るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

7月6日:鬼ケ面山のヒメサユリ②後半

2014-07-16 07:09:00 | その他の山

およそ6時40分に六十里越の駐車場を出発し、9時に南岳。

Dsc_3332

お花に気をとられ、また予想外の暑さで、スピードダウン!南岳。

Dsc_3326

あれが浅草岳か~。標高はそんなに高くはないんだけど、縦走感のある尾根だ!(戦意喪失・・・)

Dscn5956

田子倉湖の眺め。

Dsc_3350 Dsc_3353

でもここから、ヒメサユリやまた別のお花が登場し、さらにスピードダウン・・・かわいいピンクなんです。

Dsc_3336 Dsc_3333

ウツボグサ                                                    アザミ?

Dsc_3337 Dsc_3342

オミナエシ                                ウラジロウヨウラク

Dsc_3346 Dsc_3469

初見のコケイラン。あるとは存知あげていたが、まさか確認できるなんて・・・ありがとう。エビネとは違うね。

Dsc_3360 Dsc_3363

南岳から鬼ケ面山とヒメサユリ                    ピーク過ぎくらいだけど、つぼみもチラホラ

Dsc_3352

山梨にはないお花、ヒメサユリ。1700mくらいで、残雪があって、こんなアングル・・・新鮮。

そうそう、とってもトンボが多く、覚悟していたブヨみたいな虫がいませんでした。

人の話では、このトンボのおかげだとか・・・ありがとう!とんぼさん!!

Dsc_3357 Dsc_3358

ツマトリソウのペア,下にはモウセンゴケ             最後の1花、ミツバオウレン

Dsc_3364 Dscn5957

木についた白い花そして虫                                 ?

Dsc_3374 Dsc_3445

ようやく、鬼ケ面山、1465.1m。9:45。狭い山頂だったので、先に進むことに。浅草岳。

(よく見たら、この後ろの女性、みちほさんの仲間、K2さんですかね?)

Dsc_3377_2

狭いのに人がたくさんいたので、先に進んで、眺めのいいところでご飯を。

Dscn5971 Dscn5967

先に北岳。                                                                           振り返った鬼ケ面山。

Dscn5969_2

そして、浅草岳への尾根。あと2時間くらい。行けば、ニッコウキスゲとか、違った花も見られるとは思いましたが、

展望がなさそうだったのと、暑くて水が無くなりそうだったので、

本日は北岳まで。でも、そのポイントは行き止まりなだけで、何もありませんでした。1430m、10:30.

Dsc_3390 Dsc_3405

ヤマグルマ                                  コメバツツジ     

Dsc_3397 Dsc_3402

これが、判別難しい・・・トンボソウ?ヤマサギソウ?

Dsc_3376 Dsc_3413

ギボウシ                                                       ゴゼンタチバナは大きくてたくさんありました!

Dsc_3411 Dsc_3412

そして、帰りに見つけた「オノエラン」、ヒメサユリと一緒で、朝日岳以来の確認ですかね。

花の中にできる、目印の「M」を撮りそびれてしまいました・・・

Dsc_3416_2

コシアブラ ?かな

Dsc_3418 Dsc_3419

ネバリノギラン               アップがかわいかった!  

Dsc_3456 Dsc_3460

そして、途中でまた判別できないトンボソウ?かヤマサギソウ?こちらはつぼみな感じ。

Dsc_3427 Dsc_3414

カラマツソウ                                  そろそろお別れのヒメサユリ

Dsc_3431 Dsc_3432

この薄いピンクも、やはり青空に映えます。

初見は朝日でしたが、尾根にたくさんのピンクがかわいかった。

あの時はガスガスだったので、冷たいお水も確保できるあの朝日に、また行きたいなと感じました。

Dscn6006 Dscn6003

最後に南岳に戻って、12:15。予想外に雲は取れました。         この尾根を下ります。先に反射板が見えます。

Dsc_3448 Dscn5977

ウラジロウヨウラク                              同じかな?

Dsc_3478

イワナシの実かな?トンボが撮れていました!!

Dsc_3482

なんだろう?

Dsc_3483 Dsc_3487

エチゴタビラコ?                       ムラサキサギゴケ    山梨では見かけないような・・・

Dscn6016

反射板の地点より南岳方面。

Dscn6011 Dscn6012

田子倉湖方面。                                                                奥にひうちケ岳の2つのとんがりが。

ここからは、後1時間弱のくだり。

Dsc_3500 Dsc_3497

最後にもう一度・・・クモキリさん。

Dscn6021

13:45に駐車場に無事帰還。

山梨では会えない、ピンクのヒメサユリさん。

残雪と緑とお花と楽しめたお山歩きとなりました。

標高は1500m程度ですが、適度にアップダウンがあり・・・暑さもあって結構疲れました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

下山後、明日の天気を確認すると、あまり思わしくない。

とりあえず、関越に戻って、谷川付近で確認しても変わらず。

なので、今回はそのまま帰宅となりました。

帰りは関越から藤岡を長野に入り、佐久で下車。141号で戻って310km。

行きの秩父経由が330km、金額はほぼ同じ。ということは佐久周りのほうが楽かもと。

あまりタイムリーでないレポ。ようやく完了。 


7月6日:鬼ケ面山のヒメサユリ①

2014-07-15 07:08:48 | その他の山

夏休みを確保し、遠征に出ることとしました。

ヒメサユリの浅草岳あたりと至仏か仙ノ倉あたりと考えていました。

******************************

心配で、土曜の夜には出発。まず雁坂峠越えで埼玉へ。

そこから高速、時々休んで・・・2時に小出ICのひとつ前のPAで爆睡。

Dsc_3251

5時に起床し準備、六十里の駐車場に。PAからの景色。

Dsc_3252

小出ICから約1時間弱。 六十里越の駐車場。すでにほぼ満車!

山梨から330km。6時半に到着。

*************************

準備して出発!標高は735m。6時40分出発。

Dsc_3255

ちょっと戻って登山口。   

Dsc_3256_3

  すぐに、ヒヨドリソウ。

Dsc_3267 Dsc_3273

また、すぐに急になりますが、足元にツルアリドウシが。足が止まります。       実は何かな?

ここから次のポイント(中継局)までに登場したお花をいろいろ・・・

Dsc_3260 Dsc_3306

トチバニンジン                   花が咲き出したもの

Dsc_3262 Dsc_3493

急な登りがひと段落すると、何回か沢を越えて・・・黄色のコナスビ          ミズホオズキ

Dsc_3269 Dsc_3304

ツクバネソウは、道中にたくさん。

Dsc_3263 Dsc_3500

1箇所でクモ*キリさん。今年の初見!      不思議なお花のつくり。違いますね・・・

Dsc_3274

ひとつわからないお花? (シロバナツクバキンモンソウ?)

******************************************************************

Dscn5949Dscn5950

コースタイム1時間のところ、7時45分にマイクロ中継局に到着。

ここまで展望はありませんが、ここで景色が開けます。向かう鬼ケ面の南岳。

しばらくは平らな道。登山道脇の脇には・・・

Dsc_3277

ニガナ

Dsc_3278 Dsc_3279_2

実のシリーズ          サンカヨウ                             エンレイソウ

Dsc_3280Dsc_3282

山梨にはなさそうなお花     コシジタビラコ?      ムラサキサギゴケ?

Dsc_3283

水玉みたいなのが付いてる・・・エゾノヨツバムグラ?の花後なのかな?

Dscn5954

8:7、1145m。ここからは登りになります。

Dsc_3301 Dsc_3303

森の中にもお花がいろいろ・・・ ギンリョウソウ       マイヅルソウ

Dsc_3285_2 Dsc_3298

ユキザサ                          黄色いのは・・・ヒロハユキザサかな?

Dsc_3289 Dsc_3299

サワハコベ?                                 チゴユリ

Dsc_3293 Dsc_3297

タチシオデかな?結構たくさんありました。甲府では4月末に見たのに。     お花。

Dsc_3305_2 Dsc_3312

ホウチャクソウ                                      タニギキョウ

Dsc_3316 Dsc_3320

花はなかったけどカタバミの葉                   黄色の実は・・・タケシマランじゃないのかな?

Dsc_3319

ウツギと田子倉湖

Dsc_3324Dsc_3480

ゴゼンタチバナとアカモノ                    イワカガミ

Dsc_3326

ようやく浅草岳が見えました!!

Dsc_3328

南岳に2時間半かかってしまいました。暑かったぁ~。

Dsc_3332

8:55-9:5、南岳、1375m。展望が開けました。行く先は長そう・・・

Dsc_3350

ここから、ヒメサユリが登場!後半へ・・・つづく


丸川鍋をGET!

2014-07-12 21:51:38 | 日本百名山

ちょっと前から気になっていた・・・「丸川鍋」を買いに、

Dsc_3283_2

大菩薩も登ってしまいました!久しぶり!たぶん5年以上、10年経つかも?!

上日川峠に車を停めて、介山荘に出ました。

Dsc_3292

朝は早かったので、空いていますが・・・先は長い。白いニガナ

Dsc_3302

結構眺めよい~!久しぶりだけど、お手軽に登れる百名山のひとつですね。確かに・・・

しかし富士山は見えず・・・賽の河原より

Dscn6079

大菩薩嶺の山頂は、何も見えません~。2057m。2等三角点。

ここからそんなに体力消耗していなかったので、鍋を買いに行くことにしました。電話で確認して。

Dscn6086

帰りは下って車道を戻るか、丸川荘からピストンするか・・・悩んつつも前進。

Dscn6085

1時間かからずに丸川荘に。ドキドキですが・・・この時、あと2名の女子のソロの方が、同じく丸鍋を買いに寄っていました。

小屋の方も、立て続けに購入があり、驚いていました。

Dscn6084

小屋で使っているというお鍋と・・・味な時計・・・

Dscn6083

こんな風に詰めて・・・ほかのお二人さんは矢車草さんがお勧めのコーヒーをいただくとのことでしたが、

私はここから登り返すのが心配で・・・すぐに出発してしまいました。(人見知りなもので、お話はできませんでしたが・・・)

小屋のおじ様も、「矢車草さんつながりか」と感心されていました。

Dscn6089

標高差約300m。歩きやすい道、日影だったので、決めていたようにピストンすることにしました!

でも・・・結構、疲れました。

小屋のおじ様が、丸川峠からはまたコケの感じが変わるんだよ!と話されていたのが印象的。

ここまでが黄緑で、ここから下は緑なんだよと。

どうやら、鍋の購入者に粗品の進呈があったようで、次は縦走し、またお邪魔しコーヒーもいただきたいです!

Dsc_3374_2

ようやくゲットした、丸川荘の「丸鍋」。

いつ使い始めようかなあ・・・

Dscn6095 Dscn6096

帰路で、動物に遭遇・・・だれだ?


台風8号

2014-07-10 23:40:02 | 山梨情報

台風8号は、予想外の影響である。

Dscn6040

実は、昨日の夕方、わが住まいのあたり、山梨の北でも、

長野の南木曾のような状態でありました。

こんな川のようになったのは、初めてでした!

5時半頃から約1時間、大変な雨が降りました。

Dsc_3257

朝はこんな雲だったのに・・・

そして、そろそろ近づく台風。

家のシャッターも下ろして、いざというときの参集に備えて・・・ます。

意外に静か・・・