goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

春日大社・移殿檜皮葺き替え見学会

2014-02-09 21:25:41 | 春日大社
春日大社では、平成27~28年度第60次式年造替(しきねんぞうたい)
に向けて、各社殿の修築が行われています
今回は、移殿(うつしどの)の檜皮の葺き替え見学会に行きました

移殿は、ご本殿の造替や修理の時、神様を奉安申し上げる大切な建物
だそうです。



工事現場に入る前に神職さんのお話があり、それがとても楽しくて!
寒い場所で立っているのも苦になりません。

・・・西面の屋根の葺き替えが終わっていました
日曜だったので、職人さんはお休み。
平日は、作業風景も見られるそうです。



檜皮は全て、竹釘で留められています(長さ3センチ位)



内部も全て塗り替えが行われてます。
移殿には御本殿・若宮社と同じ最高級の朱を使うそうです。
朱は神様の色。



ここは・・・神様を奉安する場所
気軽に写真を撮れるのは今だけ。
・・・というより、内部は非公開なので、無理!



このような貴重な機会に恵まれて感謝いたします。

昨年、幣殿の葺き替え見学会に参加したときの記事・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。