4月24日、所属のチームにて行ってきました。
なんと参加者25人。
6時40分に北杜市を出発し、上野村?南牧村?の登山口には9時10分頃到着。
途中にトイレもあります。登山口にもありました。
佐久穂町?から大山林道に入りました。
途中の清里は、前日に雪が降って畑は白くなってました。
野辺山からみた天狗山。カッコいい形ですよね。
国道141号線から、国道299号線に入り、大山林道に入ります。
上はトイレ休憩の「蝉の渓谷」。
ミツバツツジが時々綺麗に咲いていました。
登山口です。大変混んでいました。
この界隈はアカヤシオの有名な山が他にもいくつかあります。
そう・・・今回はアカヤシオを狙っての登山だったのですが、
中旬の雪とこのところの寒さで、お花の数は少なかったです。
しかし、今年初のアカヤシオを満喫してきましたよ。
(この近くには、烏帽子山とか檜沢岳とかアカヤシオが有名です。)
登山口で625m。9時15分、登山開始。
すぐにエイザンスミレが迎えてくれました。良い予感!
頂上までゆっくりで2時間。
周回コースがあるので、反時計回りに周回です。
15分くらいで分岐。
ここまで沢の付近を登ってきましたが、春の重い雪のせいでか、
杉の倒木が多く、登山道をふさいでいたりもしてました。
まっすぐが三つ岩岳尾根道へ、左は竜王大権現登山道。
まずは尾根道へ直進します。
ずっとうすぐらい中です。
ようやく最初の尾根に出ました。9時50分で900m。
風通しが良いので進みます。
10時にひろい稜線の手前で休憩。955m。
アカヤシオも見えてきました。
稜線に出ると、ちょっと寒い感じです。
そして名前の通り、岩が増えました。
1箇所、ロープのある岩場があり、そこにヒカゲツツジとアカヤシオが咲いてました。
咲いているヒカゲツツジは、コース中ではここだけでしたね。
岩を超えると、こんな展望が。
花は少ないのかもしれないですが、
ここのところの天気のことを思えば、
この天気で頑張って咲いているアカヤシオさんに感謝です。
いくつかの小ピークを越えて・・・
頂上に10時45分到着。今日は高度計と誤差ありませんでした。
頂上は狭かったのに、25人の団体が来て、
ご迷惑をかけました。
写真を撮って下山です。
頂上が一番アカヤシオが咲いていました。
展望もばっちり。奥にはおどろおどろしい妙義山です。
頂上から少し戻ったところから。
登り口のダムが見えます。
左奥の稜線のいかにも烏帽子という感じの山が烏帽子岳と思われます。
振り返った頂上。
うっすらピンクです。
当たり年にはもっと山がピンクに見えるくらいになるそうです。
でも花目の数がすくないので、雪で落ちたのか、
昨年の天候のせいなのか・・・・。
当たり年ではなくても、充分です。
11時から12時までお昼。そして下山。
途中で竜王大権現にお参り。
ここから急な下り坂です。
あっという間に下って、12時55分には登山口に戻りました。
登山口の「竜王の里宮」。良く見たら、おまつりしているのは石で、
それも天狗の岩と大烏の岩でした。
そして、また同じ道を戻って、299号に出たところの「臼田荘」にて入浴。
温泉ですがだれでも400円。
4時には戻りました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日見た花。
アカヤシオ、ヒカゲツツジ、ミツバツツジ。
はしりどころ、ネコノメグサ、エイザンスミレ。