goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

ANDROGYNOS -under the Red Moon-

2024-10-12 | ライブ
DIR EN GREY PIERROT
ANDROGYNOS ‐THE FINAL WAR‐  -under the Red Moon-
10月12日(土)  国立代々木競技場 第一体育館




2日目はAチケット。
アリーナじゃなくてスタンドだったのはよかったけれど、Bブロックだったのでステージは遠く、
1日目の席(2階Eブロック)と距離感としては変わらないか、若干遠くなった印象(苦笑)
同じスタンド1階でもステージに近いGブロックとかならもっと肉眼で見えただろうにな…

そういえば、開演前、関係者席?着席席?で東海林のり子さんをお見かけしました。
もうだいぶお年を召していらっしゃいますが、ロッキンママを初めて生でお見かけした!ととても嬉しく思いました。


2日目はディルさんから。
相変わらず1曲も知ってる曲がありません…
PIERROTと戦争じゃない、お前ら全員と戦争だ(大意)とおっしゃったとおり、攻めまくってます。
そんなディルさんの後だと、癖のある曲が多いPIERROTがメロディアスでキャッチーに聴こえますね(笑)


●セットリスト●
01.HEAVEN
02.PSYCHEDELIC LOVER
03.MAGNET HOLIC
04.*自主規制
05.Adolf
06.ENEMY
07.脳内モルヒネ
08.THE LAST CRY IN HADES(NOT GUILTY)
09.鬼と桜
10.ドラキュラ
11.CREATURE
12.蜘蛛の意図
13.MAD SKY‐鋼鉄の救世主‐

【EN】
01.HUMAN GATE
02.CHILD


うわー!「HEAVEN」だー!
イントロのキラキラからの広がりがホントに1曲目として似合う曲で、大好きだー!
続く「PSYCEDELIC LOVER」でうわー懐かしー!
…となったところで、右目のコンタクトがずれまして、それ以降、半分ぼやけた視界で最後まで。
いやだって、幸いにも違和感はあるけど涙が出るほど痛いわけではないし、効き目ではなかったからギリ見えるし。
変に構ってポロンと落ちたら最後だし、通路側じゃないから離席もできないし、このまま目の中にいてくれ!という判断。

ということで、序盤で万全の状態ではなくなってしまったのだけれど、そんな状態でも楽しかったなー。
本編ラストが「MAD SKY」で「ええっ!?」という空気感になってちょっと笑ったけど。


振り返ってみると、まぁ定番な選曲だったな、という気はするけれど何が来ても嬉しいしかないし
相変わらず「鬼と桜」の後には「青い空の下…」が聴きたくなったり、「クリア・スカイ」やらなかったなーとか思ったりしたけど
来年2月、ワンマンをやってくれるそうなので、期待しかない。

世界一PIERROTを諦めないでいてくれるDIR EN GREYさん、ありがとうございます!!
そして、ワンマンをしようという気になってくれたKIRITO氏はじめとするメンバーさん、ありがとうございます!!!
来年…と言っても4か月後?楽しみにしています。
コメント

ANDROGYNOS -under the Blue Moon-

2024-10-11 | ライブ
DIR EN GREY PIERROT
ANDROGYNOS ‐THE FINAL WAR‐  -under the Blue Moon-
10月11日(金)  国立代々木競技場 第一体育館






PIERROTさんの来場者プレゼント、行列の割にさくさく進んで10~15分ほどで引き換え、入場。
まずは座席を確認しようとするも、デジチケのスタンプがかぶって○列1番なのか7番なのか判別がつかなくて
コンタクトしてるから近づけると老眼で見えないし、離すと遠くなって見えないという罠(苦笑)
スタッフさんに確認してもらおうと思ったけど、探すといないんですよねー…
席見に行って誰か座ってたら違う方、と思って見に行くけどまだどちらも座っておらず。
えーどうしよう、めちゃくちゃ焦ってきたところで、テキストコピーだ!と気づいてやってみたら無事に1番の方だと判明。
よかったー!と安心して長蛇の列のトイレに行って、席に座ってSNSをチェックしていたら
あれ?そういえばスタンドって北と南があるなー・・・
チケットを再確認したら、北と南を間違えておりました(苦笑)
この時、開演10分前。
本来のここの席の人が来る前に気づいてよかった!恥ずかしすぎる!

1日目はBチケットなので南スタンド2階6列目から参戦。思ったより遠くは感じないけど、モニター必須には変わりない。
5分ぐらい押して開演、1日目はPIERROTから。


●セットリスト●
01.*自主規制
02.Adolf
03.MAD SKY‐鋼鉄の救世主‐
04.ドラキュラ
05.ENEMY
06.脳内モルヒネ
07.ゲルニカ
08.パウダースノウ
09.鬼と桜
10.REBIRTH DAY
11.CREATURE
12.蜘蛛の意図
13.HUMAN GATE
14.SEPIA


前回のANDROGYNOSから7年。
えっ!うそ!?そんなになるの!?って思ったけど
予習でアルバム1周した際にどの曲もやっぱり好きだなぁってなったし、体は勝手に動くしで、タイムラグは全然感じず。
「鬼と桜」の後に「青い空の下…」が聴きたかったなぁって思ったことまで7年前と変わらない(苦笑)

モニター映像的には、ちっちゃなドローンがステージを縦横無尽に飛んでいて、また新しい視点の映像になっていたし
「MAD SKY」でPVが流れていたのも面白かったな。
あと、左斜め下からのアングルのKOHTAさんがめちゃくちゃかっこよくて、カメラスタッフさんグッジョブ!って思ったし
5パラはやっぱりグッとくるものがありました。

KIRITO氏とメンバーが絡んだら悲鳴みたいな声が上がるのを聞いて、やっぱみんなこういうの好きなんだなぁって思ったけど
「HUMAN GATE」でTAKEOさんの元に寄り添って行ったKIRITO氏の2ショット見たらうるっときたし、
その流れでの「SEPIA」はなんかやられました。

最後の方はちょっとグッとくるものがあったけれど
基本的には懐かしいとかコレコレ!とか思いながら楽しめました。


30分位の転換を挟んでのディルさんは、現役のバンドさんで、知ってる曲が1曲もなく(苦笑)
怖いバンドだと思ってますか?おとなしく見ててもいいですよ…なんて言うわけねーだろ!(大意)
ってMCで言ってた通り、ひたすら激しかったです。

二日目も楽しみ。
コメント

+Alpha広島

2024-09-28 | ライブ
なにわ男子  LIVE TOUR 2024 ‘+Alpha'
9月28日(土)17:30開演  広島グリーンアリーナ




●セットリスト●
01.NEW CLASSIC
02.Join us!
03.Kick Start
04.Super Drivers!!

05.I Wish
06.ウルリルラリラリ
07.恋やけどめ
08.TOKYO AM1:00
09.Missing
10.ありふれた恋じゃ、もう満たされない
11.Wanna be yours
12.Girlfriend
13.Happy Happy Birthday!!

14.コイスルヒカリ
15.Snap!
16.Make Up Day
17.SATISFACTION
18.ちゅきちゅきハネムーン
19.初心LOVE
20.サチアレ
21.ハッピーサプライズ

22.Precious One
23.Diary
24.名もなき旅人
25.The Answer
26.Live in the moment

27.夜這星
28.Alpha

【En】
29.So Good
30.Special Kiss


昨年ファンクラブに入って昨年のツアーは1公演も入れず、初めてのナマなにわ男子さん。
照明の当たってないところで駆け抜けていったみっちーはあまりご拝顔なりませんでしたが
みんなキラッキラしてた!!!!!!!
席はスタンド最前で外周に近かったは近かったけどアリーナの方を見てたり、リフターからは微妙に外れてたり、
スタンドのトロッコでは皆さん終始後ろの方を向いておられたりで、
全編通して何気にあまりこちらを見てはくれないという残念な場所でしたが(苦笑)

あと、位置的に、隣の人でステージのなにわさんやモニターが半分見えず。
身を乗り出しちゃうと反対隣の人がもっと見えなくなるし
ドームに比べたら断然近いので、モニターを見なくてもいいかな、とは思ったんだけど
SNSのレポ見て「あれ?そんなことあった?」のオンパレード(苦笑)
いやー、終始ふわふわしてて近くにいた時のことでもあんまり記憶にないわ。


そんな中、自分用ニュアンス備忘録

・最初の挨拶、大西くん「なにわ男子大好きって言って」「俺はもっと大好き」
 恭平くんとみっちーだったかな「好きじゃけぇ」って言ってた?
 大吾くん、お好み焼きーって言ってホッペで丸って、それタコ焼きじゃない?

・「I Wish」出だしみっちー、自分でホッペむぎゅー。その後丈くんが前に出てくるところも後ろでみんなむぎゅー。

・「ウルリル~」から「恋やけどめ」大吾くんが放った傘を取った大橋くん。
 長尾くん?と二人で相合傘をして奈落へダウンしていくのが可愛かった。

・「Happy Happy Birthday!!」わりとあっさりボールをゲットしてケーキの元へ行く恭平くん。
 大吾くんはボールを持って外周へ行き、「今日誕生日の人~」とかやってる間ボールにもたれてポヨンポヨン。
 終わりでアリーナ(下のスタッフ)に投げる。

・MC 大橋「ゆっくり座って下さいねー」
 大吾「腰痛めたらおススメの整体紹介しますよー」
 丈「大吾が言うんだから東京ですよ。交通費結構かかって大変」
 大橋「俺が揉んだるよ」
 丈「セクハラなんでやめてください」

・乾杯お兄さんこと恭平くん。
 飲み物を持ってる手をあげて!反対の手も上げて!
 普段言わないけどここで言ったらかっこいいんじゃないかっていう、あいうえおセリフを言うので一旦おろしてくださーい。
 ひ…暇じゃねーんだよ
 ろ…6回キスしよ
 し…死んでも好きでいてやるよ
 ま…まぁまぁゆっくり座れよ

・最後弱いなー、大橋なら?っていう丈くんのムチャ振りにあたふたしながらも
 ひ…秘密にしとけよ、俺との関係
 ろ…6回ハグして10回ちゅーしよ (丈:恭平のパクリ・笑)
 し…静かにしろよ、ちゅーできんやろ
 ま…まとめて俺んとこ来いよ

・KAMIGATAの話
 丈くん、エイトさんの「ズッコケ男道」はAメロBメロ覚えてて踊れる。
 たぶん1000曲ぐらい踊れるし、90歳100歳になっても覚えてると思う。
 大吾「それぐらい沁みついてるってことやね」

 「SUPER ROCKET」チームはけっこう覚えてたのに対して「Midnight Devil」チームはどうだったっけ?ってふんわり。
 大吾「大橋さんの側転は覚えてるわー」
 
 リハでAぇさんが小島くんと佐野くんしかいない時があって「歌わんの?」って言ったら「ここ歌ってない」

 シャッフルコーナーで恭平くんが「夏のハイドレンジア」に選ばれて、おそらく歌割りの部分をずっと歌ってて
 大吾「どんだけ花咲かせるねん」
 恭平「ええやん!咲かせてよ~」

・「Snap!」の個人ショットは丈くん

・「ちゅきちゅきハネムーン」お母さんな長尾くんめちゃくちゃ綺麗!!美人さん!
 ライン?テープ?状のセットをウェディングドレスに見立てるの、スゴイ!
 「りゅちぇ遅いぃ~」と言う丈子の髪がサザエさん風(上とサイド2つのお団子)かと思いきや、もみじ。
 大吾「(サザエさん?)今日土曜なんだけど」
 「広島で一番の美容師さんにしてもらったんだから」
 サザエさんっぽいから、みちパパは波平?とザワザワ。
 丈子「村人ABCDは黙ってなさい」だったか?
 みちパパの「おめでとう」に対して何か返した丈子にまた みちパパ「おめでとう」
 丈子「おめでとうだけで押しきろうとしてない!?」 みちパパ「(笑)おめでとう」

・「ハッピーサプライズ」終わり、キス顔して~と言いながらカメラが見つからない大橋くん

・「Precious One」前、「大橋くんやで~」と走りながらメンステに戻っていく大橋くん
 出てきた丈くんに「ichibanも踊ってたな」とハケていった?

・「Precious One」最後の「もっと見つめ合って」でグッと顔を近づける丈くん
 終わってから、道「近い(笑)」 丈「だって“もっと”っていうぐらいだから」“もっと”でぐぐっと身を乗り出す。

・「The Answer」は好きな曲だけど、アレンジしてあって、あぁ…
 いや、ツアー3回目となるとこういうアレンジ必要よね…でも私はライブでは初見なんだ…ってちょっぴり残念。
 でもカッコいいアレンジだった!

・KAMIGATAで披露されて反響のあった「Live in the moment」
 楽しみにしてたけど、あんまりちゃんと見えなかったので円盤に期待。

・大橋くん、ちょいちょい髪を直しながら外周。

・最後の挨拶、大橋「ご来店ありがとうございました!」

・最後の手つなぎで「なにわ男子」と言うところ、謎の沈黙が続いて
 大橋「え、まって、なにこの間!」
 大吾「丈くんに口内炎が出来たって話してた」


はー、始めてライブに参加できて、まだふわふわしています。
雑感はまた別記事で。


残すは来週の新潟公演、そして11月末からはアジア3か国ツアー。
無事に駆け抜けられますように。
コメント

SOPHIA@広島

2024-08-03 | ライブ
SOPHIA  TOUR 2024 “Dear Boys and Girls and”
8月3日(土)  広島Cave-Be


17:37頃開演 19:30頃終演

1995年デビュー時に行った全国ツアーにならい、同規模キャパのライブハウスで行うというコンセプトのツアー。
チケット代も当時の価格の3,090円!
東京・仙台・広島・福岡・神戸・大阪・名古屋の7カ所で一番キャパの小さい(250名)ところらしいですよ。
ライブとは別に昼にファンクラブイベントもありましたが、そちらは不参加。
2時間弱のライブのみの参加でしたが、十分すぎる満足感でした。


●セットリスト●
01.Eternal Flame
02.Dancing in the moonlight
03.Early summer rain
04.Secret Lover's Night
05.MY SELF
06.Like forever
07.もしも君が迷ったなら
08.ヒマワリ
09.時代~トキ~
10.Kissing blue memories
11.あなたが毎日直面している世界の憂鬱
12.Believe


自分用備忘録

・歌うライブにしよう。歌詞わからんかったら「(TUBEさんの)あー夏休み!」でもいいから

・広島でのライブは11年ぶりぐらい。
 ライブに来てるのがほとんどファンクラブの人ということで「今までどこにおったん?」
 君らはシャケ…広島だから鯉(広島カープ)
 松ちゃんは間に来てるけど、11年の間にむさしのおむすび一回り小さくなったよね?

・広島弁「じゃけん」の活用で都さんのことをミジャコって言ってた?

・広島はマツダ車がたくさん。ト○タ車だと煽られるんじゃ?
 名古屋だとトヨ○車が多いので、逆にマツダ車だと煽られる? 黒ちゃん「そんなことないよ」
 黒ちゃんが若いころ働いていたところでは行く会社によって○ヨタ車とニ○サン車を使い分けていた。

・松ちゃんが一旦ハケたので黒ちゃんが「しばしご歓談を」
 都さんがピアノを弾いてくれてました

・ステージ幅が狭いのでどうしても都さんとジルくんはかぶってしまうので、曲頭がピアノの時は壁際に寄っているジルくん。
 機材に左ひじ置いてフロア見てるのとかカッコよかった。

・広島カレーパン研究所で牡蠣の入ったカレーパン食べたかったジルくん
 「オイスターベイビー(ベイベー?)」
 
・黒ちゃんトモくんで前夜食事。黒ちゃんが注文してトモくんが食べる(黒ちゃんはそれを見ながら飲む)
 支払いは割り勘。

・都さんは空港にピアノがあったので弾く。トモ「ハ○ミちゃんじゃなくてミヤコちゃん」
 地下街?でもストリートピアノしたらしい。

・松ちゃんのジャケット、仙台で文字を書いた。
 足が見えてるけど、もうすぐ53歳!
(私のところからは下半身は見えなかったな。トモくんもほぼ見えず、都さんはジルくんが避けてる時にちら見え)
・ジルくんは衣装じゃなくて普段着?これで来てこれで帰るから、松ちゃんもコレで…
 と言ったとこで都さん「着替えたらって止める」

・「あなたが~」終わりで最後だと思ってイスを立ってしまったらしいトモくん。
 イヤモニも外してた?からものすごく焦った

・最後の挨拶はみんな生声で、トモくんもそこまで声を張ることなく。5番目の松ちゃんはマイクを使ってたけど。

・照明がやわらかくて目に優しかった。LEDのは数えるほどだったか?

・「MY SELF」のラスサビ前、アレンジ変わった?


ライブハウス時代はまだ出会っていないので、この距離間やこの雰囲気が懐かしいとは思いませんが
出会ってからこれでもかとヘビロテした曲ではあるので、その点では感慨深いというか、どうしたってエモくはなるかな、と。
ただ、曲に紐付いた当時の記憶がもっと湧いて出てくるかと思ったけれど、ライブ中はそういうこともなく
(曲は30年近く前の曲でも)今のSOPHIAだ!って、ただただ楽しいライブでした。

「Early~」はライブで何度聴いても、地元ホールのライブの景色が思い出されるんだけど
たぶん、今回のライブが思い出される曲もちらほら出来たと思ってて。
いつまでも色褪せない景色と、更新されていく景色があるっていうのは
バンドが動いているからこそ実感できるんだなぁって、しみじみしちゃいました。
活動再開してくださって、本当にありがとうございます。
次は新しい曲が聴けるのを楽しみにしています。
コメント

Plastic Tree@大阪

2024-06-15 | ライブ
Plastic Tree  結成30周年“樹念”Spring Tour2024「Plastic Tree」
6月15日(土)  松下IMPホール



開演18:03頃 終演20:53頃

   

スタンプラリーやらなんやら企画をやっているようですが、大阪しか行かないしなーということで企画は不参加。
でも展示があったのでそれは撮っておきました。企画の原画になるのかな?
プラ力試験もいただきましたが、ノーチェックなので落第レベルでほぼほぼわからなかった…(苦笑)


●セットリスト●
01.ライムライト
02.ざわめき
03.no rest for the wicked
04.絶望の丘
05.Sink
06.トレモロ
07.ゆうえん
08.ヘイト・レッド、ディップ・イット
09.シカバネーゼ
10.梟
11.宵闇
12.Invisible letter
13.痣花
14.マイム
15.眠れる森
16.メルヘン
17.夢落ち

【En1】リプレイ

【En2】ステージショッピング
01.クリーム
02.メランコリック


ホールだし真ん中あたりのJ列なら見えやすいかなぁと思ったんだけど
前の段とそこまで段差がないのか?前の人の頭で竜太朗さんとケンケンはほぼほぼいませんでした(苦笑)

…まぁ、見えたところで記憶には残らないよね、っていう自分用備忘録


・90年代いろいろな丘がありましたが~と「絶望の丘」
・「絶望の丘」「Sink」「トレモロ」はイントロでぎゅんと爆上がり。
 しかしトレモロはテンポ速くなってるけど今はこれがデフォなんだろうか…もうちょい遅い方がノリやすいんだが…

・「ヘイト~」前、サーチライトを持って煽るもなんか妙な間が出来て。ケンケンがうまくスタートしなかったのか?

・「Invisible letter」の前に過去の正さんからのお手紙という演出。
 ストレンジフルーツツアー、姫路と尼崎に行ってて、大阪は何故か来ていない。

・樹の映像に鳥のさえずりで入った「眠れる森」、終わって現れるツアータイトル
 終盤のこのタイミングで!?と思ったけど、それがまたグッときた。

・「メルヘン」だったかな?竜太朗さん調子悪そうというか音が微妙だった気がするのだけれど?

・正さん、晴れてもいないけど雨でもない天気、だけど湿気がすごいよね!ってMCで話してたんだけど
 その後、雨が降り出したそうで(え?降るって天気予報だったっけ!?)開き直って嬉しそうにご報告。

・アンコール、ドーナツとお酒を持って出てくる竜太朗さん。
 すごい組み合わせと思ったけど、疲れた体に甘いものが効きそう。
・乾杯は竜太朗さんが代表して「ぷしっ」とプルタブ引く音にエコーかけてもらってた(笑)


・ステージショッピング。今回はアクリルスタンドに絞って。
 ケンケン、メンバー集合かと思っていたら個別と知って「マジ!?」ダイレクトに数字で見えてしまう怖さに慄いておられました。

 正さん、自身のアクリルスタンドを逆さに吊るしたら晴れるんじゃないかという自虐。
 「長谷川正…井上陽水…」?となったファンにすかさず「傘がない」が出てくる竜太朗さん?さすが。

 竜太朗さんはこれまでのことをうまく回収できないと思ったのか次の紹介は自分が行きたいオーラ。
 アクスタは腹から出してきた!

 明さんともなるとアクスタの作り方。
 アクリルを敷いて衣装を着たメンバーをスライスするとバタンと倒れるからアクリルで挟んで焼くと縮んで出来る(それプラ版)
 片栗粉をまぶしておいたら再生するからそれを何万回と繰り返して作ってるそうな。

・アンコール、リハでもやってない曲をやるということで「危うい」という明さんに正さんたちも若干練習?

・降り出したのは雨、ということで曲に入ろうとするけど、タイトルがそれだったら売れてな(以下略)
 「メラン!(明)コリック!(ファン)」×3回 「メランコリックー!」(両腕で力こぶを作る)で曲突入

・ケンケン、下手に向かって両ほっぺハート?歓声あがってた。
・竜太朗さん、歯磨けよーお風呂入れよー(もう1個何か言ってた。しっかり寝ろよーだったか?)
 お互い健康で生きていきましょう的な締め。


自身の名を冠したアルバム発売後、結成30周年を“樹念”するツアー。
最新アルバムの収録曲順の中に古い曲が入ってくるのだけれど
しっくり馴染んでいるところをみると、ホントに芯がぶれてないんだろうなぁ。
ホールということで映像バリバリに使うかと思いきや、そこまでではなく。
あまり他の土地に行かないから比較はできないけど、緩いMCがまた面白かったなぁ。


終演直後の「続報」は別記事で。
コメント