若草山焼きが行われる1月の第4土曜日
春日大社境内・飛火野では、大とんどが行われます
古いお札、お守り、お正月の注連飾りなどをお焚き上げをして下さいます
点火に先立って
2時からお祭りが始まります


5mx5m、高さ3mの火炉
大迫力です。 風下には消防車3台、消防士さんが待機。
春日大社の御神火を戴いて点火します

2時から夜7時頃まで、燃え続けています。
いつも「そんなに燃やす物あるの?」と疑問なのですが
次から次へとトラックで運び込まれて来て、注連縄などを持って来られる方も
途切れることなく・・
私の近所も昨年まで「とんど」がありましたが、降灰などの苦情の為
今年から無くなりました。(寂しい事です)
お正月飾りなどをゴミに出すのは忍びなく、持参いたしました。
昨年までは朝から行われていましたが、今年から時間が変わり
山焼き見物にはタイミング良くなり、嬉しいです。
とんどの火にあたると、一年間無病息災で過ごせる、といわれています
今年も御神火を通して神様のお力を戴く事ができました
春日大社境内で良く見かける子鹿ちゃん
とってもちっちゃい!(柴犬くらいの大きさ)
産まれて2ヶ月くらいのサイズでしょうか?
寒い冬、大丈夫?と心配でしたが、同じ場所で何度も見かけます。
仲間に守られてるのでしょうね。

カメラにチュッ!してくれました♪

春日大社境内・飛火野では、大とんどが行われます
古いお札、お守り、お正月の注連飾りなどをお焚き上げをして下さいます
点火に先立って
2時からお祭りが始まります


5mx5m、高さ3mの火炉
大迫力です。 風下には消防車3台、消防士さんが待機。
春日大社の御神火を戴いて点火します

2時から夜7時頃まで、燃え続けています。
いつも「そんなに燃やす物あるの?」と疑問なのですが
次から次へとトラックで運び込まれて来て、注連縄などを持って来られる方も
途切れることなく・・
私の近所も昨年まで「とんど」がありましたが、降灰などの苦情の為
今年から無くなりました。(寂しい事です)
お正月飾りなどをゴミに出すのは忍びなく、持参いたしました。
昨年までは朝から行われていましたが、今年から時間が変わり
山焼き見物にはタイミング良くなり、嬉しいです。
とんどの火にあたると、一年間無病息災で過ごせる、といわれています
今年も御神火を通して神様のお力を戴く事ができました
春日大社境内で良く見かける子鹿ちゃん
とってもちっちゃい!(柴犬くらいの大きさ)
産まれて2ヶ月くらいのサイズでしょうか?
寒い冬、大丈夫?と心配でしたが、同じ場所で何度も見かけます。
仲間に守られてるのでしょうね。

カメラにチュッ!してくれました♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます