花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

幸運のサクラ? 福禄寿

2007年04月21日 20時29分16秒 | さくら    
今日は浦和から川口を廻りました。
川口市安行の埼玉花と緑の振興センターは、江戸時代から植木の
産地で知られるだけあって、桜の樹もみな大きいのに感心しました。
空が暗くなるほどの大木ばかりです。

この福禄寿 (フクロクジュ) は、遠目は逆光で、樹が大きいので
花の接写はできないという、弱り目に祟り目状態?
いえ、美しい桜に出会って嬉しいのですが、撮影に困るという好事魔多し?
の状況でしょうか。 いい言葉がみつかりません。
大輪の淡いピンクの八重で、花弁にねじれが入ります。
里桜の園芸品種で、八重曙 (ヤエアケボノ)と非常に近い品種と
いうことです。

桜だけでなく他の花も順々に紹介しますが、前にアップした安行寒桜
といい、この埼玉花と緑の振興センターは無料なのになかなかいい所
だと思います。
駐車場も狭いので、PRして混雑すると困るのですが・・・
    (埼玉県川口市 埼玉花と緑の振興センター 070421)

           ブロガーに幸運あれかし福禄寿  rocky







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらそう公園 見ごろです

2007年04月21日 16時19分13秒 | ピンク・うす紫の花 
今日はちょっと風がありましたがいい天気で、
川口から浦和 (さいたま市) をぐるっとまわって
きました。

まず明日さくらそう祭りがあるという、さいたま市桜区の
さくらそう公園から。
自生しているのはたいへん珍しく、国の天然記念物ということで、
ちょうどすばらしい見ごろです。
一緒にいろいろな草花も咲いているのが自然の面白いところです。
それは後で紹介することにしましょう。
     (さいたま市桜区 さくらそう公園 070421)

             諸草の伸び出ぬうちに桜草  rocky
            
     ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


公園の南端を埼京線・川越線の電車が
走っていきます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都平野神社生まれの桜 衣笠

2007年04月21日 07時42分07秒 | さくら    
大輪の、白に近い淡いピンクの桜、衣笠 (キヌガサ)。
新芽が赤いので、遠目にはいっそうピンクに見えます。

三浦半島あたりの桜かと思うとそうではなく、
遺伝研の桜 によると、
原木は京都北野の平野神社にあるそうで、神社の西後方に
ある衣笠山がこの桜の自生地ではないかと考える説もある
そうです。
オオシマ桜とヤマザクラの雑種らしいということです。

平野神社はもと平城京の宮中に祀られており、現在地には
延暦十三年 (794) の平安遷都と同時に御遷座された
由緒ある神社で、桜の名所として知られています。

「桜ノ咲ク美シキ國ガアッタ」 によると、平野神社を元祖とする桜に
   寝覚 (ねざめ) 桜、衣笠 (きぬ がさ) 桜、 平野妹背 (ひらのいもせ) 桜、
   手弱女 (たおやめ) 桜、 突葉根 (つくばね) 桜
があるそうで、先日アップした手弱女 (たおやめ) もそうなんですね。

京の都の花見、いちど行ってみたいものです。
     (東京都八王子市 多摩森林科学園サクラ保存林 070414)

            京桜 枝のびのびと多摩の森   rocky

     ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。

ところで、「ホームページには著作権があり、すべての記事・写真などの無断複写・転載を禁じます。」
というような注意書きがあることがあります。
すこし前には市役所のホームページにそういう表現があり、びっくりしました。
オリジナリティの高いコンテンツでも、研究や報道の目的で出典を明らかにして引用すること
には許諾が要らないはずで、商業用でないブログに引用することも許されると思います。
大学など研究機関のホームページに 「一切の転載を禁ずる」 というような表現は見かけません。
一般周知の事実であれば、一字一句丸写しでなければ問題ないはずです。
ただし、記事・写真を直接的に商業目的に利用したり、長大な記事の大半や写真・データを
そのまま借用するようなことは、無断でしてはいけないですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする