goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

春の贈り物

2010年04月26日 | 日記とか

いろいろとバタバタしていて更新が滞っておりましたが、ちょっと落ちついてきたので久しぶりに書き込んでみました。
これからは、それなりに 更新していこうと思うので、今後ともよろしくお願いいたします。

いつの間にか春ですなー。
というわけで、荷物を置きに職場まで来た際に、家族とお花見をした次第です。

日曜日のうららかなひとときを、水入らずでまったりと過ごしました。
皆さまの近況などもお知らせいただければ幸いです。

(´▽`ポワーン





雪を蹴ちらせ

2010年03月10日 | 日記とか

みんなビックリしたねー。

春の大雪、通勤の足直撃 仙台24センチ
発達した低気圧の影響で、東北では9日午後から10日にかけて雪が降り続き、太平洋側沿岸部を中心に大雪となった。仙台では10日午前9時に24センチを観測し、3月としては過去3番目の積雪を記録。仙台管区気象台は大雪、暴風雪警報などを出し、警戒を呼び掛けた。仙台市内などの幹線道路は大渋滞となり、公共交通機関も大幅に乱れた。
仙台市内の積雪が20センチを超えたのは、2005年3月に25センチを記録して以来、5年ぶり。


5年ぶりとか、過去3番目とか、なかなか記録的な降雪だったようですね。
久しぶりに自宅前の通路を 雪かき してしまいましたよ。

( -。-) =3ふぅ


写真は、お地蔵さんの雪を払うムスメーズ。
寄り道をしてまで雪払いをしようとしたムスメーズに、なにか いいこと がありますように。

(-人-) ナムー






国見大混乱! 新設された信号

2010年02月23日 | 日記とか

当方は引き続き体調を崩しておりますが、いかがお過ごしでしょうか>各位。

加齢のためか、いったん風邪を引くとなかなか回復しません。困ったものです。
(・(エ)・) クマ-


週末は、友人ウルフ様の結婚を祝う会ということで、幹事様の尽力もあって楽しい時間を過ごしました。
この場を借りて、多くの方にお礼申し上げます。
_○/\_ハハァー! ...

いろいろと不平や不満もたまる年度末ではありますが、旧知の方々と語らうと、それだけで心温まるものがありますな。
ここ10年近く続いた結婚式シーズンも、そろそろ終幕となりそうですが、あらためて皆さまとの出会いに感謝する次第です。
_○/\_ハハァー! ...


というわけで、写真は自宅前に新設された信号機。
これで少しは無鉄砲な横断者が減るといいのですが。





まぼろしの雪庭

2010年02月08日 | 日記とか

週末の寒波は大変でしたな。いかがお過ごしでしょうか>各位。
窓ガラスが凍ったり、自宅前の坂道でタイヤを空転させる軽自動車が目立ったりと、久しぶりに 雪害を満喫 いたしました。

当方のムスメーズも勝負服である モコモコ を着込んで雪遊びに励んだ次第です。
かわいいのー。


最近のムスメーズはクイズがお気に入り。
もう自分で問題を出すこともできるようになりました。

「赤いお野菜、なーんだ?」

「うーん、トマトかな?」

「ぶー。」

「えー、じゃあヒントは?」

にん・・・ 頭にハッパがついてまーす。」


何をしても、かわいいのー。




〔パソコン日誌「フォルダサイズを表示するでござる の巻」〕
普通にエクスプローラを使うと、ファイルのサイズしか表示されないので、窓の杜からフリーソフトを落としてみました。
にんにん。

Folder Size
エクスプローラのフォルダウィンドウを詳細表示にした際、新しい列を追加して、フォルダの容量を表示できるようにするソフト。
通常エクスプローラで容量表示できるのはファイルのみであり、フォルダサイズを確認するには右クリックメニューからプロパティ画面を開くしかない。このソフトを利用すれば、一目でフォルダサイズを確認できるようになる。フォルダ容量を表示するには、インストール後にエクスプローラのフォルダウィンドウで[名前]や[更新日時]などと書かれたタイトル部分を右クリックし、メニューで[Folder Size]を選択すればよい。また、本ソフトをインストールするとコントロールパネルでオプション画面を表示できるようになる。オプション画面では、フォルダサイズの表示単位を“GB”や“KB”から選択できるほか、バックグラウンドでフォルダサイズを計算するかどうかなどのパフォーマンスに関する設定も可能だ。


便利ではあるのですが、上記の設定の仕方よりも、
エクスプローラの「表示」から「詳細表示の設定」に進んで
「フォルダサイズ」をチェックして順位を上げた方が使いやすい気がします。
単なる好みなのでしょうが。






出したのは誰だ

2010年01月26日 | 日記とか

実は、まだ、年賀状のプラスマイナス、つまり出した人といただいた方との照合をしておりません。
とりあえず、年賀状をお出しいただいた皆さまにお礼申し上げるとともに、万が一不義理となっている場合があれば、何とぞご容赦いただければ幸いです。

年賀はがきの当選番号も発表されましたので、そろそろチェックしないとなあ。

『平成22年用お年玉付き年賀はがき』当せん番号決定
 日本郵政グループの郵便事業会社は24日、「お年玉付き年賀はがき」の当せん番号を発表した。 番号は以下のとおり。
   1等 全6けた 975424
   2等 全6けた 630838、446722、259668
   3等 下4けた 0977
   4等 下2けた 00、52
   C組限定 下5けた 27520



割合からいくと、お年玉切手シートが2枚くらい当たってもバチは当たらないと思いますが、どうなることやら。
というか、年賀状をひっくり返してチェックするだけの 心の余裕 が得られるのも、いつになることやら。

(;´д` ) トホホ


「ひこにゃん」に4578通の年賀状
滋賀県彦根市のマスコット「ひこにゃん」に5日までに全国から4578通の年賀状が届いた。未集計分もあわせると、1万通を超えるという。また、今年遷都から1300年を迎える奈良県奈良市では、関連イベントを盛り上げるマスコット「せんとくん」に5日現在で143通が届いた。ゆるキャラ界で圧倒的な人気をみせる「ひこにゃん」だが、両者ともに返信用年賀状を用意していて、返事を出すという。
ひこにゃんに年賀状が殺到した。4日までに届いた4578通は47都道府県すべてから届いた。9割が県外で、最も多いのは大阪、次いで兵庫、神奈川、東京も多いという。内容も「会いに行きます」「頑張って」という激励風のものから、夫婦の結婚写真付きなのに「本当はひこにゃんと結婚したかった」という“不倫希望”まがいの熱烈なものまで、さまざまだった。



(;´д` ) トホホ




奈良の都市伝説「せんとくんバッシングを止めた“鶴の一声”」
かつて「せんとくん」がテレビで紹介された時、奈良県民だけではなく、全国のお茶の間の皆様方までがぶっ飛んだ。

「なんだ!? この奇妙なデザインのキャラクターは!?」

頭から鹿の角の生えた童子キャラクター。さらには、腰に手を当て、奇妙なポーズを取っている。それがせんとくんだ。「平城京遷都1300年祭」のために用意されたこのキャラについての世間の反応は、最初は単純に「キモい」という感想のみだったと、筆者は記憶している。
多くの識者はこぞって叩こうとした。仏教界からは「仏様を侮辱している! ふざけているのか!?」との声も挙がり、「なーむくん」というキャラが登場した。「クリエイターズ会議・大和(現:まんとくんネット)」からは「まんとくん」というキャラが登場し、またまたお茶の間を震撼させた。さらにはせんとくんのデザイナーである籔内佐斗司(やぶうち・さとし)さんに500万円もの大金を払ってのデザイン発注であったこと(一般公募はされなかった)なども相まって、批判に次ぐ批判がせんとくん周辺に殺到した。テレビでは、せんとくん、なーむくん、まんとくんの三つ巴が報道され、「すわ平城キャラ大戦勃発か!?」と騒がれていた。
さて、それが、ぷいと止んでしまったことに皆さんお気づきであろうか? これには、あくまで都市伝説レベルなのであるが、とんでもない噂がある。
三つ巴のキャラ抗争がいざ始まらんとした最中、奈良県に三つのキャラが集結するイベントがあったのだ。それは勿論、平城京に関するイベントである。そこで、せんとくん、なーむくん、まんとくんの三着ぐるみは張り切っていた。何故か?
特別ゲストとして、天皇陛下がいらっしゃっていたというのだ。天皇陛下の前に並び立つ三着ぐるみ、それを激写するマスコミ。そして、三つのキャラを見比べ、天皇陛下はこう仰った。

「せんとくんが一番良いですねぇ」

その後、戦争は終結。テレビでも叩かれることはなくなり、せんとくん批判は集結した。
そんな噂が、奈良県の一部で囁かれている。もし、これが本当ならば、まさに鶴の一声だ。





(;´д` ) ホントカヨー









キンタローマンの首がすっ飛んだ!

