goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

まつげと天才の間に・・・

2022年12月31日 | 読書とか

今年も、そろそろ終わりとなりました。
そこで毎年恒例の マンガ・オブ・ザ・イヤー を発表いたします。

末次由紀『ちはやふる』(講談社)
まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新。大人しくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。

競技かるた青春漫画『ちはやふる』ついに完結50巻発売! 完結記念の特別企画も! 15年間の物語の結びを、見届けよう。
2022年12月13日(火)、ついに『ちはやふる』完結50巻が発売となります。2007年の連載開始から15年の時を経て、千早たちの物語は堂々の完結。

とりあえず、15年間お疲れ様でした。
長期間の連載において、ずうっと面白かったのですが、最後の最後まで予想以上に面白かったので、ついにマンガ・オブ・ザ・イヤーの受賞となりました。

(・ω・ノノ゙☆ パチパチパチ


ようやく完結したので、この機会に一気読みしてはいかがでしょうか。
48巻ある ドカベンよりも長編 ですが、大甲子園とかドリームなんとかを考えれば それほど長くない とも言えますので、この年の瀬にレッツトライ。

というわけで、本年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

(*・∀-)ヨロシク☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタールにかける友情の橋

2022年12月21日 | サッカーとか

いろいろおめでとうございます。

“犬猿の仲”とも言われたベッカムとシメオネが歴史的再会!? アルゼンチン世界制覇の裏で撮られた2ショットが話題に【W杯】
アルゼンチンの天才リオネル・メッシの悲願の戴冠か、はたまたフランスの60年ぶりのW杯連覇か。世界中から熱視線が注がれていた一戦だけに、各国から多くのレジェンドたちが集結。ピッチ上で繰り広げられた激闘を見守った。・・・ベッカムがストーリー動画で「おめでとう、友よ」とアルゼンチンのW杯制覇を称えるメッセージを送れば、これにシメオネは「会えてよかった」と呼応した。

M-1、大河ドラマ、ワールドカップと、世紀のイベントが立て続けに終わってしまいました。
いずれも大変興味深く見せていただいた次第です。
ご苦労様でした。小四郎・・・。

そして、ベッカムとシメオネも仲良さそうで何よりです。
メッシもマラドーナも、鎌倉幕府も、邦ちゃんの採点も、長い歴史の中では一瞬の閃光のようなものだと思います。
この時代に出会えたことに感謝したいところです。



というわけで本日は、ツマの誕生日。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


ベッカムとシメオネのように、穏やかに過ごしていきたいと願うばかりです。
皆様の近況なども、お教えいただければ幸いです。

(*・∀-)ヨロシク☆








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許されざるいのっち

2022年12月08日 | サッカーとか

まあ、気になったことは否定できないよね。

クロアチア、選手名は「~ッチ」がずらり メジャーな命名法
「全国名字大辞典」などの著作がある姓氏研究家の森岡浩さんは2018年の朝日新聞の取材で、この「~ッチ」は「~の息子」という意味で、「スラブ系諸国では広く使用されている命名法」だと説明している。
アイスランドに多い「ソン」、ノルウェーに多い「セン」も同じ由来だ。
森岡さんによると、「欧州では名字のない時代は『~の息子』と名前を名乗ることが多くあった。その後、名字の制度が生まれた時に、これをそのまま名字としたため、同じ末尾となることが多い」という。


クロアチア選手は「〇〇ッチ」ばかり!たまごっちみたい→日本もじゃん 目からうろこのツイートが話題
進次郎放送局(@ShinjiroTwit)さんは、クロアチア戦のハーフタイム中にツイートを投稿。「クロアチアはモドリッチにコバチッチやクラマリッチとか似たような名前ばっかりだと思うけど、日本も前田に鎌田に権田に守田だからね」。確かに日本のスタメンを見ると「○田」と付く選手が5人並んでいる。ツイートには「確かにそれは考えたことなかった」「日本も名前でいじられてるんかな」「目からうろこ」「盲点」「解説も、本田、内田、岡田」などの反応が寄せられた。

あとフランスに行ったときは、中田のほか、中西、中山、名波、名良橋と、「な」で始まる名前多いなーとか思いました。
すべてが懐かしい。

3敗して帰ってきた代表(みんな Jリーガー だったね)をお迎えしてから22年、思えば遠くに喜田貞吉。
なろう、なろう、あすなろう。4年後こそベスト8になろう。

写真は、ライトアップされた職場の様子。

(´▽` ポワーン










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部長さん青田アパートを去る

2022年12月03日 | サッカーとか

言われてみると、そうでしたねー。

本が勝ち抜いたW杯E組、分刻みで変わった“順位変動図”に海外驚愕「70分が最高だ」
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)はグループリーグが終了。日本はドイツ、スペインの強豪を下し、2勝1敗のE組1位で決勝トーナメント(T)進出を決めた。E組は最後の試合を残した段階で全4チームに決勝T進出の可能性があり、日本―スペイン、ドイツ―コスタリカの試合展開によって分刻みで暫定順位が変わる展開に。目まぐるしい変動を欧州メディアが画像で伝えると、「70分に試合が終わっていたら」「歴史に残る!」と海外ファンから反響が集まっている。

森保さん、ありがとう。
堂安くんも、三笘くんも、田中くんも、ありがとう。ちなみに三笘は「ミトマ」で、田中くんの名前は碧(アオ)ですよ、アオイとかミドリとかアオミドリじゃないよ。

(*・∀-)ヨロシク☆


森保監督 残り1分よぎった“ドーハの悲劇” 前向き戦う選手に「時代は変わったと」
「最後の1分くらいの時に、私もドーハの記憶は出てきました」
「その時に選手が前向きにボールを奪いにいったので、時代は変わったと。新しい時代のプレーをしてくれた」


かつての悲劇は、ようやく歓喜へと塗り替えられました。
深夜のムーラン宅にヒロシくんが来て、衛星放送で見ていたドーハの結果を報告してくれた後に、左右それぞれ他人の靴を履いて帰った悲劇も、今では懐かしい思い出です。

(´∀`)ハハハ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SGGKカタールを去る

2022年12月03日 | サッカーとか

こんなこともありましたねー。

日本人はドイツGKノイアーの行動を忘れない SNS話題「何度見ても涙が出てきます」
カタール・ワールドカップ(W杯)が連日熱戦が繰り広げられる中、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーが過去に取った行動が話題を集めている。日本には1-2で敗れた世界No.1キーパー。日本のファンは当時の動画や画像付きで「何度見ても涙が出てきます」とつづるなど、想いが再燃している。・・・
再び呼び起こされたのは2011年のシーンだった。当時、ノイアーはシャルケに所属。チームメイトには日本代表だった内田篤人氏がいた。3月11日、東日本大震災が発生。未曽有の大災害に対し、内田氏は震災直後の試合後、「共に生きよう!」などとメッセージを記したシャツをカメラにアピールした。隣に寄り添ったのがノイアー。背中に手を添え、一緒にファンに向けてメッセージを届けた。


ノイヤーさん、ありがとう。
あなたは、本物の S.G.G.K(スーパーグレートゴールキーパー) です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの命! コスタリカの命!

2022年12月02日 | サッカーとか

頑張って早起きした甲斐がありましたね。

日本に敗れたスペイン監督が手放しで絶賛「完全に我々の武装解いた」
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は1日(日本時間2日)、グループリーグE組で日本がスペインに2-1で逆転勝ち。勝ち点6のグループ首位で決勝トーナメント(T)進出を決めた。スペインは勝ち点4の2位で決勝T進出を決めたものの、逆転負けについてルイス・エンリケ監督は「パニックの5分間があった」と後半立ち上がりの連続失点を振り返り、「完全に我々の武装を解いた」「必要ならあと2点決めたはず」と日本を絶賛した。

エンリケ良い人だなー。
サカつくでもお世話になりました(エンリケLだっけか?)。あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー!...


藤本 佳希選手 契約更新のお知らせ
藤本佳希選手コメント
「来シーズンもモンテディオ山形でプレーさせて頂けることを嬉しく思います。今シーズンは怪我によって、たくさんのプレーする時間を失いましたが、これまで以上にサッカーに対する想いが強くなったことを感じています。その想いをピッチ上で爆発させて、ゴールを決めることでJ1昇格に貢献できるように頑張ります。山形が一丸となって、大きな事を成し遂げる最高の一年にしましょう!」


これまた、すばらしいニュースですね。
来年も、今年以上に良い年になりますように。

(-人-)ナムー







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする