goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

デスノート最終回

2015-09-13 | ドラマ・バラエティ等
今クールのドラマ、唯一しっかり見ていたのが、日テレ系の「デスノート」でした。
原作の漫画は、好きで揃えたこともあって
(処分しちゃったけど、ドラマ化されるならとっておけばよかったな~)
配役の見た目が、わりと原作に寄せてあって、見ていてもとても面白かった。
窪田正孝くん演じる夜神月(やがみライト)の、片側だけ口角をあげた悪い笑みとか、最期の狂気とか、見ていてとてもゾクゾクしたな~。

それだけに、ライトの、初期の設定が惜しかったんだよなー。
アイドルのライブに行く、気弱(っぽい)普通の大学生って…
まぁそれだからこそ、キラになった時とのギャップが大きくなって、最期の見応えに繋がるのかもしれないけど…
最初から、漫画と同じような性格ではいけなかったのかな???

でも、原作知っているわりに、ドラマでがっかりした部分があんまりなくて、毎回楽しめた作品でした。
キャスト・スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
コメント

ドラマ最終回

2015-03-20 | ドラマ・バラエティ等
本日、ドラマ「ウロボロス」が最終回でしたね。
ツッコみどころ満載だったけど、旬くんと斗真くんが、とてもいい演技をしていて、眼福のドラマでした。
斗真くん、本当にいい役者さんになったね~(って上から目線で失礼ですが)

そんでもって、これで今期視聴していたドラマが終わっちゃいました。
結局見ていたのは「ゴーストライター」「銭の戦争」「○○妻」と「ウロボロス」
「ゴーストライター」は、誰にも感情移入が出来ないままに、でも脱落も出来ないままに、淡々と俯瞰から視聴し続けたカンジ。

「銭の戦争」は、第1話の放送拡大枠の前半を見逃したがために脱落しようかと思ったけど、途中から見た後半が面白くて。
そこから毎回、楽しみに見てました。
これ、スペシャルとかできそうな終わり方でしたね。

「○○妻」は、最初どんな超人設定?これからどうなるの?ってわくわくしたけど、後半(自分の中で)失速した感は否めず…
最後も、ネタだと思って最初笑っちゃったんだけど、嘘じゃなくてそのままアンハッピーエンドだったのが、なんとなくもやっと。
でも、このドラマはそのもやっと感が狙いだったりもするのかな?


来期は、関ジャニ∞大倉くんの出演するドラマもあるけど、どうかなー。
コメント

Mステ3時間SP(9/27)

2014-09-26 | ドラマ・バラエティ等
嵐さん目当てで見た、ミュージックステーション3時間SPですが。
アーティストが選ぶMステベストパフォーマンスの第1位。
ミッシェル、キター!!!
2003年6月27日O.A.のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT。
これは、ミッシェルが初登場っていうからリアルタイムで見た!
めっちゃかっこよかった!!!
そして、t.A.T.u.のドタキャンのおかげで、2曲聴けて嬉しかったのを覚えてる。
V6さんが一緒に出てたっていうのは覚えてなかったけど(苦笑)
CM中のドタバタが見れたの、よかったな。

私的には、海外アーティストには興味ないし、毎週見ているわけではないので、印象に残っているっていったら、やっぱりミッシェルで。
次が、Coccoの衝撃のラストの回(2001/4/20 O.A.)
この二つ、ダントツです。
そして、宇多田ヒカルとか椎名林檎が続くカンジかな。

好きなバンドでいったら、PIERROTが出演して、キリト氏がマイクスタンドを叩き壊したのが印象的だけど(おそらくその後の出演はなし/笑)
今回のアーティストが選ぶ…で見た、ディルの演出の方がもっと衝撃的じゃんか!(笑)
よくやったな、Mステ・・・


っていうか、生放送で、スゴイですよね。
ミッシェルの回もそうだけど、生でセットチェンジして、スゴイ演出もあったりするし。
1回、スタジオで見てみたいなぁ…無理だろうけど。
コメント

音楽のちから(7/12)2

2014-07-14 | ドラマ・バラエティ等
12日(土)に日テレ系で放送された「THE MUSIC DAY 音楽のちから2014」
リアルタイムで見れたところもあったのですが、録画しておいたので、昨日は消化・編集に勤しみました。
前日のMステでも思ったけれど、青春時代(学生時代)にハマっていた曲って、当時の光景や気持ちがぶわっと甦ってきて、こんな時、音楽って凄いなぁと思う。

『GLORIA』よく歌ったけど、発売が1989年!?
フォークデュオの坂崎茂、キター!
シンフォニックコンサートは、キリト氏のを思い出したよね。
ZARD…坂井さんがお亡くなりになったのって、40歳だったんだ…もう7年も前になるんだね。
織田哲郎さんの『いつまでも変わらぬ愛を』(1992年)サビへの盛り上がり方が超好き。
『浪漫飛行』(1990年)もよく歌ったなぁ。
徳永さんキタ! 今は女性曲のカバーが有名かもしれないけど、『壊れかけのRadio』とか『レイニーブルー』とか好きだったから、後でレイニー歌ってくれて嬉しかった。
『世界に一つだけの花』が2003年!? 11年前!? ついこの間みたいな感覚なのにね。
ポルノグラフィティも名曲いっぱいあるよね。ライブも楽しそうだし。
GLAYの「解散しないバンド」っていう約束、いいですね。『HOWEVER』も1997年かぁ…(遠い目)
Perfumeちゃん、カワイイ!
TM NETWORKは、当時の友達が凄く好きだったから、ウツの声がだいぶ変わっちゃってるからしっくりとは来なかったけど、『Get Wild』超懐かしい!


ということで、ほぼ倍速再生しているので、ざっくりしたコメントですが(苦笑)
ジャニごとだけ残して編集したら、2時間半弱になりました(苦笑)
あとは、私の見ているテレビはデジアナ変換なので、リモコンが使えなかったので走りゲーに参加できなかったのがちょっと寂しかったけど。
昨年より若者から中年向けという印象でしたが、実際はどうなんでしょうね?
どストライクの曲が多くて、私的には楽しかったんですが。
そういう意味では、また来年もあればいいなぁと思います。
コメント

毎週のお楽しみ

2014-04-26 | ドラマ・バラエティ等
年度はじめのドタバタで、すっかりドラマを見る気もなくなっていたのだけれど、
テレビ朝日系金曜23:15「死神くん」、日テレ系土曜21時「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」
は、楽しみにしています。

「弱くても勝てます」の方は、学園コメディなのかな?
笑えるファンタジーの中にあるリアルのバランスが絶妙で、面白いんだけど、あぁっ!って思えるところもあって。
週末の夜に見るのに、いいカンジです(当比)
「死神くん」は、原作を知らなかったから、もうちょっとブラックな話かと思ったけれど、こちらも笑えるところありグッとくるところもあり。
カラス(監視官)の桐谷美鈴ちゃんの乱暴なセリフが、結構ツボですね~。


そして、関ジャニ∞の安田くんが出るというので、「なるようになるさ。」の初回は一応録画しましたが。
次回からはかかってたら見る、ぐらいのゆるいスタンスでいると思われます。
なーんか、半分近く(以上)の登場人物にイライラしちゃうので、流し見ぐらいが丁度いいのかも・・・

ということで、今期ドラマは2本かなぁ?
ドラマに限らず、チェックする番組は減ってきているのかも・・・
コメント