goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

マイセン磁器の300年展

2012-04-09 21:40:21 | 美術館・博物館
大阪中ノ島にある東洋陶磁美術館で開催中の
マイセン磁器の300年展に出かけました



一年前、東京で始まり、大阪に巡回して来る日を心待ちにしてました。
初日という事もあり、比較的空いていて快適です。

試行錯誤の上、緻密に計算された条件で製作された美術品
の数々・・・
改めて、窯で焼成する事の難しさ、楽しさを感じた展示会
でもありました

ここは、東洋陶磁器を蒐集する美術館ですので、平常展で
日本・中国・韓国の陶磁器も見ることができます

自然光を取り入れた展示室には・・・
あの油滴天目茶碗!
今まで見てきた絢爛豪華なマイセン磁器が束になっても
くすんでしまうほど輝いていました。
ガラス越しでも吸い込まれるように美しく、銀河の中の
星々に囲まれているように錯覚します
(プラネタリウムとか、そんな物の比ではありません)

たった一つの小さな茶碗。
現代の技術でも、同じ物は二度と作れないといわれています
偶然なのか・・火の神様の気まぐれか・・・

マイセン展に行ったはずが、油滴天目の妖しい美しさが
強く印象に残ってしまった一日でした。

HP アトリエ・ラ・ヴィータ はこちらから

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。