2010年01月13日 | 日記とか

こういう方向で更新するのは久しぶりです。
すでに 痛いニュース さんや こっちは必死なんだよ(#^ω^) さんあたりで紹介されておりますが、これは当方でもチェックせざるを得ないでしょう。

(・`ω´・) キリッ!


ヒーロー「キンタローマン」敗れる、投票1位なのに…/南足柄PRキャラ
南足柄市などがデザインを公募した「足柄山の金太郎」をモチーフにした観光PRキャラクターに寄せられた戦隊ヒーロー風の作品「キンタローマン」。子どもから圧倒的な人気を集め、市民投票では126票を得て断トツの1位。だが、デザインが奇抜過ぎたのか、最終審査では、投票12位(13票)の作品に最優秀の座を奪われ、2番手の優秀賞に泣いた。「まさかの大逆転」と市民や市議からは疑問や驚きの声が上がっている。

市民投票では2位の作品(78票)に大差をつけた。「小中学生から圧倒的な人気を集めた」(市)。市によると、昨年暮れの最終審査には市長や有識者らが審査員になった。キンタローマンを「斬新」、「若い世代には人気が出るかも」と評価する声もあった。しかし、奇抜さに難色を示す意見や「キャラクターグッズを作りやすい方がいい」との意見が大勢を占め、結果は次点となった。

キンタローマンに投票した少年は最優秀の作品を見て「これもいいけど、126票が13票に負けるなんて」と驚く。ある市議は「市民と審査員の感覚にずれがありすぎる。市民投票なんてやらなければいいのに」と話す。


・・・こういう混乱、お父さんは大好きです。

今回のMVPは、市民と審査員との間隔のズレを指摘した市議さんでしょうか。
ここまで 市民の感覚 を邪魔者扱いにするメンタリティが、某せんとさんのような 鬼子 を生み出す土壌なんだと思います。


。・゜・(ノД`)「兄は鬼子です。市民の本当の望みを歪めて受け止めて・・・」




岩男や鹿男は、もはや 普通 だな。






2010年の挑戦

2010年01月09日 | 日記とか

えらい遅れたご挨拶となり恐縮ではありますが、
新年明けましておめでとうございます。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩


入院騒動などなどのため、しばらく保育所に行けなかったムスメーズも、年明けとともに復帰することとなりました。
写真は復帰初日の登所風景です。

しんどい時期を乗り切るためにご助力いただいた各位に対しては、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...



というわけで、復帰早々のインフルエンザ感染に戦々恐々としながらも、力強く生きていこうと思う次第です。
本年もよろしくお願いいたします。




そして、プリキュアが代替わりする予感・・・。

どうするムスメーズ。

(((;;゜Д゜))) ハラハラ




ムスメーズの母は太陽のように

2009年12月21日 | 日記とか

11月末に次女が急病になって以来、バタバタしておりまして、何もかも手つかずとなっております。
ご迷惑をおかけしている関係各位には、謹んでお詫び申し上げます。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

とりあえず、本日は世界最大のイベントであるツマの誕生日ですので、毎年恒例

すけさんツマ様「お誕生日おめでとう」メッセージ

を大々的に募集いたします。

(屮゜Д゜)屮 カモーン




ムスメが病気になってからというものの、
 結局ムスメーズがダブルで入院することになったり、
 自宅のパソコンが死亡してハードディスクを入れ換えることになったり、
 自分自身が風邪で寝込んでいたり ← 今ココ
といった感じで、原稿の〆切という重要事項が 遠く霞んで見える 状態となっておりますが、少しでも心安らかに新年を迎えられるよう尽力するつもりです。

(*・∀-)ヨロシク☆




写真は、お父さんのためにコーヒー豆を挽くムスメーズ。

なお、愛しのムスメーズは、おかげさまで、それなりに元気になりました。
ご心配をおかけした皆さまには、この場を借りて、あらためてお礼申し上げる次第です。

_○/\_ハハァー! ...






オイルSOS

2009年11月18日 | 日記とか

最近、ろくに更新していなかったので、いろんなことを備忘録。
ちなみに、写真は先週末に帰省した際に、ムスメーズと立ち寄った公園にて撮影したものです。
この公園に来たのも、何年ぶりかなー。

まず、先々週くらいに、車の保険の更新のためにディーラーさんに行き、タイヤ交換・バッテリー交換・オイル交換をしてまいりました。
今回の走行距離は、メモをなくしてしまったので詳細がわからないのですが、75500キロくらい。
今度こそ早めのオイル交換を心がけたいものです。

(`・ω・´) シャキーン



以下は、後輩レビルからご教示いただいたパソコン技術のいくつかを備忘録。
今後ともよろしくご指導ご鞭撻のほど、お願いいたします>レビル様ほか。

英数文字フォントがヌルッとしてイヤ!
ツールバーから「ツール」≫「インターネットオプション」を選択。
「詳細設定」のタブを開き、「HTMLで常にClearTypeを使用する」のチェックボックスを外します。


スレイプニル 新規ウィンドウが更新されない!
IE6+Sleipnirの場合は、
ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル→
設定→保存しているページの新しいバージョンの確認→
「ページを表示するごとに確認する」に設定する。

IE7もしくはIE8+Sleipnirの場合は、
ツール→インターネットオプション→閲覧の履歴→設定→
インターネット一時ファイル→保存しているページの新しいバージョンの確認→
「Web サイトを表示するたびに確認する」に設定する。


スレイプニルで過去の検索データを残す方法
ツールからSleipnirオプションを選択する。
「全般」の「終了」にある「検索バーの履歴を削除する」のチェックを外す。


iTunesを用いた音楽CD作成の方法
編集から設定へと進み、詳細(または一般)からインポート方法(またはインポート設定)へと進む。
その際に、フォルダの場所も設定しておく。
普段はMP3エンコーダでインポートしているが、CD化する場合は「APPLE ロスレス・エンコーダ」を選択する。
ファイルから新規プレイリストを選択し、CD化したい曲を流し込む。
その際に、トラック番号を表示させておかないと曲順を整えるが面倒くさくなる。
最後に右下のディスク作成を選択する。



育てよ! サポーター

2009年11月04日 | 日記とか

ここんとこ、遅れがちの更新となっております。
まあ、そろそろ忙しさも一段落してきたような、原稿の〆切 が迫ってもきているような・・・。


当方のムスメーズにつきましては、以前から ユニホーム姿 は披露していたものの、なかなかスタジアムデビューを飾るまでには至りませんでした。

しかし、先週の土曜日に、ついに 惑星直列 のごとく、下記の条件がそろったのです。

(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) な、なんだってー!!


 ①最初なので昼間の試合だと安心です。
 ②そのまま山形に泊まれる土曜日がベター。
 ③言うまでもなく、家族の日程が合ってからの話。
 ④客が少なめのカップ戦ででもデビューさせたい。
 ⑤相手は 弱ければ弱いほど、勝つでしょう。アマチュアならなお良し。

というわけで、ムスメーズはスタジアムデビューを果たしたのでした。

席までお訪ねいただいた、じゃすぱー母上、および妹君には、あらためてお礼申し上げます。
また、メール等で安否確認をしていただいた MSK様 にも、お礼申し上げる次第です。



ムスメーズは、それなりに楽しんでいたようですが、後半30分くらいになって、

「さっきの公園で、ガサコソしたい」

つまり、駐車場からの道すがら、大量の落ち葉があったところで遊びたい、という意向が示されましたので、そのまま退場いたしました。

写真は、落ち葉にフィーバーするムスメーズ。
なにをしても、かわいいのー。




ちなみに、試合結果については下記の通り。

明大に完敗!山形何もできず/天皇杯
<天皇杯:明大3-0山形>◇10月31日◇3回戦◇NDスタ
J1山形が明大(東京)に大敗した。
迎え撃つはずだった山形が、何もできずに明大に完敗した。前半27分にまさかの先制点を献上すると、歯車が狂う。カウンター攻撃をくらい、終了5分前にダメを押される3失点目。サポーターの「気合を入れろ!」の大合唱に促され猛攻を見せるが、決定機を作れず。ほぼ主力の山形が、ガックリ肩を落とした。




・・・うーん、数ある条件の中で、⑤だけ満たされなかった わけですね。
スタジアムの外までブーイングが聞こえてきましたよ。

(ノ∀`) アチャー



救いは、途中退場したはずのムスメーズが、応援をいくつか覚えて、楽しそうに歌っていることくらいでしょうか。

また行くぞ。

(`・ω・´) シャキーン






空の贈り物

2009年10月30日 | 日記とか

だいぶ更新が遅くなりましたが、友人の墓参りに千葉県まで行ってまいりました。
以前にもお邪魔したことはあったのですが、お墓ができてからは初めてなので、はじめてのはかまいり となった次第です。

近くに自衛隊の施設があるためか空の広い霊園となっており、ここなら流星観測もやりたい放題だなー、とか勝手に考えておりました。

仙台駅でお土産に買った 楽天イーグルス 決戦ツインバット の音色(?)は天国まで届きましたか>たむぞう。

墓参りした後は、ご両親に弟さんも交えて、ご自宅でノムラ楽天最後の試合をテレビ観戦いたしました。
最大限の歓待で迎えていただいたご家族の皆さま、および墓参りにお付き合いいただいた、じゃすぱー先輩とレビル後輩には、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...



というわけで、夜はついでのように日立柏サッカー場に出向き、1年ぶり の山神様応援にいそしみました。
土曜夜に柏で試合、しかも両方ともJ1、という条件が揃ったのが、墓参りのそもそものきっかけだったこともあり、相当楽しみにしていたのですが、現地は大雨。

。・゜・(ノД`)・゜・。


ただし、試合は、後半押しまくられながらもシミケン神セーブ連発によって薄氷の勝利、という感動巨編。
残留争いのライバルから貴重な勝ち点3を奪いました。

。・゜・(ノД`)・゜・。



そんなこんなで、いろいろイベント満載の週末だったのですが、天候も悪くロクに写真も撮れなかったため、写真は東京駅で見かけたパパイヤ鈴木さん。

笑顔がステキですね。





ウルトラ兄弟永遠の誓い

2009年10月22日 | 日記とか

先日、兄が他界しました。
正確に言えばイトコですが、一人っ子の自分にとっては勝手に兄のように慕い、お世話になっていた方でした。

病室で最期を看取った後、入棺から葬儀までを終えて、昨日仙台に戻ってきた次第です。
急に休みをいただいた職場の皆さまに対して、および最近の種々の不義理につきまして、謹んでお詫び申し上げます。


カードやメンコを譲ってくれて、野球を教えてくれて、いろんなマンガを見せてくれて、世界の広さを教えてくれた優しい兄でした。
骨髄バンクに登録して、人の命を救った 自慢の兄でした。

闘病の暇つぶしに、お子様達の楽しみに、と送り続けたマンガの収集にご協力いただいた多くの方には、この場を借りて深くお礼申し上げます。


また、ご家族に寄り添って一連のイベントをこなすことで、自分の父を見送る際に、数え切れないほどの方の手によって支えられていたことを、あらためて知ることができました。

最後の最後まで、教えてもらうばっかりでした。


この大きな大きな恩を、誰にどうやって返せばいいのか。

弘志君、もう一度だけ教えてくれませんか。







この一撃に祈りをこめて

2009年09月28日 | 日記とか

ひさびさだよね。

ついに川田が沈黙を解いたー ということで週プロを購入し、またまた 何かしゃべったー ということで Number PLUS プロレスに殉じた男 三沢光晴 を購入したわけだよね。

いろいろあって、人の死とかに対して、これまで以上に考えることが増えた気もするのですが、とりあえず、読んでみた部分は否定できないよね。
川田も川田なりにね、まあ苦しんだんだろうけど、三沢さんが亡くなった翌日に試合をしたノアのレスラーや、とくに齋藤彰俊の気持ちなんかを考えるとね、まあアレだよね。


というわけで、録画していた うるぐす で三沢さん追悼興行の様子をぼんやりと見ていたら、アキトシの固い決意なんかに目頭ウルルン滞在記になってきて、潮崎のエメフロを見た瞬間に 滂沱の如き心の汗 が流れた次第です。



なんか、やっと泣けた感じでした。

ありがとう、潮崎。





ちなみに潮崎は、上杉謙信と高田純次とDateFMの名護ひと美ちゃんと、そして管理人すけさんと同じ誕生日です。

これから注目ですね。シオシオ。





野蒜破壊工作

2009年09月14日 | 日記とか

土日に開催された某セミナーは、お師匠様の報告を聞いたりした上で無事に終了しました。
というか、あんなに ハイレベルな話 をされると、同じ本に書く身としては ビビりまクリスティ になっているところです。

写真は、帰りに立ち寄ってみた 野蒜築港の跡地 です。
古ぼけた煉瓦が良い味を出しておりました。

ご同行いただいた皆さまと、今回の小旅行において車を提供してくれたトクさんには、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...




〔今日の昼飯〕
深い考えもなく、道沿いにあった 松島四季亭 に入ってみたところ、想像以上に美味しい寿司をいただくことができました。
松島おそるべし。

〔今日の山神様〕
赤さんとのアウェーにて 山形が初の埼スタでビビリ負け を喫したようです。
4失点をすべて速報してくれた、とっつあんには謹んでお礼申し上げます。