春日大社では、毎月1・11・21日と1のつく日に
旬祭というお祭りがご奉仕されています。
このお祭りは他の神社の月次祭に相当するもので
900年間一度も欠かすことなく連綿と奉仕され、皇室のご安泰、
国家の繁栄と国民の隆昌を祈る大変格式の高いお祭りです。
(春日大社HPより)
この旬祭の中で、毎月21日は一般の参列もできるのです。
事前の申し込みが不要で、当日の朝9時30分頃までに
春日大社「感謝・共生の館」に集合です
ちょうど日曜日と重なり、大勢の人が参列されました
10時前にはご本殿が間近に見える場所に移動します
合図の太鼓の音と共に、神職の方々や御巫が入ってこられ
神官による祝詞の奏上、そして参列者も一緒に大祓詞を唱和します
その後四柱の神様に神饌がお供えされます
食器やお盆、神饌の説明をしてくださいます
奉納される御巫の神楽は所作が流れるように美しく、長く正座して
足が痛いのも忘れるほどです。
お祭りは約1時間ほどで終わります
「感謝・共生の館」に戻り、神職による講話を聞きます。
この日は、御巫と神楽のお話
みこ・・・・巫女と書くのが一般ですが、春日大社では
みかんこ・・御巫 と呼びます
神楽は「神が楽しむ」もの
1時間のお話の後は神米粥の昼食を皆でいただきます。
食前と食後に感謝の言葉を斉唱、一拝一拍手していただきました。
冷やし粥です。
暑い季節にはぴったり。
旬祭というお祭りがご奉仕されています。
このお祭りは他の神社の月次祭に相当するもので
900年間一度も欠かすことなく連綿と奉仕され、皇室のご安泰、
国家の繁栄と国民の隆昌を祈る大変格式の高いお祭りです。
(春日大社HPより)
この旬祭の中で、毎月21日は一般の参列もできるのです。
事前の申し込みが不要で、当日の朝9時30分頃までに
春日大社「感謝・共生の館」に集合です
ちょうど日曜日と重なり、大勢の人が参列されました
10時前にはご本殿が間近に見える場所に移動します
合図の太鼓の音と共に、神職の方々や御巫が入ってこられ
神官による祝詞の奏上、そして参列者も一緒に大祓詞を唱和します
その後四柱の神様に神饌がお供えされます
食器やお盆、神饌の説明をしてくださいます
奉納される御巫の神楽は所作が流れるように美しく、長く正座して
足が痛いのも忘れるほどです。
お祭りは約1時間ほどで終わります
「感謝・共生の館」に戻り、神職による講話を聞きます。
この日は、御巫と神楽のお話
みこ・・・・巫女と書くのが一般ですが、春日大社では
みかんこ・・御巫 と呼びます
神楽は「神が楽しむ」もの
1時間のお話の後は神米粥の昼食を皆でいただきます。
食前と食後に感謝の言葉を斉唱、一拝一拍手していただきました。
冷やし粥です。
暑い季節にはぴったり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます