ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

丁寧語

2007年12月03日 11時38分46秒 | いろいろ
昨日、熱を出して。今日は家でおとなしく。せっかくの連休やねんけど、しゃあないな。

最近、職場に外国人から電話がかかってくることが前にもまして増えたんだけど。国際結婚の女性の電話を受けてて気になることが一つ。妙に丁寧かつへりくだってること。電話からも、一生懸命丁寧に、相手の機嫌を損ねないようにという感じが伝わる。そこまで丁寧に話すかってくらいに、そんなん普段聞かないくらいに丁寧な表現を駆使してる人がわりといる。そんなにしょっちゅう聞かない言葉なのに、どうして知ってるんやろ、どこで勉強したんやろ。っちゅうか、誰が教え込んだんやろうな。

たまに日本人よりも日本人らしい外国人に会ったりすることがあるけど(「日本人が何か」はさておき)、どういったプレッシャー、圧力の中で生活してるんやろって思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すりかえ。 | トップ | インパクト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事