すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

大森は貝塚の巣だ!

2015年06月22日 | 日記とか

仙台に帰ってきたら、けっこうな仕事がたまっていましたよ。

(;´д` ) トホホ・・・。


おかげさまで、旅行に出る前に 例の論文は出しておきました が、仕事はたまりまクリスティ。
これ以上、皆さまに迷惑かけないよう、頑張ります。

(*・∀-)ヨロシク☆


写真は、ばーこしさん家の近くにあった史跡。

なお、すぐ近くにも 同じコンセプトの史跡 があるので、貝塚の碑とか好きなヤング は、どっちも行っちゃいなYO!

(*・∀-)ヨロシク☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船と磯子の間に・・・

2015年06月20日 | 日記とか

久しぶりに横浜に来ましたよ。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


日本新聞博物館(新聞ライブラリー)に行くなら、東京駅からだと京浜東北線で関内に行くのが、乗り換え無しで便利ですね。
なお、新幹線に乗るときは、号数が多い(つまり仙台駅だと北側に停車している)新幹線を選んでおくと、在来線から乗り換えしやすいようです。

_"〆(・ェ・o) セッセセッセ


そのほか、京浜東北線に乗る場合は、「磯子」か「大船」行きに乗らないと関内に届きませんので、要チェックです。
具体的には、川崎手前の「蒲田」は論外、「鶴見」と「東神奈川」でも横浜に着きません。
知っている人には常識でしょうが、知らない人は知りません ので、覚えておきましょう > 今度来るときの自分へ。


そして、新聞ライブラリーでは、1回の利用で下手すると1万円近く使用してしまうので、500円玉は相当準備しておく必要があるかと思われます。
また、マイクロリーダープリンターは、どの機械をあてがわれても大して問題ないかとも思いますが、ぶっちゃけ選べるのならば「手巻き」の1号機が使いやすかったです。
さらに どうでもいいこと のような気もしますが、昼に地下1階の食堂を使う際は、ホワイトボードで定食の種類をチェックする必要があります。
いろいろ忘れないように > 拝啓、四十過ぎの君へ。

(*・∀-)ヨロシク☆


というわけで、調査も ほどほど 進んだし(あらたに発生した問題については後日の課題といたします)、夜の部では友人との旧交を温めることができたので、良い調査旅行となりました。
お世話になった皆さまに、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー ...



写真は、2泊したビジネスホテルの窓からの景色。
これだと試合見えちゃうんじゃね?

(´∀`)ハハハ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺拳! 嵐を呼ぶエメラルド

2015年06月16日 | 読書とか

まあ、買うか買わないかで言えば、買うわけだよね。
もう6年もたったことに、こうガッと(肘を突き出して)驚いてしまう部分は否定できないよね。

長谷川晶一『2009年6月13日からの三沢光晴』(主婦の友社、2015年)
稀代の名レスラー・三沢光晴がリング上の事故で命を落とした2009年6月13日。当日、会場にいた選手、マスコミ、そして治療にあたった医師の証言から、あの日起こった出来事の真相に迫る。死因は即死とも思われる頸髄離断だったが、ICUでは一度心拍が再開していたという。広島大学病院の救命医があの日のICUでのことを初めて明かす。そして最後の対戦相手となった齋藤彰俊は事故から数カ月後、三沢が生前に残したメッセージを受け取っていた。「社長からのメッセージを受け取って、すべて受け止めて現役を続けるという自分の決断は間違っていないと思えました」という齋藤は「答えは自分で見つけろ」という三沢のメッセージを胸に今も歩み続けている。

今さらだけど、あの日を振り返るのは、けっこうツライよね。
かわいいオネーチャンでも出てくるなら別だけど(グフフ)、そうでもないわけだからね。

三沢さんの本の中では、ぶっちゃけ 徳光さんの息子さんが書いたヤツ がオススメだよね。
今でも枕元に置いて、たまに読んだりしているからね(苦笑)。


まあ、齋藤選手に託したメッセージのように、答えは自分で見つけるしかないわけでね。
鈴木軍が強いことは否定できないけど、ライガー選手と小川選手がタッグを組んで、ガッと決めてほしい部分はあるよね。

(゜∀゜)o彡° ミッサッワ! ミッサッワ!



というわけで、ついでみたいになっておりますが、最近読んで面白かった新書を紹介しておきます。
興味のある方にはお貸しすることも可能ですが、古本でも十分に入手できると思われます。

春日太一『なぜ時代劇は滅びるのか』(新潮新書、2014年)
『水戸黄門』も終了し、もはや瀕死の時代劇。衰退の原因は「つまらなくなったから」に他ならない。「自然体」しか演じられない役者、「いい脇役・悪役」の不在、マンネリを打破できない監督、説明ばかりの脚本、朝ドラ化する大河……いずれもが、その“戦犯”である。はたして時代劇は、「国民的エンターテインメント」として復活できるのか。長年の撮影所取材の集大成として、ありったけの想いを込めて綴る時代劇への鎮魂歌。

及川智洋『左翼はなぜ衰退したのか』(祥伝社新書、2014年)
日本において、急激に左翼が退潮したのはなぜか。どんな変化によって、それは起こったのだろうか。 露命を保つ左翼には、もう未来はないのだろうか。 左翼の衰退を経済との関係性の中で分析していく、もう一つの日本近現代史!











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転! 駆逐艦只今参上

2015年06月07日 | 読書とか

少女ファイトも、ヒストリエも、なかなか充実していましたな。
そのほか最近の イチオシ としては、『子供はわかってあげない』でしょうか。好きな人にとっては今さらのようですが。

田島列島『子供はわかってあげない』上下巻(講談社、2014年)
高校2年のサクタさん(水泳部)がもじくん(書道部)に出会うお気楽ボーイミーツガール。
わりとモラトリアムな青春が続くと思いきや、物語はうっかりハードボイルドな方向へ!?
ぎりぎりまだ子供の高校生たちによる、ひと夏の冒険が開幕。



あと、ついでのようで申し訳ありませんが、久しぶりに面白かった新書を紹介します。
どこの世界でも同じでしょうが、強烈なイデオロギーというものは、役に立ったり 邪魔になったり するものなんですね。

伊藤隆『歴史と私 史料と歩んだ歴史家の回想』(中公新書、2015年)
日本近現代史研究を牽引してきた大家が、八〇年以上にわたる自らの歩みを語る。若き日の共産党体験、歴史観をめぐる論争、伊藤博文から佐藤栄作にいたる史料収集と編纂、岸信介、後藤田正晴、竹下登などへのオーラル・ヒストリー......。その秘話やエピソードは、歴史の面白さを伝えると同時に、史料を集め、次代へ引き継ぐ歴史家の責任の重さをも物語る。史料を駆使して、近現代史を切り開いた泰斗の稀有な回想録。




そして画像は、最近バイトくんから教えてもらった 坂崎ふれでぃさんのツイート です。
ぶっちゃけ 筆者としては 嬉しい限りです。

なお、中で紹介されている引用文献は下記の通りです。興味のある方は 遠慮なく ご購入いただければ幸いです。

山本和重(編集)『北の軍隊と軍都:北海道・東北(地域のなかの軍隊 1)』(吉川弘文館、2015年)
ロシアに近い北海道・東北地方は軍事戦略上重要視され、仙台・旭川・弘前に師団が設置された。それら三都市を中心に、市民生活と軍隊の関わりを描く。徴兵忌避、アイヌの徴兵・召集、災害時の軍隊の役割にも言及する。

専門外の分野ではありましたが、軍事に詳しい優秀な後輩たちなどなど、多くの方からご助力いただきまして、何とか一段落させた原稿でした。
この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...



なおなお、現在進行形の原稿は もうちょっと で仕上がります。
ごめんなさいごめんなさい。

_○/\_ハハァー! ...







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラマを見た

2015年06月01日 | 日記とか

週末は、次女の強い要請により、動物園に行ってまいりました。
ちなみに長女は、家で読書。

。 ・゜ ・(ノ∀`)・゜ ・ 。 もう5年生だもんね。


というわけで、すっかり遊んでしまいましたが、もうちょっとで原稿は上がりますので、なにとぞご容赦いただければ幸いです>関係各位。

_○/\_ ハハァー! ...




なお、週明けから 号泣 したい方は、下をクリックしてください。
ドゾー( ・∀・)つ 【号泣注意】兄家族が事故に逢い・・・そこで俺は一大決心をするが・・・

。 ・゜ ・(ノД`)・゜ ・。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする