昨日は結城市の日本花の会結城農場を訪問しました。
早いものは葉桜になっていましたが、遅咲きの一重や早咲きの八重がいろいろ
咲いていて十分楽しめました。
大輪の八重系はまだまだこれからです。
これは早い八重系の萬里香 ばんりこう、学名 Prunus lannesiana‘Excelsa’。
花びらの端に微かな紅が入ります。
今まで何度も撮っていたのですが、まだアップしていなかったとは驚きです。
日本花の会桜図鑑によると、「もと東京の荒川堤で栽培されていた品種で、花に
香気があるのでその名がつけられています。この桜は現存しないと思われていま
したが、北海道松前町に栽培されていたものがこの品種に該当するとされました。
しかし、花が下垂しないことや芳香がやや少ないなどの点で三好学が記載した
荒川堤のものと同一かどうか疑問とする説もあります。」とのことです。
(茨城県結城市 日本花の会結城農場 2014年4月8日、
2013年4月4日、2010年4月23日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。
メインは日本花の会結城農場 2014年4月8日。
下2枚は 2013年4月4日。
下2枚は 2010年4月23日。
最後は 2014年4月8日。
早いものは葉桜になっていましたが、遅咲きの一重や早咲きの八重がいろいろ
咲いていて十分楽しめました。
大輪の八重系はまだまだこれからです。
これは早い八重系の萬里香 ばんりこう、学名 Prunus lannesiana‘Excelsa’。
花びらの端に微かな紅が入ります。
今まで何度も撮っていたのですが、まだアップしていなかったとは驚きです。
日本花の会桜図鑑によると、「もと東京の荒川堤で栽培されていた品種で、花に
香気があるのでその名がつけられています。この桜は現存しないと思われていま
したが、北海道松前町に栽培されていたものがこの品種に該当するとされました。
しかし、花が下垂しないことや芳香がやや少ないなどの点で三好学が記載した
荒川堤のものと同一かどうか疑問とする説もあります。」とのことです。
(茨城県結城市 日本花の会結城農場 2014年4月8日、
2013年4月4日、2010年4月23日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。
メインは日本花の会結城農場 2014年4月8日。
下2枚は 2013年4月4日。
下2枚は 2010年4月23日。
最後は 2014年4月8日。