るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

ハイキング『尾白川渓谷』

2011-08-23 07:10:56 | 日々の出来事

8月の上旬とお盆明けの2回。

山梨県北杜市白州町の南アルプス天然水工場もあって、

名水で有名な尾白川沿いの渓谷を歩いてきました。

行きは川沿いの渓谷道を、帰りは不動滝まで往復しての、

尾根道で下山でした。

まず8月9日でした。これは2回目の下見でありました。

次は本番の8月17日。どちらも好天でした。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

まず尾白川渓谷の入り口の駐車場がスタートです。

トイレもあります。

9時頃の朝は問題なく車が駐車できますが、

戻ってくる2時とかは、駐車場も夏休みのためか、大変混雑していました。

まず出発です。

登山口の入り口にはこんな看板が。

Dscn4182

そう、ここはハイキングの入り口でもありますが、

あの甲斐駒ケ岳の黒戸尾根の入り口でもあります。

そしてすぐに、私のホームグラウンドでもある「日向山」への登山口も。

Dscn4183

でもここから1時間で矢立岩の駐車場に行く登山道なのですが、

いつも矢立岩まで車で行ってしまうので、登ったことのないルートです。

駐車場が大変混むので、ここに停めていけばいいのですがね・・・・。

そして5分も行くと「竹宇駒ケ岳神社」。

Dscn4185

なんと名水神社もあって、名水を飲むこともできます。

Dscn4186

奥に見えるのが、名水神社です。

そしていよいよ出発!

まずこんな立派なつり橋です。

Dscn4187

そして・・・

Dscn4188

渡ると・・・

Dscn4523

綺麗な尾白川。空いています、朝は・・・。

::::::::::::::::::::::::::::::

パンフレットによると、正式には、登りは渓谷道を、下りは尾根道が流れのようです。

Dscn4189

確かに、渓谷道は狭く、行き違いは大変と感じました。

Dscn4525

5分もすると・・・千ヶ淵。

渓谷まで下りられます。

Dscn4201

また10分も歩くと、三の滝。

結構、岸壁を登ったり、下ったり・・・

厳しいですよ。

Dscn4206

旭滝はルートからちょっと反れます。

ちょっと危険です。

滝そのものを見るには、渓谷を下りなければなりません。

岩も滑るし、要注意!

Dscn4536

左から流れております。

それにしても・・・・水のエメラルド色が綺麗です!

Dscn4214

そして前半の最後の難所。百合ヶ淵。

全貌は見えませんが、水が綺麗です。

ここから最後の登りです。

Dscn4215

そして前半の終了。神蛇滝。

Dscn4217

ここで休憩。いろいろ寄りながら1時間半です。

:::::::::::::::::::::::::::::::

ここから最後の「不動滝」まで約1時間。

道は割りとフラットですが、

ちょっときつい場合は、ここから尾根道で戻ります。

もちろん、この先、不動滝は行き止まりなので、

ピストンで、下山は同じくここから尾根道です。

このコース、前半の渓谷道が厳しいです。

ここからは元気さえあれば、余裕です。

危険度は下がります。

最後の不動滝までは、特に見られる滝はありません。

今回は岩タバコやレンゲショウマがこの周辺で見られました。

Dscn4555

50分もすると、前方下に滝とつり橋。

ここがゴールです。

滝全体を写真に収めるなら、つり橋の上ですね。

Dscn4562

11時15分には不動滝に到着。

マイナスイオンを浴びながらお昼です。

ロープが1箇所通っています。・・・勇気のある方は・・・・どうぞ!

Dscn4235

12時に下山。

Dscn4240

橋の不動滝側の付け根にある看板。

日向山の絵がユニーク。

この渓谷。本来は日向山の錦滝までルートがあったのですが、

現在は崩落が厳しく歩ける状態ではないとのこと。

ここがずっと周回できたら良いですよね。

そして神蛇滝までピストンで戻って、

尾根道を下ります。

とても歩きやすいルートです。

そしてもうそろそろ尾白川というあたりで分岐です。

Dscn4263

甲斐駒ケ岳への黒戸尾根への登山口です。

私はかつて登りました。

そして駒ケ岳神社には2時15分に戻りました。

Dscn4578

戻ってくる頃には、尾白川の水遊びの人の数は大変多くなっていました。

以上、お勧めハイキングコースでした!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

花情報です!

そう8月9日は、岩タバコが最盛期でした。

Dscn4227

アップは・・・

Dscn4573

ちょっとぼけていますが・・・。

初めて見た花でした。8月上旬が見ごろです。

そして8月17日は、岩タバコは寂しくなってしまっていましたが、

レンゲショウマが咲き始めていました!

Dscn4551

実はこちらも山で見るのははじめてのお花。

この時期、涼しいし、かわいい感じで咲いております。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

続きはまた


最新の画像もっと見る

コメントを投稿