今日はインゴルシュタットそのものの話ではなく、姉妹都市のできごと。ウィキペディアで検索すると、姉妹都市は以下のように出てくる。

ウィキペディア「インゴルシュタット」より
イタリア在住のブログ仲間、ふぃのなさんが、この姉妹都市のひとつカッラーラに行ってきた記事を書いている。

なんと、インゴルシュタットから出張してきてビール祭りが毎年開催されているそうなのだ。

元の記事はこちら。
イタリアちゅうねん 2012年9月8日記事「飲めないのになぜビール祭りが好きなのだ!?」
姉妹都市が南ドイツだとビール祭りまでやっちゃうのだなぁ、と感心したわたし。
私はほとんど飲まないのでインゴルシュタットで開催されるお祭りの類で飲んだ経験は全く無い。
イタリア住まいなのに、インゴルシュタットからの出張ビール祭りでインゴルシュタットのビールを飲んだふぃのなさん、凄い。
そういえば2009年秋の帰省時に
横浜オクトーバーフェストに行ってきた私。
別の場所で開催される物事は本場と違った面白さがあっていいものだ。このときはドイツからのドイツ人友人も一緒で、彼女もとても面白がっていた。
そういうわけで、このカッラーラのインゴルシュタットビール祭りも魅力的なものだろう。
9月にイタリア旅行をするときは、是非カッラーラでインゴルシュタットを感じて欲しい。


イタリア在住のブログ仲間、ふぃのなさんが、この姉妹都市のひとつカッラーラに行ってきた記事を書いている。

なんと、インゴルシュタットから出張してきてビール祭りが毎年開催されているそうなのだ。

元の記事はこちら。

姉妹都市が南ドイツだとビール祭りまでやっちゃうのだなぁ、と感心したわたし。
私はほとんど飲まないのでインゴルシュタットで開催されるお祭りの類で飲んだ経験は全く無い。
イタリア住まいなのに、インゴルシュタットからの出張ビール祭りでインゴルシュタットのビールを飲んだふぃのなさん、凄い。
そういえば2009年秋の帰省時に

別の場所で開催される物事は本場と違った面白さがあっていいものだ。このときはドイツからのドイツ人友人も一緒で、彼女もとても面白がっていた。
そういうわけで、このカッラーラのインゴルシュタットビール祭りも魅力的なものだろう。
9月にイタリア旅行をするときは、是非カッラーラでインゴルシュタットを感じて欲しい。