ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

多文化ソーシャルワークとは

2017年06月26日 15時44分16秒 | いろいろ
こういう定義だそうです。

①多様な文化的背景をもつクライエントに対して行われるソーシャルワーク
②クライエントとワーカーが異なる文化に属する援助関係において行われるソーシャルワーク
③クライエントが自分と違う文化と異なる環境に移住、生活することにより生じる心理的・社会的問題に対応するソーシャルワーク

弱い立場の人ほど早く生活の基盤や安定などが切り崩されていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査とステレオタイプ

2017年06月26日 12時29分35秒 | いろいろ
とある県が実施した外国人に対する調査。

日本で生活していて何が困っているか、どうしたいか、何が必要か…等について聞いたもの。出身国別にまとめているものもあるけど、多分、在留資格とクロスした上で出さないといけないだろうな。

本当は国民性のちがいではないものが、国民性のちがいになってしまうのかもなって思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうかと思ったこと

2017年06月26日 11時02分37秒 | いろいろ
健康なまちや地域では、一人ひとりの潜在的な能力を伸ばす機会に数多く恵まれる
生き残り競争からつながり共生へ
市民の手で作るものさしつくり

「幸せ社会のつくり方」草郷孝好
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする