関東では梅雨明け宣言がなされたとか、しかし1年中でもっとも良い季節と言われる北海道、今日も朝から冷たい雨が降っています。先日の長期予報によると、北海道、今年はエルニーニョの現象で冷夏との予報、後、1ヶ月8月末には秋風が吹き始めることでしょう。
昨日は終業式、プルートの美しい音色で一学期を終えました。午後から研修会に出席、「認知症高齢者を抱える世帯の悩みとその取り組み方」についてグループに分かれて話し合いがもたれました。今まで自分の地域で担当している高齢者認知症の方の実例、取り組み方等を聞きそれについての意見等、「札幌認知症の人と家族の会」会員の助言もいただきながら活発な意見交換会が行われました。早期発見が必要ですが家族がどのようにして受け止めるか、身内に限ってと否定、そして混乱、支える家族の問題も多く、その為には多くの人に認知症の知識を学んでいただきたいと思いました。介護している身内、外部には知れたくないと思い、家庭に密室、虐待も起こり、その背景には介護負担が大きくのしかかっています。「認知症の原因は脳の病気です」介護でイライラし一人で抱え込まずに、地域全員で助け合い、見守り活動をしようではありませんかと話し合いました。
18時合唱「第9」の特別練習日、高関 健先生札響正指揮者、今回は3回目の指揮者に抜擢され、昨晩は今回始めて高関先生による指導が行われました。全員参加、約300名近く、殆どの団員が集結、会場は熱気ムンムンこの勢いで9月のコンサートまでレッゴーですね。
朝玄関前、カンパニュラの仲間白、ホタルブクロ ウエデイング・ベルズがご近所さんから届きました。左のピンクは普通のホタルタルブクロです。