花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

卜伴椿の、「卜伴」 の由来を知る

2021年03月03日 09時30分07秒 | サザンカ・椿 
唐子咲きのツバキ、桃色卜伴 (ももいろぼくはん)。 

江戸時代に泉州貝塚の茶人卜伴が愛でたといわれる、唐子咲きの
古典品種・卜伴椿は基本が赤花ですが、これはその桃色種です。
唐子に白覆輪があります。

貝塚市HPによると、「卜伴椿」は『泉州貝塚の茶人卜伴によって
植えられたと伝えられる椿の品種で、卜伴の「伴」の字はちがい
ますが、おそらく貝塚寺内の領主で願泉寺住職である「卜半」の
名前に由来すると考えられます。』

卜伴椿は江戸時代初期の園芸書「広益地錦抄(こうえきちきん
しょう)」(伊藤伊兵衛(武政)著、 1719=享保4年刊) に紹介
されているそうです。

願泉寺は 天正11-13年 (1583-1585) に本願寺第11代顕如の御座所
として浄土真宗本山となり、慶長15年(1610)に住職卜半家の2代
了閑は徳川家康より寺内諸役免許の黒印状を与えられ、以後同家は
貝塚寺内町の地頭(領主)となったそうです。
住職の苗字が卜半で、現在 (2021) の住職は第17世卜半了顕さんだ
そうです。卜伴椿を植えたのは初代か2代か、でしょうね。

   (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2020年3月13日、
                  同 2021年2月22日)
   (埼玉県さいたま市 園芸植物園 2010年3月20日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 武蔵丘陵森林公園 2020年3月13日。

これは 同 2021年2月22日。


これは さいたま市園芸植物園 2010年3月20日。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移り白の梅、トキの羽重 | トップ | 梅の 「初花」 散りか過ぎなむ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サザンカ・椿 」カテゴリの最新記事