今日はね、ウルフ選手とね、仕事の関係などなどで、
メールのやり取りをしていたんだよね。
それ自体はね、まあ、ごくごく普通のことなんだけどね、
ここんとこね、ウルフ選手とメールするときはね、
三沢さん口調ですることが多いことは否定できないよね(グフフ
これはね、なかなか悩ましい問題でもあるよね。
まず、文章がね、無駄に長くなる、という弱点というかね、
そういうアレがね、あるよね(困ワイパー
あとね、こういった口調で話を進めていくんだけどね、
最後まで読んでも用件がわからない場合もありますよ、と。
こういった部分は十分に考えていく必要があるよね。
それからさ、ウルフ選手とのメール交換が終了してからもね、
少なからず影響が残るのもね、
やっぱり考えていかなければならない部分だよね、うん。
今日も、メールをやり取りした後にね、
事務的な文章をね、こうガッと(肘を突き出して
作成していたんだけどね、
無意識のうちに「~という面は否定できない」とか
書いちゃっていたのは事実だよね(焦ワイパー
まあ、三沢さん口調の魔法も、たまにはいいよね。
あと、ここで三沢さん得意の下ネタにイキたいんだけど、
不特定多数の目に触れるブログだからね、
遠慮しちゃうよね(グフフフフ
文末か文末でないかと言われれば文末なんだけど、
いろいろとお世話になったことについて感謝していますよ、
という気持ちは伝わってほしいよね。>ウルフ選手
でわでわだよね。
参考:書き込みが三沢口調になる魔法のスレ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます