goo blog サービス終了のお知らせ 

六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

見納め ドクターイエロー色のバス

2025-03-21 |  出撃 at 東海地方
 1月末は引退するJR東海保有の923形ドクターイエローの見納めで沿線が沸いたのですが、もう1つ、同じく今年の3月で見納めとなるドクターイエローが名古屋を起点に走っているのです。
 JR東海バス所有の「幸せの黄色いバス」で、通常のJRバス標準の白い部分を黄色に変えたもので、ほとんど新幹線のドクターイエローと同じ配色になっています。
 このバスがいよいよ今月で見納めになるため、名古屋駅前でカメラに収めることにしました。
 本日の運行は名古屋-福井を1往復するもので、午前10時に名鉄バスセンターを出発し、JR名古屋駅前に寄って10:15に発車し、福井まで往復して名古屋に夜帰ってくるというものです。それでは早速見てみましょう。

 10:09 名鉄バスセンターを発車した福井行きがJR名古屋駅前に入ってきました。
 夜間に見たことはあったのですが、明るい時間帯に見たのは初めてです。天気も良くて黄色が映えます。

 バスは一番奥にある1番のりばに到着。
 金曜日を休みにすると4連休という人も多く、乗車待ちのお客さんでいっぱいでした。

 続いて対角線上になる4番のりばに、こちらも同じく10:15発の京都行きが入ってきました。
 こちらも満員のお客さんで長蛇の列でした。

 10:17 2分遅れで先に京都行きのバスが発車し、横をすり抜けていきます。
 福井行きの方も最後の乗客が乗ったので、もう間もなく発車です。

 10:17 京都行きの後を追うように福井行きも出発していきました。
 両バスともここで左折して南へ進みます。

 信号待ちの間に大急ぎで回り込んで、ビックカメラ前の横断歩道まで来て、最後のショット。
 京都行きは新名神方向の右側車線を、福井行きは名神へ行くので左側車線を進み、中村警察署近くの太閤交差点で左右に分かれるルートを取ります。このJRバスの同時発車は15分前の10時ちょうどにも、東京行きと大阪行きとが出て行ったので見られました。

 この様子のことをXに書いたところ、JR東海バスさんが見ていたようで、いいねを付けてもらいました。JRグループの公式からいいねを貰うのは初めてです。
 この黄色いバスは3月いっぱいで運行終了なので、まだの人は急いで記録しましょう。JR東海バスのHPに車両の運用表が載っているので、目撃もし易いと思います。
 さてこれから私は大阪へ向かいます。近鉄ですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする