goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

寒波屋敷の謎

2023年12月21日 | 日記とか

すごい【最強寒波】が来ているみたいですね。
お気を付けください>皆さま。

待降節とクリスマス(降誕祭)とは?
教会では、クリスマス(降誕祭)の4つ前の日曜日から、クリスマスを準備する期間に入ります。カトリックでは、この期間を「待降節」と呼んでいます。・・・
ではなぜ、ヨーロッパのクリスマスは、12月25日に祝われるようになったのでしょうか?
つぎの説が、有力であるといわれています。
昔むかしローマ帝国内では、太陽崇拝が広く行われていました。ローマ暦では12月25日が冬至で、この日を太陽誕生の祝日として祝っていたそうです。教会はこの祭日を取り入れ、「正義の太陽」であるキリストの誕生の日として祝うようになったそうです。


なお、「待降節」の読みは「たいこうせつ」で、意味は、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間 のことだそうです。

なおなお、ローマ帝国の事情については、ローマで信奉されていた太陽神ミトラ教との関わりから「ミトラ教の冬至祭りの主祭日が12月25日だったから」などと説明されておりますが、つまり冬至から祝日を設定したみたいですね。
だったら、いにしえならば、冬至の明日(12月22日)がクリスマスになるのかしら。うきうき浮氣哲郎。


というわけで冬至の前日である本日は、ツマの誕生日。
ちなみに写真は、山口の水車 です。

(∩´∀`)∩ ワショーイ

鬼越トマホークほどでなくても仲良く、穏やかに過ごしていきたいと願うばかりです。
皆様の近況なども、お教えいただければ幸いです。

(*・∀-)ヨロシク☆





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂井の命よ! 金ちゃんの奇跡!

2023年12月16日 | 日記とか

すっかり年末になりましたね。
明日から、いぎなり寒くなる みたいですので、お身体お大事になさってください>皆さま

空気階段、和牛の解散発表に驚き「びっくりです」 仲の良さが目立つコンビも明かす「異常」
和牛を見て仲が悪いという雰囲気は「なかった」と口をそろえる2人。もぐらは「そもそも劇場でコンビ同士でしゃべっている人って、鬼越さん(鬼越トマホーク)とトレンディエンジェルさんだけです。それ以外は、顔も視界に入らない位置にいてそれが通常。仲が悪いとかではなくそれが普通なので、仲が悪いとか悪くないとかわからない」と言い、「トレンディエンジェルさんは地方で『斎藤さん飯行く?』ってたかしさんが誘って、その逆もあったり。鬼越さんは『金ちゃん飯行くか』とか言って、来なかったら『俺の飯より大事なものがあるのかよ』ってキレるみたいな。仲の良さは目立つけど、(仲の悪さは)わからないです」と2組の仲の良さを明かした。

というわけで、鬼越トマホークの wikipedia を見てみました。
鬼越トマホーク(おにごえトマホーク)は、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ。東京NSC15期生。
東京NSCに入学した坂井が、不動産屋に騙されて千葉に住むことになり、ずっと路線図を見ていたら近くの駅に「鬼越」と書いてあるのを見つけた。それが頭に残り、鬼越に適当に「トマホーク」を付け、翌日坂井がNSCに行くと金ちゃんを見て「トマホークだ」と思い、「コンビを組まないか」と声をかけた。金ちゃんの方は、「いちごミルク」というコンビ名を考えていたが、「鬼越トマホーク」に決めた。
コンビ仲がよいとして有名なコンビであるがとりわけ坂井が金ちゃんに心酔しており、「坂井が金ちゃんを携帯の待受画面にしている」「ライブ後は必ず2人でご飯を食べに行く」「坂井が金ちゃんを"宝物"と呼ぶ」「坂井が金ちゃんの誕生月になると前夜・後夜・月初め・月終わりなど8回ほど祝う」などのエピソードがある。


「いちごミルク」も悪くないですね。

(´∀`)ハハハ


というわけで、写真は陸前高田。
三陸道から距離はありましたが、なかなかステキな道の駅でした。また来たいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空に愛を込めて

2023年11月21日 | 日記とか

病気から復帰されたら、もう我慢せずにradikoのプレミアムに入ろうと思っていたのですが、かなわぬ夢となりました。

KANさんは「有言実行の人」 ラジオ共演の根本要&馬場俊英が追悼「本当にさみしく残念」
18日放送のFM COCOLO『Wabi-Sabi レディオ・ショー』(毎週土曜 後6:00)では、番組を担当していたシンガー・ソングライターのKANさんが12日に亡くなったことを受け、ともにパーソナリティーを務めていた根本要、馬場俊英が追悼した。この日の放送は、KANさんの通夜・告別式を終え、きのう17日に収録が行われた。

数多くの秀逸なメロディー、世界観、ユーモア、そして歌声に魅せられて、自分にとっては、ずっと、ずっと バッキバキのアイドル でした。
高校から大学にかけての無鉄砲なころ、就職して悩んでいたころ、そして地震に見舞われたときも、いつも聴いておりました。

悲報を受けて、コッソリとしんみりしていたつもりでしたが、ムスメによれば、一時は 引くぐらい 沈んでいたみたいです。申し訳ない。
もう一度、コンサートに行きたかったけども、とても悲しいけれども、それでもすばらしい人生だったと思いたい。

ありがとう、かんしゃん。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別天然記念物カモシカ 遠野大躍動

2023年10月31日 | 日記とか

不謹慎だけど笑ってしまいました。

『クマ駆除の苦情に苦悩』ニュース見出しが思わぬ話題「ラッパーでも雇ってんのか」「不謹慎だけど笑ってしまう」
Yahoo!ニュースが31日に掲載したあるニュースのタイトルが話題になっている。まるでラップのように韻を踏んだ見出しになっていたからだ。
注目は集めたのは「北海道文化放送の同日配信の記事。もともとの記事は「『なぜ殺したのか。かわいそう』ヒグマの目撃・捕獲が過去最多の北海道 急増する苦情や批判の実態『このままではハンターがいなくなってしまう』苦悩する現場」といった長文の見出しだったが、Yahoo!側がトピックスに選び、短文の見出しで掲示。それが「なぜ殺した クマ駆除の苦情に苦悩」という見出しで多くの人の目にとまる形となった。


今年は各地で被害が相次いでいますね。
クマもかわいそうだし、人間だって命がけだし、なんとかならないものか?

(・(エ)・)クマー


写真は早朝の 鍋倉城 で見かけたカモシカさん。
本丸とか二の丸を歩き回っていたら、別人?(別カモシカ?)かは分かりませんでしたが、合わせて4回くらいお目にかかりました。
カモシカで混み合いすぎ。観光客より多かったぞ。

ディーオさん はかわいいけど、リアルは普通に怖いですね。

(´Д`) あうー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の琴櫻は君だ!

2023年09月16日 | 日記とか

ヤング、頑張っていますねー。

【藤島親方のこの一番】相撲内容いい新関脇の琴ノ若
大相撲秋場所6日目(15日、両国国技館)新関脇の琴ノ若がいい相撲で勝った。もろ差しを狙い、右がすくうようにスパッと入った。腰の重い錦木だが、あれだけガバッと入れられ速く攻められると、いかんともしがたかった。
前日の翔猿戦では慌てて出るところをはたかれ、もったいない星を落としたが、相撲の内容がいい。これまで土俵際の粘りで勝つような相撲も多かったが、小細工せず前に前にと攻める姿勢が目立つ。先場所の11勝が自信にもなっているようだ。
おっとりとした顔つきも最近は険しさが出てきた。番付的にも力的にも大関に一番近いといってもよく、上に行くべき存在といえる。(元大関武双山)


小細工のない点では、まさに大関候補だと思います。
このまま大きく育ってもらって、おじーちゃんの悲願を果たして欲しいと願うばかりです。

(-人-)ナムー


写真は、紫波町で開催されている かかしまつり の錦木関。
けっこう似ていますね。

(・ω・ノノ゙☆ パチパチ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁じられた言葉

2023年09月01日 | 日記とか

関東大震災から、ちょうど100年なんですね。

関東大震災後、東北の青年も虐殺…知られざる歴史と群集心理
東京日日新聞(現在の毎日新聞)10月18日付紙面は「派出所の前で/青年を惨殺す/万歳唱へたとて/埼玉自警団の暴行」という見出しの記事を掲載。秋田県出身の21歳の青年が妻沼の派出所前で自警団によって殺害され、遺体は利根川に捨てられた、と報じた。・・・町内を歩く見慣れない青年を怪しみ、自警団が尋問すると、「東北弁のこととて言葉が思うように通じない。『朝鮮人だ!』血気にはやる若者が竹槍で右腹を一突」きした。青年は「日本人だ」と必死に抵抗し、派出所に連行された。警察官が調べたところ、日本人であることが分かった。青年がうれしさのあまり「万歳!」と叫ぶと、生意気だということで、槍や日本刀で惨殺された。

「東北弁」のために犠牲になった人もいたのですな。胸が痛む話です。
いろいろなことを、忘れないようにしたいと思います。


ちなみに つたない日本語で言うと、その場で「即決処分」 されてしまうのが「十五円五十銭」で、
召集令状や死亡通知を郵送するために必要な切手代 が「一銭五厘」ですよ。
この機会に、これも覚えておきましょう。

_"〆(・ェ・o)セッセセッセ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグワくん霧島になる

2023年06月04日 | 日記とか

このところ、当方および当方の周辺で「マシンガンズの3本目は本当にアドリブだったのか」問題が議論されておりましたが、なんとなく結論が出たようです。

囲碁将棋『THE SECOND』台本“事前提出”に納得の理由 ネタ中に「セコム」連呼もスポンサーはALSOK→営業が説得
根建太一が「1週間くらい前に(スタッフから)『やる予定のネタは台本出して下さい』って」と切り出すと、文田大介が決勝に上がった際に披露する予定だったネタについて「途中で『セコムしてますか?』って、めっちゃ言うネタだったんですけど、あの番組自体にALSOKがスポンサーに入っていて…。普通だったら、『ALSOKが入っているので、セコムはやめてください』って言うでしょう?でも、芸人ファーストだから、営業の方がALSOKに行って、決勝まで行ったらこういう可能性があるんですけど、了承してくださいって言ってくれて」と振り返った。

マシンガンズ西堀、三四郎にTHE SECOND直前「ネタ3本目は未完成」を激白していた
小宮:(グランプリファイナルでは)ネタを3本提出しないといけないんですけど、提出はしましたか?
西堀:恥ずかしいけど、なんとなくは提出してる。ただ、2本はあるんだけど、3本目があんまりなくて。
小宮:生放送ですよ? 「あんまりない」ってなんですか(笑)?
西堀:なんとなく、箇条書きで提出した。


三四郎「みんなマシンガンズという“神輿”を手放した」 THE SECOND決勝の舞台裏
小宮:「THE SECOND」は「M-1」とかと違って、負けたら舞台袖の方に出演者が集まるんだよね。・・・それで、「僕らに勝ったからには、優勝してくださいよ」みたいなことを言い合って。・・・だけど決勝戦を前にして、マシンガンズさんが「(3本目の)ネタ、どうしよう。小宮、ネタどうすればいいの?」って言っていたから、「僕ら、そんな人に負けたの?」って(笑)
相田:本当にネタが無いんだよね。
小宮:ネタも「覚えられない」って親指のところに書いていたし。


囲碁将棋の証言から、台本「事前提出」が存在したことは明らかになりました。
だとすればマシンガンズの3本目はネタがないことを装うネタだったんじゃね、と思わせておいて、「あんまりない」けども「なんとなく」「箇条書き」で台本を提出していたこと、そして当人が 本当に困っていたこと、などが判明しました。

(´∀`)ハハハ



写真は、元横綱と元日本代表。仲良しですね。
なお夏場所は、コトヤングが勝ち越した んで、お父さん的には満足です。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


あと、新大関「霧島」(本名はハグワスレン)の爆誕 とか、琴勝峰関の婚約 についても、お祝い申し上げます。

(∩´∀`)∩ ワショーイ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャロップ復活! テンダラー絶体絶命!

2023年05月22日 | 日記とか

新しいコンテンツでしたが、かなり面白かったですね。

【THE SECOND】松本人志 初戦敗退の金属バットに賛辞「いつかM―1で見れると思ってた」
結成16年以上の漫才師を対象にした新たなお笑い賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」(フジテレビ系)が20日に開催され第1試合で「金属バット」(小林圭輔、友保隼平)と「マシンガンズ」(滝沢秀一、西堀亮)が対戦し、269対271でマシンガンズが勝利した。
アンバサダーを務めた松本人志は「マシンガンズはいつかM―1で会えると思っていたんで。あんまりM―1の本番まで見たくないタイプなんで、ずっとマシンガンズを見てこなかった」と話した。
「あっ、マシンガンズじゃなかった。ごめん、金属バットやった(笑い)」とコンビ名を勘違いしていたことに気付き「金属バットはめちゃくちゃ下馬評が高ったから、いつかM―1で見れると思って、ずっと見なかったのよ。だからこんな漫才なんやと思って、ちょっと感動してます」と最大級の賛辞を送った。


一番面白かったのは、金属バットだったかと思います。
ただ、並み居る強敵たち(?)をなぎ倒して決勝まで上り詰めたマシンガンズには、ちょっと感動してしまいました。惜しかったな-。
事実上の決勝は、このオープニングファイトでしたね。個人的には。

なお一番笑ったのは 松本さんのテンダラーいじり でした。
もう許してあげて・・・。


写真は 前に見つけたカッパさん の昼間のお姿。
実は交番だったんですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方ヶ原の謎を追え!

2023年05月15日 | 日記とか

個人的にはなんとなーく見続けていただけで、それほど盛り上がっていなかったのですが。

【どうする家康 夏目広次の名前間違いVTR】“古沢マジック”再び「広信」「信広」「吉次」「広マサ」
嵐の松本潤(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は14日、第18話が放送され、主人公・徳川家康が武田信玄に惨敗した「三方ヶ原の戦い」(元亀3年、1573年)の“真実”が描かれた。家康の人生最大のピンチを2部構成で壮大かつ丹念に紡いだドラマ前半のクライマックスの一つ。視聴者の涙を誘った「夏目広次の名前間違い」を振り返る。・・・

約半年かけての伏線回収と甲本さん演じる夏目さんの格好良さに、すっかり涙腺崩壊した次第です。
こうなると、ずっとストレスだった グズグズの家康 も逆に映えてくるというもので、これがいわゆる“古沢マジック”ですかね!

なおこのドラマには、徳川宗家当主の家広さんも なかなかの高評価 をしておりますので、今後の展開に期待したいところです。
たぶん、これから幕府つくったり、天ぷら食べたり、影武者に代わったり、北政所に恋したり、するんじゃないかと思います。
ドキドキ土器。

なおなお上で紹介した記事によれば、家広さんが好きなのは 『真田丸』で内野聖陽が演じた家康 とのことで、これは すごく同意 です。
徳川さんのところの跡継ぎは、センスが良くてステキですね。
うらやましいですね!


写真は、いろいろあって帰省していた際の風景。左が月山で、右が葉山だったかと思います。
間違っていたら、ご指摘いただければ幸いです。

(*・∀-)ヨロシク☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷秀樹は宇宙の流れ星

2023年03月28日 | 日記とか

さようなら、郷さん。

帰ってきたウルトラマンで恋人役の榊原るみ「団さんは、きっと、きっと、帰ってくる」
特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹役で知られる俳優の団時朗さんの訃報を受け、同作で恋人・坂田アキを演じた女優・榊原るみ(72)が追悼コメントを出した。
以下全文。
「団さんの突然の訃報をお聞きし、本当に悲しく、言葉になりません。ウルトラマンで共演させていただいた頃はお互いに新人でしたので、演技をすることに精いっぱいで、私語を交わす余裕もなかったのですが、、、いつもとてもお優しい、静かな方でした。またみんなで会いましょうね!と言っていたのが最後になってしまいました。でも団さんは、きっと、きっと、帰ってくると信じています。だって、ウルトラマンなんですから、、、榊原るみ」


個人的に 新マン が一番好きです。
人間くさいストーリーで若干 野暮ったい 部分もあるのですが、とにかく郷さんや南さんや岸田隊員がアツイので、ついつい引き込まれてしまう番組でした。

兄弟の中では 笑うくらい扱いが悪い ウルトラマンではありましたが、それでも郷さんがダントツ格好いいのが自慢(?)でした。
さらにタイトルも「帰ってきた」という微妙なネーミングだったわけですが、なんと半世紀もの時間を経て、アキちゃんが 伏線回収 をしてくれました。りがとう、ゃん(団次郎風にハキハキと)。

いつか、とどろく叫びを耳にして、帰ってくるのを待っています。
今までありがとうございました。

(;´д⊂ シクシク




写真は、職場近くの夕焼け。
サントラ(プリズ魔時の新マンでなく ジャケットが白黒ペンタッチのやつ ですね)の解説にも書いてあった気がしますが、新マンといえば夕暮れ。
個人的にはグドンとツインテールに挟まれて次週に続くシーンとか、脱皮するキングマイマイとかが好きです。

てへぺろ☆(・ω<)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャイーンのウドは太陽のように

2023年02月09日 | 日記とか

このところ、いろいろあってバタバタしておりますが、こういう記事を見ると、明日も頑張ろうとか思えますね。

出川哲朗、内村光良、関根勤は「何があっても自分が守る」ウド鈴木 相手が誰であろうと立ち向かう男気
・・・バラエティ番組の共演がきっかけでウドと長い付き合いがある千秋は、彼を「わたしの永遠の王子様」と呼ぶ。右も左もわからなかったバラエティの世界で失敗続きだった千秋を、彼はいつも笑顔を絶やさず優しく励ましてくれたのだ。「この人に出会えるかどうかで人生違うと思う」とその人柄を絶賛するほど、ウドに対する信頼は厚く揺るぎない。男気だけではなく、誠実で人に寄り添うところもウド鈴木の魅力なのだろう。

ぶっちゃけ「男気」の方はあんまり興味なかったのでっすが(興味ある方はリンク先でご確認ください)、千秋さんの ウドちゃん観 が素晴らしくて、ちょっと感動してしまいました。
何でも県域で考えるのは好きじゃないけど(本当は大好きですけど)、同じ県民として、こんなに誇らしいエピソードは、なかなかないですね。
ありがとうウドさん。

というわけで インターネッツ で流行っていたみたいですが、当方の好きなビスケットはポケビで、好きなシングルは「YELLOW YELLOW HAPPY(音が出ますよ)」です。
東京の大学院に進学した友人に連れて行ってもらった某大学生協で、8センチシングルを買った記憶があります。

もう何年前になるのかな?
あのときはお世話になりました>皆さま。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシーン 月に胸キュン

2023年01月17日 | 日記とか
謹んでお悔やみ申し上げます。

タモリ YMOはクールだけどキュート「幸宏さんが体現」 高橋さんと40年以上親交
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のドラマーで11日に亡くなった高橋幸宏さん(享年70)と40年以上の親交があったタレントのタモリ(77)が本紙に追悼のコメントを寄せた。・・・
自身がデザインした、YMOを象徴する「真っ赤な人民服」についても、95年にテレビ東京「タモリの音楽は世界だ」で秘話を披露。衣装のモチーフが実は「明治時代のスキー服だった」と明かし、共演者を驚かせた。
人民服は前立てにボタンがついているが、YMOの衣装はボタンが隠れるよう前立てを二重にしたデザイン。「当時の制服図鑑を見て、まったく同じ(スキー服の)形があった」とヒントを得たことを明らかに。世界をターゲットにした活動だっただけに「西洋は日本も中国もほとんど一緒に見ていると思って、逆手に取って“人民服”と呼んでいた」と振り返っている。


( ´∀`)つ〃∩ ヘェ ヘェ ヘェ~

あの頃は、人民帽とかもお洒落に見えたものです。
思えば遠くに北一輝。

幼少の砌、いろいろなイベントで「ライディーン」をたくさん聴きました。
本当にかっこいい曲でした。
大人になってからも何回も何回も聴きました。

今までお疲れ様でした。安らかにお眠りください。



イラストは、今年のウサギさん。
知人から、当方の「プリントゴッコ風」の年賀状に 新年を感じます、というお褒めのお言葉をたまわりました。
ありがたい限りです。

_○/\_ ハハァー!...





<本日の幼少の砌>
「幼少の砌」の語源
「幼少の砌」の意味は「身分の高い人や社会的に地位がある人が子供の頃」のことです。・・・
「幼少の砌」の語源は「砌」という言葉にあります。
「砌」は「水限(みぎり)」が語源と言われていて、意味は「雨のしずくがしたたり落ちる境目」「軒先から雨水がしたたり落ちてくるのを受ける石畳のこと」という意味があります。
「限る」には「境界線を作って範囲を決める」という意味があり、「水限」は「雨水が落ちる境目をはっきりさせて、石畳を置く場所」という意味になるのです。
石畳は大きな石を切り出して作りますので、「石 + 切る」という感じが組み合わさり「砌」という感じに変化したのが語源とされています。・・・
「幼少」の意味は「年齢が低くおさないこと」です。
一体何才までが幼少なのかという定義は人によりばらつきがありますが、一般的には以下の通りです。
「0歳~1歳:乳児」「2歳~5才:幼児」「6歳~12歳:小児」「中学生~25歳位まで:青少年」と言われます。
これらのことから考えると、「幼少」とは「2歳~12歳位まで」の子供のことを表すと言えるでしょう。非常に幅が広く、言葉を話せない頃から自己主張をする頃の年齢までが含まれています。


( ´_ゝ`)フーン








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えろ! ビスケット兄弟

2022年10月11日 | 日記とか

今年も盛り上がりましたね。

「ビスケットブラザーズ」優勝の「キングオブコント2022」 世帯視聴率9・7%
8日にTBSで生放送されたコント日本一決定戦「キングオブコント2022」(後7・00~同9・54)の平均世帯視聴率が9・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。

個人的には、かが屋が一番好きだったのですが、ちょっとネタが大人向けかなー、とか危惧していたところ、
その後、浮気の証拠を隠す作業員、煙草のケムリ、脳の手術、バーベキューというか死体遺棄など 円盤で見られるのか 微妙なネタが続いたため、はっきり言って すごく楽しかった です。

(つω`*)テヘ


キングオブコントも終わってしまったので、残りはM-1ですね。
あとは、年末の爆笑問題の検索ちゃん芸人ちゃんネタ祭り、大晦日のおもしろ荘、元旦未明のフットンダ王決定戦についても、それぞれ開催されるよう期待したいところです。

わくわく和倉温泉。



写真は、遠野の六角牛大権現にいる狛犬さん。
頭のてっぺんが凹んでいるので「かっぱ狛犬」とか言われることもあるらしいですよ!

( ´_ゝ`)フーン






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹黒の命! アントニオの命!

2022年10月02日 | 日記とか

立て続けの訃報となりました。

円楽さんに続き猪木さんも…連日の巨星訃報にネット消沈「昭和がどんどん遠くなってくよ」
元プロレスラーで参院議員を2期務めたアントニオ猪木さんが1日、死去した。79歳。横浜市出身。9月30日には、笑点の大喜利などで活躍した落語家の六代目三遊亭円楽さん(享年72)が肺がんのため死去。昭和を代表するエンタメ界の巨星の訃報が続き、SNSも悲しみにあふれた。

もう何が何だか。混迷の極みです。
自分の中では 三沢さんと仲の良かった ことでも定評のあった、円楽師匠まで他界されました。
いろいろな方に、限りない感謝を捧げたいと思うばかりです。

(-人-)ナムー


写真は、職場の近所の夕焼け。秋が近づいていますね。
あと、ここらへんに コンビニできるみたい ですよ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一山百文を越えてゆけ!

2022年08月22日 | 日記とか

やっぱり、ちょっと目頭が熱くなりましたね。

【速報】仙台育英が全国制覇 深紅の大旗が東北へ
甲子園球場で開かれていた第104回全国高校野球選手権大会は22日、決勝が行われ、仙台育英が8―1で下関国際(山口)に大勝し、東北のチームとして春夏通じて初めての優勝を飾った。東北勢の悲願だった大優勝旗の「白河の関越え」を実現させた。

ぶっちゃけ、自分が生きているうちに 白河越え を見られるとは思っておりませんでした。
ありがたい限りです。

監督さんのインタビュー も、高校生の子どもが居る身として感ずるところが多く、勝手にうるうるしておりました。
仙台育英に「おめでとう」と「ありがとう」を。

_○/\_ ハハァー!...



写真は週末に行った夜の動物園。今年は天気にも恵まれて、ゆっくり回ることができました。

てへぺろ☆(・ω<)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする