Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

岡山行き

2017-03-26 | 日記
今回は、午前の仕事終わりで岡山行き。
なので、高速は米子から乗る!と決めていたんだけど、そこまでが微妙に渋滞していて
あぁやっぱり、土日の県境付近は何気に混むんだな…

高速乗って、すぐの大山PAで遅い昼食。
いろいろ美味しそうなものがある中、大山ネギラーメンをさくっと摂取。
揚げ物は時間がかかるってあったけど、5分ぐらいなら全然待てたのに、午前の仕事のタイムロスに気が急いてたな…
たっぷりのネギ、美味しかったです。
そして、中国道に入って真庭PAでも休憩。
時間が合えばここで食べるのもありかな~というカンジ。

岡山ではブックオフに行きたくて、2軒ほど事前に調べておいたんだけど
この時間のない中、初めての道、大丈夫かなー・・・
吉備SAのETC専用出口で高速を出て、市街地方面と総社方面で、こっちかなーと向かった総社方面。
もしや総社で降りた方が分かりやすかったかな?と思ったけど、思った通りの道に出て、すぐにバイパスにのれて。
おおー、冴えてる!
と思ったのもつかの間、勘違いして側道に入ってしまって、細くなる道にしまったー!と思ったものの
とりあえず走らせた先にちょうどブックオフが見えて、おおー、ついてる!(笑)

欲しかった本がなくて、すぐに2軒目のブックオフを目指して出発。
すでに16時を過ぎていたので、時間的に厳しいかなー、どうかなー?
迷うようなら諦めようと思いながら車を走らせて。
下調べした地図を思い出しながら、ちょっとこっちに行ってみようか、と行き当たりばったりで右折、左折…
方向は合ってると思うんだけど、どこを走っているのかわからなくなり(苦笑)
やっぱり2軒目は諦めようかと思ったら、見知った駅の案内板を発見して、無事に到着。
いやー、ついてるわー!

ただ、欲しかった本はなかったので(苦笑)
すぐにライブ会場へ。
車をいつも止めるところに入れて、近くの駐車場を見てみたら、そこ以上に安いところが空いていて
うわー、ラッキー!
駐車場からはすぐに車を出したので料金もかからず、安いところに止めなおすことが出来ました。

と、今回は時間に追われていたけど、なんだかとてもついてるなーと思えることの連続で
欲しい本は手に入らなかったけど、初めての道も戸惑いはしたけど迷うことなく行けたし
ほくほく大満足!


ただ、帰りは、スーパーで何か夕食になるようなものを買って…と思って、しばらく国道を走ったんだけど
ほとんど閉店後で、かろうじて開いているところも、閉店間際なので何にも残っておらず(苦笑)
結局コンビニでサンドイッチを買って食べるに終わり、
総社から高速にのったので、だいぶタイムロスした感が否めない…
これなら岡山から高速入って、吉備SAで食べた方がよかったかなぁ、と。

総社からはひたすら車を走らせて。
前回の岡山からの帰りと、1時間ぐらいしか違わないのに、前後を走る車の、なんと少ないことか!
いや~、片側1車線で変に焦らなくていいのはいいけど、なんか寂しい(笑)
そして、今回は朝が早かったので、若干の睡魔が襲ってきて
山間部で外は-1℃とか出てたから、窓を開けて寒い風を取り入れては見たものの、効果は薄く
蒜山SAで休憩。
おそらく雪かきして集めた雪が、融けきらずに残っていたけど、ちょっと融けて水分だっただろうところもバッキバキに凍ってて
路面が濡れてて凍ってたら怖かったので、天気よくてホントによかったな!としみじみ思いました。
あとは、やっぱり若干の眠気を抱えつつ、無事に帰宅。


米子から岡山と総社とで、ETC割引で200円も違わないみたいで
それなら、岡山まで行った方が楽だなぁ、ということに今更気が付きました(笑)
まぁ、時間に余裕があれば国道で南下もするんだけどさ。

あと、今回初めて通った道(岡山西バイパス?を南下?)が結構よかったです。
国道で今回のライブハウスに行くなら、意外と使えるルートなんじゃないかな?
郊外だからお店も結構大型でいろいろあって
地元にないホームセンターとか、時間があったら寄りたかったなー、と。
また機会があれば。
(って、再来月も岡山行くな…)

っていうか、こういうときスマホが便利なんだろうなー、としみじみ思いました。
いやまぁ、勘でなんとかなったから別にいいんだけど、改めて地図買おうかなー、なんて思ったり。
いや、スマホがあれば地図買わなくていいから!とは思うんだけど(笑)
アナログのもの、好きなんだよ~。
コメント