(石?)。
レビル君は ここらへん なんかを参照して、今度上京した時には原首相の暗殺現場を案内してもらいたいものです。


(*・∀-)ヨロシク☆





川崎に愛を込めて

2009年07月18日 | 日記とか

後輩の結婚式に招いていただいたので、川崎に行ってまいりました。
トクさんに準備してもらった はやての指定席 から京浜東北線と南武線を乗り継いで、ほぼ時刻通りに到着することができました。
さすがトクさんだ。

結婚式は、レストランウエディングではありましたが、牧師さんは 声を詰まらせて泣いている し、聖歌隊らしき方々も登場するしで、本格的で感動的なものでした。
新郎新婦の人柄がうかがえる、すばらしい一時となりました。

東京で就職すると聞いた時は、ただがんばれ、と思うことしかできませんでしたが、ステキな伴侶を得た彼の幸せを、あらためて祈念する次第です。
また、同席した研究室系後輩の皆さまにも、楽しい時間を過ごせたことについて、お礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


写真は、我々のテーブルでのケーキデコレーション。

結果は、









優勝でした。

(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) な、なんだってー!!


ケーキ中央で大胆に咲く ユリの花 を選んでしまう、あいかわらずマイペースな新郎でした。








秋保の山へ飛べ

2009年07月16日 | 日記とか

すっかり遅れた更新となってしまいましたが、先週、次女が3才になりました。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩

ジーチャンバーチャンズからもプレゼントの絵本をいただき、いつものようにご相伴に預かった長女ともども、蔵書家へ一直線に向かっているところです。
まあ、蔵書も限度を超えると つらくなる ものではありますが、素直に喜んでおりました。
この場を借りて、お礼申し上げる次第です。

_○/\_ハハァー! ...


写真は、日曜日に出かけた 市太郎の湯 における次女の勇姿。

かわいいのー。

魚に食われるなよー。(´∀`)ハハハ


この温泉施設は、ちょっと料金が高い気もしますが、庭園がすばらしいので、なかなかオススメです。

というわけで、若干遅れ目の誕生日報告でした。








山口村を突っ走れ!!

2009年07月06日 | 日記とか

あいかわらず更新が遅れておりますが、先週末のはなし。

今年も天童の知人宅にサクランボ狩りに行ってきました。
すでに佐藤錦は終わり、メインは 紅秀峰 となっておりましたが、やはりとりたてのサクランボの風味は格別でした。

ムスメーズがさくらんぼを取ったり食べたりしていた時間は、実質1時間にも満たないものでしたが、その後も裏庭を探検したり、トノサマガエルと遊んだりと、楽しそうに過ごしておりました。
あらためて感謝申し上げる次第です。

写真は、裏の畑で走りまわるムスメーズ。
昨年 と比べると、ずいぶんと大きくなったものです。

(´_`)しみじみ


あと、今年から、長女はサクランボの種を自分で飛ばすことができるようになりました。
山形人としての 研鑽 を積みながら、立派な大人になってもらうよう祈るばかりです。
(-人-) ナムー

なお、ムスメーズは保育所で 島倉千代子の「七夕おどり」 を聴きながら踊っているようです。
仙台人としてもスキルアップが進んでいるみたいで、それはそれで、すばらしい。



<本日の山神様>
土曜日にあったホーム浦和戦は、2万人を超える観客を集めたものの 「金星」逃がし降格圏16位転落 という結果に終わったようです。
何も貢献できず忸怩たる思いでおりますが、ここからの巻き返しを切望する次第です。

(┘゜∀゜)┘ ハッスルハッスル!!





山形の赤い宝石

2009年06月24日 | 日記とか

少々遅れ気味の更新となりましたが、週末のはなし。

山形の母上がサクランボをクロネコの「ジェット便」とかで送ってくれました。
というわけで、とりたてのサクランボで初物ゲットです。

2キロはあったかと思うのですが、2日ほどで完食いたしました。
サクランボは食べ過ぎると腹を下す、という 地元ならではの教訓 を噛みしめながら満喫した次第です。

写真は「フタゴチャーン」と喜んでいるムスメ。
かわいいのー。







<本日の2ch>

【プロレス】三沢光晴さんの母校・足利工大付レスリング部のユニホームの色がエメラルドグリーンに変更へ
1 :THE FURYφ ★:2009/06/24(水) 11:35:17 ID:???0
三沢さんの母校も「三沢カラー」のユニホームへ。
13日の広島大会の試合で亡くなったプロレスラーでノア社長の三沢光晴さん(享年46)の母校、栃木・足利工大付レスリング部が、来年度にもユニホームの色をエメラルドグリーンに変えることを検討中であることが、23日までに分かった。同部の石川利明監督(50)は「偉大なるOBの遺志を継ぐという意味で、学生たちのモチベーションも上がる。来年度は検討したい」と話した。

http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20090624-509977.html


11 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:38:15 ID:8eZ0yf9q0
校歌はスパルタンXに変更な


16 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:41:15 ID:DBs5FftI0
>>11
歌詞どーすんの?

ずっと みっさっわっ! なのか?


17 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:41:32 ID:K/jijq9l0
>>11
♪あーしかがこーだいーふーぞくー


27 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:51:42 ID:2/ilVghz0
>>17
盛大に噴いた上に、頭から歌詞が離れないじゃないか!
どうしてくれるw


39 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:08:07 ID:qQkwHWmb0
>>17
こんなにシンプルかつ破壊力絶大のレスを見たのは久しぶりだwww


42 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:14:04 ID:u1B9nmprO
>>17のおかけで、ちょっと元気でた。ありがとう。


60 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:55:47 ID:IU329+vh0
>>17
こういう天才がいるから2chは侮れん


61 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:56:31 ID:fFMrSQ+T0
>>17
(・∀・)イイ!!


80 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:17:52 ID:c4yMVAIG0
>>17
wwwwwwwww


86 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:00:28 ID:GHVUteNqO
>>17
お前のせいで笑い死にそうになっただろwwwwwwwwww


90 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:09:43 ID:76YzSsdf0
>>17
wwwwww

♪あーしかがこーだいーふみっさっわ みっさっわ


97 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:27:22 ID:LeXLBKfx0
>>17
なんか久しぶりに笑ったわw


123 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:04:59 ID:+SSABgit0
ほらよ
♪あーしかがこーだいーふーぞくー
http://www.youtube.com/watch?v=z5idd8JYlik


127 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:54:39 ID:KKJU4VG6P
>>17
最初意味わかんなかったw
>>11をたどった瞬間爆笑してしまったw
もうだめだw







(´;ω;`)ブワッ



131 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 20:04:59 ID:uGW9FZpk0
あーしかがこーだいーふミッサッワッ ミッサッワッ
あーしかがこーだいーふミッサッワッ ミッサッワッ


ありがとう>>17



うーん、17 の才能に嫉妬せざるを得ません。

ごめんねごめんねー。






エメラルドの星光る時

2009年06月18日 | 日記とか

ここ最近、ずっと頭の中でスパルタンXが鳴り響いている昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。

次々と流れてくる情報を噛みしめながら、じゃすぱー先輩と MSNメッセで語り合ったり して、必死に現実に向き合おうとしているところです。
とはいうものの、何かにつけて悲嘆に暮れてしまい、周りの皆さまには申し訳ない気分で一杯です。

(´・ω・`)ショボーン



週プロの入手にも失敗してしまい、ますます落ち込んでいる部分は否定できませんが、三沢さんのためにもガッと肘を突き出して生きていこうと思う次第です。
まあ、各種の追悼号なんかは逃さずに手に入れたいと、ぶっちゃけ思うよね。
ただ、昨日、偶然古本屋で入手した 『NOAHを創った男―三沢光晴の参謀』 (まだ買っていなかったんだよね)は、しばらく読めそうにありません・・・。


つらすぎるよ。

。・゜・(ノД`)・゜・。



写真は フモフモコラムさん から拝借した若き日の三沢さん。
個人的には、レスラーとしてよりも一人の人間として惹かれていた部分はあるけど、三沢さんが愛したプロレスは、やっぱりすばらしいものだよね。

こんな中途半端な自分ではありますが、これからも三沢さんのような 筋の通った人間 を目指していきたいものです。



今までありがとう。本当にありがとう。




<昨日の保育所>
ムスメーズを連れて行ったところ、保母さんから
「お父さん元気ないねー、もしかして 三沢さんのせい?


(; ・`д・´)なんだってー!!


さすが自分と似た旦那を持つという某先生だ。

なんか、久しぶりに笑ってしまいました。

。・゜・(ノ∀`) アハハハハ





さようなら三沢さん! 伝説への出発

2009年06月14日 | 日記とか

岩手・宮城内陸地震から1年経ち、いろいろと考えようかと思っていた矢先の事故でした。

ノア三沢光晴さん急死、試合中に頭を強打
13日午後8時半すぎ、広島市中区の広島県立総合体育館で、プロレスラー三沢光晴選手(46)が試合中に相手の技をかけられて頭を強打。病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
県警や主催したプロレス団体「ノア」によると、三沢選手は同8時10分ごろ、メーンイベントのタッグマッチに出場。約25分後、背後から抱え上げ、後ろに倒れ込むバックドロップをかけられ、リングに倒れた。



三沢さんのことは、プロレスラーとしても大好きでしたが、それ以上に人として一番好きなプロレスラーが三沢さんでした。
ちょっとわかりにくいかも知れませんが、そこらへんがプロレスなのです。

とりあえず、コンビニで各スポーツ紙を買い込んできたところですが、未だに実感がわきません。
三沢さん関連の書籍のコレクターとして、三沢さん口調の愛用者 として、そして圧倒的三沢さん信者として、心よりご冥福をお祈りいたします。

(-人-) ナムー






ていうか、もう ガチでなくていい から、帰ってきて、三沢さん。

川田もきっと泣いているよ・・・。

。・゜・(ノД`)・゜・。





南海の脱力

2009年06月09日 | 日記とか

週末は、何年かぶりの胃腸不良にて、床に臥せっておりました。
ムスメーズの食べ残しを食べ過ぎてしまった上に、急な祝い事の飲み過ぎが重なり、さらにその後の不養生がトドメを刺したようです。

(;´д` ) トホホ


ひこにゃん初の海外遠征 ハワイでパレードに参加
滋賀県彦根市の人気キャラ、ひこにゃんが日本時間の8日、米ハワイのホノルル市で開かれた「第30回まつりインハワイ」のパレードに参加。初の海外遠征を果たし、日本のゆるキャラ代表として大歓迎を受けた。
日本をはじめ世界各地の郷土芸能などが一堂に会する祭りで、今年は30周年記念。昨年7月に「日米修好通商条約150年」で彦根市が招いたペリー提督の子孫がホノルル市在住だった縁で、ひこにゃんがパレードに招かれた。
パレードはクライマックスとなる現地時間の7日午後5時すぎ、カラカウア大通りで行われ、78団体約2300人が参加。沿道には約8万人が見物に訪れた。ひこにゃんはオープンカーに乗って約1・7キロのコースを、手を振るなどして愛嬌(あいきょう)を振りまいた。
ひこにゃんはホノルル市のほか、ペリー提督の出身地とされる米南東部のロードアイランド州ニューポート市にも招かれており、同行関係者は、「次はひこにゃんに“ビザ”を発行してもらい、VIPとして 着ぐるみのまま渡航できるよう オバマ大統領に要請したい」としている。



あー、よかったなー(歌うように)。

今度は着ぐるみのまま渡航できるといいですねー。
その場合、セキュリティゲートをくぐれるのかが個人的な疑問点です。あとシートベルトも難しい気がします。

なんか、せんとさんも 「可愛くない」から一転、人気に なっているようですし、日本の未来 が見えません。
とりあえず、胃腸を回復させてカツカレーを食べることが人生の目標です。

(ノД`)シクシク





馬見ヶ崎からの挑戦

2009年05月31日 | 日記とか

いろいろあって、週末は山形で過ごしておりました。

郵便局に行ったり、ムスメーズと川原を散歩したり、風水先生と天童温泉に行ってレバ刺しを3皿食べたりと、なかなか有意義な時間となりました。
残念ながら ナビスコの千葉戦 を見に行くほどの余裕はありませんでしたが、とりあえずはのんびり過ごした次第です。

ただし、ツマは宿泊用の荷物に 山形キッズTシャツ をしのばせていた模様。
いつかはレプユニで、と思いながらも地味に参戦の機会をうかがう アグレッシブな姿勢 には頭が下がるばかりです。

_○/\_ハハァー! ...


写真は馬見ヶ崎の河畔で遊ぶムスメーズ。
小石を投げるのが、たまらなく楽しかったようです。



「もうちょっと上流に行ってみようか。」

「お父さん! ジョーリューってドコ?」と長女。
「キョーリュー?」と次女。


 お父さんはみんなのことが 大好き です。






泣くな! おまえは秋田の子

2009年05月21日 | 日記とか

つくればいいってもんじゃないだろう、とお父さんは思うんだ。

いじめられっ子の涙から生まれた「秋田の新キャラ」、名称募集
秋田市企画調整課は現在、市政施行120周年記念イベント向け「新キャラクター」の名称を募集している。
同キャラは、市政施行120周年のテーマ「家族・地域の絆(きずな)づくり」をもとに、秋田市出身の漫画家・倉田よしみさんが、市の依頼を受けて制作。体に伸びる2本の手はきずなの再生に威力を発揮するためのもので、体の形や色は気分によって変化する。
  出生=いじめられっ子の涙から生まれた、
  性格=元気でやさしい、
  趣味=みんなと仲良く遊ぶこと

など、同課担当者らが「家族や地域の絆づくり」のシンボルらしい同キャラのプロフィールも設定した。
今月15日に名称の募集を始めたところ、「すでに100通を超える応募が寄せられた」(担当者)という。担当者は「やさしいキャラにぴったりのかわいい名前を付けてほしい」と応募を呼びかける。



秋田市もいろいろと考えることがあって大変ですね。
気分によって色や形が変化する身体を駆使して、地域の絆を再生してほしいものです。

(-人-) ナムナムナムー


ただ、再生ということは、現時点では 何かが壊れている のでしょうか?
いろいろ心配です。

(((;;゜Д゜))) ハラハラ





写真は、同じ新聞の過去記事にあった なまはげがモチーフの新キャラ「がおたくん」 の着ぐるみ。





・・・、なまはげって、それ自体が キャラクター でないんデスか?

誰か「がおたくん」をモチーフにして、もう少し 親しみやすい ゆるキャラでも提案しちゃいなYO。






槇原を見た

2009年05月18日 | 日記とか

先日、ツマと槇原敬之さんのコンサートに行ってまいりました。
ムスメーズの世話を引き受けてくださったツマの両親には、あらためて深く感謝する次第です。

_○/\_ハハァー! ...

子供が生まれて以来、こんな風に2人で出かけたのは初めてのような気がします。
というか、歌手のコンサートに来るなんて、個人的には 20年ぶり くらいなんじゃなかろうか。

ちなみに、20年前に行ったのは、伝説のアルバム『ribbon』を出したばかりのミサトさんツアーでした。
今は昔ですなー。

(´_`)しみじみ




さてさて、本物のマッキーは スマート でも 小顔でも、ぶっちゃけ オシャレ でもなかったけれど、ものすごく歌が上手でした。
感動的でした。しびれました。

予備校時代に 迷い探し続ける日々が答えになる と励まされ、大学時代は友人のムッシュ様からいろいろと情報をもらいながら聴き込んだものでした。

ムッシュ様に猛プッシュされた『UNDERWEAR』は、今でも個人的にイチオシのアルバムです。
「LOVE LETTER」から「まだ見ぬ君へ」へと続くラスト2曲は、前田大尊もビックリのエモーショナルなコンビネーションです。

今聴いてもしんみり来るんですよ、これが。

(ノ∀`)イインダナー

というわけで、某掲示板 に記されてあった本ツアーのセットリストは以下の通り(らしい)。

  Dance with me.
  幸せはタイヤを穿いてやってくる
  WE LOVE YOU.
  君の後ろ姿
  PLEASURE
  Chocolats et Sweets
  素直
  Love was sleeping.

  〔15分休憩〕

  Orange Colored Sky
  Hey・・・
  LOTUS IN THE DIRT
  つま先立ちで(笑)
  GREEN DAYS
  僕の今いる夜は
  世界に一つだけの花
  Firefly~僕は生きていく
  Taking The Central Course
  Anywhere

  〔アンコール〕
  Circle of Rainbow
  The Average Man Keeps Walking



なお、我々が行った仙台2日目のWアンコールは「君は僕の宝物」の弾き語りでした。
正直、イントロで泣きそう になりましたよ。

ちなみに、1日目は「ANSWER」だったそうです。それもいいなー。


そんなこんなで、ちょっと日付が過ぎてしまいましたが、5月18日はマッキーの誕生日ということでアップしておきます。



おめでとうと、ありがとう。




中西チャンネル

2009年05月07日 | 日記とか

ようやくというか、ついにその時がやってまいりました。

中西初挑戦から10年IWGP王者/新日本
<新日本:東京大会>◇6日◇東京・後楽園ホール◇2005人
42歳の中西学が6度目の挑戦で悲願の王座を獲得した。4度目の防衛を目指すIWGPヘビー級王者の棚橋弘至(32)に挑戦。21分42秒、原爆固めで王座奪取に成功した。98年(平10)12月4日のノートンへの初挑戦から10年5カ月での初戴冠は史上最長記録。92年バルセロナ五輪レスリングフリースタイル100キロ級日本代表の大器が、デビュー17年目にしてようやく頂点を極めた。
20分すぎ、中西がパワーを生かした大技で本領を発揮した。この試合2度目のアルゼンチン式背骨折りの体勢から、棚橋を豪快にリングにたたきつけた。すぐに大☆(だいぼし)中西ジャーマンで畳み掛ける。カウント2で王者が返すと、今度はロープに投げて、反動を利用した原爆固め。3カウントと同時に満員の観客はスタンディングオベーションで初戴冠をたたえた。


その 人間離れした 潜在能力は誰もが認めながらも、なかなかタイトルに手が届かず、最近ではバラエティ番組向けの 愉快な部分 の方が有名になりつつあった野人さんが、ついにやりました。

立て続けにタイトル戦をこなしたチャラ男も立派でしたが、そのチャンスをモノにした野人さんこそがキング・オブ・人類ですな。

そんなチャラ男さんが語る中西兄弟伝説は コチラ でどうぞ。

われらが三沢さんも グローバルタッグリーグを制した ようですし、個人的には充実したゴールデンウィークだったかと思います。

(b^ー°) ヤッタネ!


というわけで、連休は終わってしまったわけですが、寂しい気持ちを振り切るために、景気づけにトンカツを食してまいりました。
仕事をサポートしてくれている大カトー氏と一緒に かつせい さんにて、ファッションリーダーがオススメの特ロースカツをいただいた次第です。

味はバツグンでしたが、ダメージもかなりのものでした。
胃が もたれまクリスティ なだけでなく、いつまでたってもハラ減らねーし。

(´Д`) あうー。


もう若くないなー。

(;´д` ) トホホ