goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

大籠の星よ永遠に

2009年08月10日 | 日記とか

久々に資料調査の旅に行ってまいりました。
今回の目的地は岩手県藤沢町の大籠という、静かなところでした。

ここはキリシタン殉教の地として有名らしく、大籠キリシタン資料館 という展示施設もありました。
また、その裏手の山にある 大籠殉教記念クルス館 に行くには、殉教者の数にちなんだという301段の石段を登らなければならない、という プチ修行 まであり(しかも雨まで降ってくるし)、なかなか貴重な経験になりました。

ただ、並み居る近世史研究者たちを前にして、後輩に「ねえ、何でキリスト教って禁止されたんだっけ?」と小声で質問していたことは ひみつの花園 です。

今さら聞けねー。


そんなこんなで調査自体は若手研究員の奮闘もあって、それなりに一段落したようです。ぶっちゃけ参加しただけなので詳しいことは不明です。
個人的には、久々にケータ君と会い、作業においては主にジブリさんと組み、トクさんカーで移動するなど、かなりお気楽に過ごしておりました。

まあ、作業はフツーにハードでもあったのですが、夏の小旅行を満喫した次第です。
宿の料理も美味しかったし。生きているカニを お膳の上で焼く のには若干驚きましたが。

というわけで、写真は宿から歩いて1分の海岸の景色。
ちなみに最寄りの駅からは 徒歩20歩 という好立地。くわしくは こちらのブログ などをご覧ください。

あー、でもウニは出なかったな。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花火を捜せ | トップ | ウルトラ液晶大作戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記とか」カテゴリの最新記事