カクタス・へんてこりーな

奇妙なサボテンにまつわるあれやこれやを、あるいは我が家の周りの自然についてとりとめもなく

ツルビニ・シーズン開幕

2007-12-02 15:38:16 | ツルビニカルプス
写真は ツルビニカルプス属 烏丸 (Turbinicarpus polaskii)

ポラスキーとも呼ばれています。写真の株は正月のお供え餅のような形をしてます。うちに来てから上の段が成長してきて、こんな形になりました。
年賀状に使えそうです。

うちのツルビニ君たちもそろそろ、動き出しました。
クラブのツルビニの大先輩のツルちゃんにならって、年明けには植替えを始めるつもりです。

The Turbinicarpus Information Exchangeというツルビニ専門サイトによると、
属名の”turbini”は"top shaped"、carpusは "fruit"と言う意味で最終的には the shape of the ripe fruitつまり”成熟した果実”という意味らしいです。

しかし、私にはよじれた刺とturbin(渦巻き)が関係していると言われたほうが納得できます。

コノフィツムの花

2007-12-02 15:06:06 | 他のサボテン・多肉植物
写真は コノフィツム属 不明種

購入したときのラベルには”インクラーツム”とありましたが、データベースで調べたところ、該当するものはありませんでした。

うちにあるコノフィツムはこれだけです。知らないうちに花が咲いてました。(いかに、私の興味が向かってないかがよくわかりますね)

リトープスと同じくコノフィツムの形自体は嫌いではないのですが、いまいち相性が良くありません。

鵞鳥和尚

2007-12-02 14:51:47 | 小型うちわ
写真は テフロカクタス属 鵞鳥和尚(Tephrocactus dimorphus)

同じくテフロカクタス属のサボテンです。学名の意味は判りませんし、和名の鵞鳥和尚もどんな経緯で付けられたのかも、判りません。

ユーモラスな感じの鵞鳥和尚という名と丸い形が、合っているように思います。

フレキスピナ

2007-12-02 14:41:47 | 小型うちわ
写真は テフロカクタス属 フレキスピナ (Tephrocactus flexispina)

下の一寸法師と同じくテフロカクタス属のフレキスピナです。長さ4センチくらいの球形というよりも、少し細長い節が連なっています。学名は”柔軟性のある刺”だと思いますが、それほど柔らかい刺ではありません。