ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

2007年12月05日 00時37分48秒 | 人づくり・場づくり
『日本のバイリンガル教育』(明石書店)という本、何となく「バイリンガル」という言葉をタイトルにしているということで避けてたんだけど。思った以上にいい本でした。単に複数の言葉を学ぶことの意義ではなく、それをこえて社会をどう作っていくのかということについて、考えさせられる本でした。もちろん、「ん?」と思う部分がないわけではなかったんだけど、ええ本という評価には変わりなし。

はっとしたし、考えさせられた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インパクト | トップ | 会議 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人づくり・場づくり」カテゴリの最新記事