goo blog サービス終了のお知らせ 

純米燗オヤジの戯言 佐用の酒屋 地酒のDON

「完全発酵の純米酒を燗で呑む文化を普及させたい」そんな純米燗伝道師を自負する酒屋のオヤジ奮闘記。

割引クーポン券@データ

2009年02月18日 | 数値管理
昨年11月末に発送した会員DM。 その際に同封したのが画像の「割引クーポン券」です。 会員様800名に送付 クーポン券回収の延べ人数・・・42名様 クーポン券回収枚数・・・129枚 回収率(クーポン使用会員来店比率)・・・5.25% 割引金額合計・・・6450円 割引クーポン平均使用枚数(平均割引金額)・・・3枚(153.59円) 全体の割引率は0.00●% 私が思ったほどに . . . 本文を読む
コメント

お客様データを見直した・・・・・ショッキン・グ~~~~!

2008年09月07日 | 数値管理
過去1年間のお客様お買い上げデータを見直した。 かなりショッキングな数字が出てくる。 当店の全会員数は923名。 そのうち1年間で1度でもお買い上げいただいた有効会員数は613名。 総売り上げに対する会員様売上は70.1%。 去年の分析データと比較すると、総売上に対する会員売上比率は10%程度上昇している。 そこで1年間のお客様離反率を見ると・・・ 1年間で全会員の33.7%のお客様 . . . 本文を読む
コメント

絶不調パートⅢ・・・・・余りのショックで、殻に閉じこもった8月!

2008年09月06日 | 数値管理
8月は前半10日までは好調で昨対売上額100%前後で推移したのですが・・・・ 盛り上がるべき11日から14日に昨対売上額55.7%を記録し・・・ 無残にも散りました。 余りのショックで、気力が失せて・・・・・・・状態でした。 昨対売上額・・・80.1% 昨対利益額・・・96.6% 昨対利益率・・・+2.19ポイントUP ギフトに関しては、7月より多少数字の改善はみられたが全く駄目 . . . 本文を読む
コメント

絶不調!パートⅡ・・・・・7月

2008年09月05日 | 数値管理
7月も特段に向上なし。 昨対売上金額・・・86.1% 昨対利益額・・・・105.4% 昨対利益率・・・・+2.34ポイントUP ①目立ったのはギフトの減少 酒ギフト売上 昨対67.8% 食品ギフト売上 昨対74.1% ②食品売上の増加 外商部商材の売上アップのため昨対売上302% ③たばこ自販機売上増加 なぜかタスポ導入2ヶ月目にして、たばこ自販機売上は昨対103.9% かなりタスポ . . . 本文を読む
コメント

絶不調だから触れたくなかった・・・数値管理Ⅰ・・・・6月

2008年09月04日 | 数値管理
とりあえず、6月の数値です。 6月は・・・ 昨対売上 82.9% 昨対利益額 107% 昨対利益率 +3.0ポイント UP 部門別に気がついたところを上げれば・・・ ①連続式蒸留焼酎の売上が好調であった。 もちろん、季節がら梅酒作りのホワイトリカーが結構売れたのが原因。 当地域では、今年はかなり梅の作柄が良かったようです。 この部門の全体では 昨対売上 106.7% 昨対利益額 192. . . . 本文を読む
コメント

これが底であってほしい・・・・・5月の売上数字!

2008年06月05日 | 数値管理
昨対売上額・・・・・・83.64% 昨対利益額・・・・・・98.59% 昨対利益率・・・・・・プラス1.83ポイント 今年になって、特に販促もかけず、流れのままに営業した結果が、これだ。 6月が、今後のキーポイント。 ここで、数字を変化させなければ・・・・・・・・・ いよいよ後がない。 足でかせぐしかない・・だろうなぁ。 5月の売上額ベスト30アイテム アサヒ スーパードライ 3 . . . 本文を読む
コメント (4)

忘れてた・・・・・・4月の売上性向

2008年06月04日 | 数値管理
完全に忘れてた。 4月の数字を回顧する。 昨対売上・・・・・81.52% 昨対利益額・・・・94.68% 昨対利益率・・・・プラス1.76ポイント あいかわらず、ダメダメ数字だ。 ビール類の値上げによって、いわゆるバーゲンハンターのお客様離れが一層進行して、全体の売上が落ち込んでいる。 部門別の売上比率は、ほとんど昨年と大差がない⇒特に集中して販促をかけた商品もないということだ。 これ . . . 本文を読む
コメント

よくよく見直すと・・・・・やっぱり悲惨! 3月の数字。

2008年04月14日 | 数値管理
3月は、店頭の国道工事による影響?でかなり悲惨な数字が出た。 ただ、4月の前半も引き続き数字が良くないところを見ると、私の努力不足であることは否めない。 売上額 昨対 80.2% 利益額 昨対 98.1% 利益率 昨対 プラス2.5ポイント 値上がりの影響による売上減があるかといえば、3月についてはあまり認められないようだ。 部門別でいえば、 単式蒸留酒 売上額 昨対80.1% ビール  . . . 本文を読む
コメント (2)

やや仮需要が起きたか??・・・2月の数字!

2008年03月26日 | 数値管理
またまた長い間更新を怠ってしまいました。(反省) 先月下旬から始まった当店前の国道および歩道の改修工事が、まだ終わらない。(涙) ゆえに当店駐車場は、大型重機によってふさがれたままで、ホント開店休業状態(昨日まで売上額昨対75%)。 お客様に御迷惑をおかけするのが心苦しく・・・・かなりストレスがたまりまくっています。 こんな時は、愚痴しか書きしるせないので、ブログの更新もせず、ただただ耐え . . . 本文を読む
コメント

1月の数字!・・・やっぱりね・・

2008年02月22日 | 数値管理
1月の数字を省みて・・・・ 売上金額昨対・・・88.5% 粗利金額昨対・・・87.1% 粗利率昨対・・・・-0.17ポイント 特筆するべき数字は残念ながらありません。 ただ、ひとつ面白い数字を発見! 第3のビール系の売上比率は昨年の6.3%⇒2.2%へ急下降を遂げていました。 また、昨年対比で100%以上の売上を記録しているアイテムをピックアップすると・・・・・・ アサヒ スーパードライ 生 . . . 本文を読む
コメント (4)

純米酒のDON Yahoo店


日置桜などの完全発酵純米酒を紹介する「純米酒のDON」