goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

ムスメーズ 西へ (4)

2012年08月18日 | 日記とか

仙台への帰還に備えて、前日から 京都タワーホテル に宿泊していたこともあって、京都タワーにのぼってみたところ、ムスメーズは大興奮。

そして、発見される 五重塔


みてみたーい。


(; ・`д・´)なんだってー!!



というわけで、来てみました。東寺。

まあ、相変わらず素晴らしい場所だとは思うんですが、とにかく 暑かった ですな・・・。




その後、新幹線が出るまでの待ち時間を京都駅構内の 宝泉 で過ごし、ムスメーズは京しぐれなどを食べたわけですが、お父さんが飲んだアイスコーヒーが感動的に美味しかったので記録しておく次第です。

_"〆(・ェ・o) セッセセッセ



そんなこんなで、夏の大旅行は終了。


みんなよくがんばったねー。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメーズ 西へ (3)

2012年08月17日 | 日記とか

酒呑童子の里として有名な 大江山 に来てみました。

福知山と言われれば、自然に 小橋建太 を連想してしまう皆さんも、大江山と聞けば、自然に酒呑童子が出てくることでしょう。



そして、ここには それなりに有名 な彫刻家である成田亨が製作した 鬼のモニュメント があったりします。

成田亨と言われれば、ウルトラマンのデザイナーを連想してしまう皆さんも、せっかく大江まで来たならば見ていくべきでしょう。



というわけで、お父さんは山中にある鬼の像に キャーキャー言うて おりましたが、大多数の親戚一同は、その近くの川遊びで キャーキャー言うて おりました。

チャプチャプ歩いたり、メダカ捕まえたり、イトハトコーズと大フィーバーしながら、大江での ラストデー を満喫させていただいた次第です




そんなこんなで、大江におけるリアル ぼくのなつやすみ は終わりを告げ、翌日の大移動のために京都へと移動したのでした。


特急の車窓から眼にした 親戚一同が実家で手を振っている という映画のようなワンシーンは、一生忘れないでしょう。

ありがとう、ありがとう。

いつか、また来ます、大江(天橋立も見ていないし)。



というわけで、本当にお世話になりました>親戚の皆さま

_○/\_ハハァー! ...









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメーズ 西へ (2)

2012年08月16日 | 日記とか

ツマイトコ様などの計らいで、舞鶴市の神崎海水浴場にやって来ました。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩


ぶっちゃけ あんなこと があったんで、しばらく海水浴は無理だろうなーとか 1年半くらい 考えておりましたが、意外とあっさり実現した次第です。



驚くほど穏やかな海で、遠くまで浅い砂浜、いささか 遠慮したいくらい の暑さ、そしてスイカ割りと、海水浴をフルコースで楽しんだ次第です。

こんな豪華な海水浴、お父さんにも記憶がないくらいですよ。

(´∀`) ヨカータネ





写真は、スイカを粉砕しようとしている次女。
最愛の姉 のほか、大勢のイトコやらハトコやらに囲まれて、燃え上がる夏を満喫しているところです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメーズ 西へ (1)

2012年08月15日 | 日記とか

この夏は、ツマの父の実家である京都の福知山に行くこととなりました。

結婚式もしないまま10年以上経過してしまった不義理を考えると 恥ずかしい限り ではありますが、常日頃の心遣いに加えて、震災時にいただいたサポートまで考えれば、ここは you が can なら do しちゃいな YO! といったところです。



朝の10時過ぎに仙山線に乗って、はやてに乗って、のぞみに乗って、はしだてに乗っているうちに北近畿タンゴ鉄道になって、17時過ぎに大江に到着いたしました。

近いんだか、遠いんだか、大江駅。



というわけで 年賀状でしか見たことのない 親戚の皆さまから、あたたかく歓待されながら、夜は更けていくのでした。




写真は、懐かしいルックスの特急「はしだて」と、親戚のムスコーズ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持久戦士 その名はカロランくん

2012年08月13日 | 車とか家電とか

先週の後半、たぶん木曜あたりに、愛車の走行距離が10万キロを突破いたしました。

ワッショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ


まあ、喜ぶべきことか微妙とも思いますが、ここまで大きな故障もなく走ってくれていることに、あらためて感謝した次第です。

_○/\_ハハァー! ...


そういえば、このブログを開設したときは、車の名前がタイトルだったなーとか思いつつ、なんか 原点回帰 みたいな更新となりました。


これからも、よろしくお願いいたします>各位。

_○/\_ハハァー! ...





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶと虫は宇宙の人気者!

2012年08月08日 | 日記とか


これまでのあらすじ。

春先に知人からカブトムシの幼虫をいただいたものの、あまりに大量だったので、ほとんどの子はツマ実家のご近所さんなどに配り、3匹だけ育てることに。
カブトムシの飼育は小学校1年生以来、しかも通算成績は 0勝1敗 という体たらく。
それでもムスメーズのお父さんとして 負けられない戦い に挑んではみたのですが、8月になっても地上に出てこないんで、ぶっちゃけ あきらめていた ところ。





8月7日の夜、ムスメーズの水着などをいそいそと干していたところ、虫かごから「ブーンブーン」という羽音。

何かと思ってのぞいたら、カブトムシさんじゃないですかー。


(; ・`д・´)なんだってー!!



ムスメーズもダッシュで四駆郎なザウルスです。


(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) ななな、なんだってー!!



まあ、もう いつ畑にぶちまけようか と考えていたので、ギリギリのタイミングで出てきてくれたカブトムシGJ!

グー(^-^)g""



というわけで、メス3匹、オス1匹を、近くの森に放して、今年のカブトムシ飼育は終了したのでした。

C=(´。`;)ホッ





ていうか、4匹いたんだね。

(´∀`)ハハハ






写真は、1匹だけ遅れて出てきたオスくん。

最初にメス3匹出てきたから自然に帰したつもりだったんですが、彼女らよりも1時間ほど遅れて 大人になった ことが、良かったのか悪かったのか。

彼らの幸運を祈るばかりです。


(-人-) ナムー







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメーズ お祭り作戦

2012年08月05日 | 日記とか

週末は、地域の夏祭りを満喫しておりました。

ワッショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ



今回、ムスメーズの母の計らいによって、初めてのおこづかい制度が導入されました。
お財布を握りしめたムスメーズは、嬉しいやら そうでないやら

町内会のイベントなので、基本的に超格安なんですが
(スタッフの皆々さまには、あらためてお礼申し上げます _○/\_ハハァー! ... )、

無料のサービスを選びながら チビチビと支出する 堅実な長女に対して、
型抜きやヨーヨーすくいを立て続けに楽しんだ後に、残金の少なさに気付いて だだへこみ する朗らかな次女という、

将来が 透けて見えるような 好対称を示したのでした。



何をしてもかわいいのー。

(´▽`ポワーン





写真は、盆踊りに興じるムスメーズ。


来年も、そのまた先も、楽しい夏を迎えられますように。


(-人-) ナムー







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン無法地帯

2012年08月01日 | 読書とか

週に1度くらいは夕食を購入しているローソンが、一風変わった風情となっていました。

「ジョジョ」S市杜王町のOWSONが期間限定でオープン
荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」第4部に登場するコンビニエンスストア「OWSON」が、7月28日から9月30日までの期間限定で、ローソン仙台柳町通店にて再現される。
期間中ローソン仙台柳町通店では、店頭看板や外観の装飾をOWSON仕様に変更。また「ジョジョの奇妙な冒険」の書籍やグッズを集めた特設コーナーを作るほか、ノート、マジック、ボールペンがセットになった「OWSON オリジナルグッズセット」を1000円で販売する。さらに同店舗で買い物をした先着1万名には、商品が「OWSON限定オリジナルレジ袋」に入れて渡される。



こういう趣向が お好きな方 には、たまらない企画なのでしょう。

ただ、個人的な事情として、ジョジョは3部の途中でリタイヤしてしまったので、それほどの感慨もありませんでした。

石仮面とか、波紋とか、ワムウとか、ツェッペリンさんのセリフ変更とか、連載開始当初に延々と続けられた 大津市もビックリするレベル のイジメとか、
初期の思い出は尽きないのですが、3部に入ってスタンドが導入されたあたりで 心変わり しちゃったわけですね。

とはいうものの、嫌いな作家さんではないので、いつか再チャレンジしてみたいとも考えている次第です。

いま何巻くらいまで出てるの?



あと、国民的に人気があるらしいワンピースとかも、漫画喫茶とかで何回か挑戦はしたのですが、20巻まで行く前に必ず挫折します。

世間様の興味関心と離れていくのが、ちょっと寂しい今日この頃です。




なお、きわめて個人的な新刊情報としては、
8月23日(木)に『少女ファイト』の最新刊が1年ぶりに出ます。
『オールラウンダー廻』の9巻も一緒に出るので要チェックですね。


ついでのついでの備忘録。
8月9日に『進撃の巨人』の8巻、10日には『信長協奏曲』の7巻、
8月30日に『とめはねっ!』の10巻と『あさひなぐ』の6巻が出ます。
誰か貸してください。

(*・∀-)ヨロシク☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする