goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

川内はふたたび

2012年10月20日 | 日記とか

いろいろあって、秋から一時的に川内の住人になっております。

図書館も近いし、食堂も大きいのですが、これまでのキャンパスと異なり駅から遠いので、ちょっと戸惑っているところです。


とはいえ、同室の方々も何かと気遣ってくれますし、
諸先生方のおかげもあって 意外と研究環境も整っている ので、これから半年間、いろいろと頑張ろうかと思います。


というわけで、当方を意外な場所で発見いただいたら、気軽にお声がけいただければ嬉しく思います。

(*・∀-)ヨロシク☆




写真は、秋の川内キャンパス。


懐かしいと見る方も トラウマに感じる方 も、秋の深まりを感じとっていただければ幸いです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが横浜の中華街だ!

2012年10月15日 | 日記とか

いろいろあって、週末は上京していたのですが、横浜の日本新聞博物館まで足を運んだついでに はじめての中華街 にチャレンジしてまいりました。

まあ、厳密に言えば、サンフランシスコのチャイナタウンには行ったことがあるんですが、こんな ご時世 ということもあり、元気をもらおうと思って足を運んでみた次第です。


結論から言うと、想像をはるかに越える、ヒト大杉栄。みんなの興味は高杉晋作。
小雨交じりにもかかわらず、ものすごい混雑でした。
みんな中華好きすぎ。


そんなわけで、混みすぎず、空きすぎず、的な店を選んでギョーザセットを食し、道すがら巨大肉まんを頬張りながら、チャイナゾーンを脱出したのでした。

( ゜ Д ゜ )ウマー、でした。




いろいろと案内(ていうか検索?)してくれた レビルさん にお礼申し上げるとともに、その前々日に泊めていただいた じゃんすいぱー夫妻 にも、心よりお礼申し上げる次第です。


_○/\_ハハァー! ...










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maxスペシャルフィナーレ

2012年10月01日 | 日記とか

さようなら。そして、ありがとう。

去りゆくMax 東北新幹線2階建て車両、ラストラン
東北新幹線で「Max(マックス)」の愛称で親しまれたオール2階建てE4系車両が28日、通常ダイヤの運転を終え、東北から姿を消した。1997年の初登場以来、主に通勤客の大量輸送に威力を発揮したが、高速車両の導入により役割を終えた。29日のダイヤ改正後は上越新幹線に活躍の場を移す。
東北新幹線の2階建て車両は94年に初代E1系がデビューした。後継のE4系は最高時速240キロで、アヒルのようなフロントが特徴。JR東日本は29日のダイヤ改正後、最高時速275キロのE2系に切り替え、連結運転する山形新幹線の輸送時間短縮を図る。



当方の鉄道好きは 言うほどでない んですが、Maxはちょっと 別腹 でした。

10年ほど前、県北の博物館に通っていたころに、よくお世話になったのがMaxでした。
その1年の間に結婚して、論文を2本発表して、まだらハゲ になるくらい苦労して・・・、よくがんばったなー、と今でも思います。

そんな折に、今は亡き上司が尽力してくれたおかげで、ようやく実現した新幹線通勤。
一時は毎日のように利用したので、デッキに備えられている 補助席 まで使いこなすヘビーユーザーとなりました。

補助席をスッと出すと、けっこう驚かれるんですよね!(嬉しそうに)


というわけで、数多くの上京にもお付き合いいただいた、思い出深いMaxに、あらためて感謝の意を表したいと思います。

_○/\_ハハァー! ...








この列車は、古川を出ますと、セーンダーイ、フクーシマ、コーリーヤマ、ウツノーミヤ、オーミヤ、ウツノーミヤ、ウエノ、トーキョーの順で停まります。

というアナウンスも1回だけ聞いたな-。

ちょっと戻ってますよ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする