goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

人間と将棋の間に・・・

2015年04月20日 | 日記とか

ハリさんにクレーム付けられた翌週に、またゴールを決めたカズさんは、やっぱりすげえや。

大人のカズ「言ってもらえるだけ幸せ」張本氏に感謝
<J2:横浜FC2-2長崎>◇第8節◇19日◇ニッパツ
J2横浜FCのFWカズ(三浦知良、48)が長崎戦で、今季2点目のゴールを決めてカズダンスを披露した。
自身の持つJリーグの最年長記録を48歳1カ月24日に更新した。
12日にテレビ番組で張本勲氏(74=野球評論家)から「もうおやめなさい」と“引退勧告”を受けてから初の試合で、1発回答した。
試合後、張本氏の発言について聞かれると「厳しいことを言ってもらえるだけ幸せです」と感謝していた。



ちなみに山神様は アジアの大砲的な何か がフル出場したようですが、残念ながらホームでドロー。
なかなか勝てません。やっぱりJ1は甘くないですね。

アジアの大砲Jr.山形DF高木利弥が初先発90分
<J1:山形0-0松本>◇第6節◇18日◇NDスタ
元日本代表FW高木琢也氏(現J2長崎監督)の長男の山形DF高木利弥(22)が、J1初先発でフル出場した。左ウイングバックとして序盤から攻守にフル回転。積極的にドリブル突破を仕掛けクロスを供給した。試合終了間際には得意の左足でロングシュートを狙ったが、ゴールわずか上に外れた。
父とは頻繁に連絡を取っていないというが「たぶん向こうから(連絡が)来ると思う。『まだ納得できていない』と伝えたい」と満足する様子はなかった。石崎信弘監督(57)は「課題の守備でもバランスを見ながらよくやっていた。もっと良くなる」と評価した。




写真は、天童の舞鶴山に来たムスメーズご一行。
なお人間将棋は、来週 に開催される模様。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転! 三浦カズ只今参上

2015年04月15日 | 日記とか

『ちはやふる』の新刊も良かったけど、今日の主役は、やはりカズ、三浦カズ。

カズ、張本発言に感謝「『もっと活躍しろ』って言われているんだなと」
J2横浜FCの元日本代表FW三浦知良(48)は14日、横浜市内での全体練習後に取材に応じ、インターネットで騒がれた「張本発言」について言及した。
問題の発言は、12日放送のTBS系情報番組で元プロ野球選手、張本勲氏(74)が「カズよ、もうお辞めなさい」と引退勧告したもの。当日、カズは練習後にネットで、この発言を確認したという。
これについてカズは、憤るどころか感謝の言葉を並べた。
「『もっと活躍しろ』って言われているんだなと思う。『これなら引退しなくていいって、オレに言わせてみろ』ってことだと思う」と前を向いた。
昔から、巨人ファンを公言するカズ。張本氏が巨人入団したころも、テレビにかじりついて応援していたという。「長島さんが引退して、張本さんが巨人にきた。たしか背番号は10。王さんと組んで活躍したことは今でも覚えているし、憧れていた。そんな方に言われて光栄です。激励だと思って、これからもがんばります」と、力強く話した。



。・゜・(ノД`)・゜・。

もはや言葉もありません。
すでに 結構な年齢 になっている自分ではありますが、いつか こういう大人 になりたいものです。

なろう、なろう、明日なろう、明日はカズさんみたいになろう。


写真は、職場近くの小学校。今年の桜は長いですね。まあ、この後 雷雨 になりましたけど。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙われた男

2015年04月06日 | 読書とか

やっと読むことができました。

加藤仁『宿澤広朗 運を支配した男』(講談社、2007年)
サラリーマンとして、男として、頂点をきわめる寸前で急逝した宿澤広朗の、知られざる苦闘の生涯。天才ラガーにして名監督。巨大銀行専務取締役。


2006年に急逝した宿沢さんは、銀行マンでありながらラグビーの名選手で名監督であったわけですが、この本は銀行マンとしての宿澤さんにウェイトが置かれているのが特色といえます。
ちなみに、ラグビーでは宿、銀行では宿 だったらしいよ。

ラガーマンとしての業績は言うまでもないのでしょうが、銀行マンとしても一流、というか画期的業績をあげようとしていた矢先に急死されたことが惜しまれてなりません。
本当に本当に今さらですが。

詳しくは買ってでも読んでね、としか言いようもないのですが、営利企業としての銀行を運営しながら社会的貢献を目指す、その志の高さに頭が下がるばかりです。
ラグビー協会との軋轢に関する記述については批判もあるようですが、人生に疲れた皆さまにオススメしたい1冊です。

(*・∀-)ヨロシク☆


なお写真は、温泉卓球に興じるムスメーズ。
この春で、5年生と3年生になりました。

皆さまの近況など、お知らせください。



<昨今の出版状況>
4月8日、弱虫ペダル(39)。
4月17日、ましろのおと(13)、もぐささん(5)。
4月23日、ヒストリエ(9)、いとしのムーコ(7)。
そして5月22日は、少女ファイト(12)記念日ですよ。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする