ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

課題

2017年09月05日 02時09分26秒 | いろいろ
格差の解消なのか、貧困の救済なのか。

みんなが十分に持っていたら格差は問題ではないというのは、そうやなって思った。

だから、道徳的に重要なことは格差ではなく貧困だということ。

なるほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイデンティティに悩んだ昔とそれを乗り越えた今(の一部)

2017年09月05日 01時45分22秒 | いろいろ
「韓国籍ながら家族と話す際は日本語を使うこと、毎日のように食卓に並ぶキムチやナムルを食べながら、日本のテレビ番組に夢中になることなど、自分のなかで日本と韓国がぐちゃぐちゃに絡み合い、ここからここまでは日本の要素、そしてここから先は韓国といった明確な線引きができないことに戸惑いを感じるようになったのです。自分の国籍、話す言語、ルーツ、文化が一致しないがために自分は日本人なのか韓国人なのか、悩みに悩んだ子ども時代であったと思います」
外国人の子ども白書、宋宇蘭さんの文章から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする