goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

明日の約束

2017-12-19 | ドラマ・バラエティ等
フジテレビ系火曜21時から放送されていたドラマ「明日の約束」が最終回でした。
井上真央ちゃんがスクールカウンセラーということで、それ以外の前情報なしに見はじめたら、
生徒さんが自殺しちゃって、ええー!?
学園もの?の「先に生まれただけの僕」が思いのほか楽しく見れそうなのに、
こちらの学園もの?は、思いのほか重かったんだけど(苦笑)
何で自殺しちゃったのか原因を探るミステリー風だったから、なんだかんだで続きが気になって完走できました。

でも、結局、死んでしまった人の気持ちはわからないままで。
(変に誰かや何かのせいにせずに、わからないままだったのがよかったけど)
残されてしまった人は、何らかの罪悪感や後悔を持って生き続けることを思うと、
やっぱり、死んでほしくなかった、生きて逃げて欲しかったっていうメッセージは大事だなぁ、と。
生きていれば何とかなる…とは思わないけど、
生きていればやり直せる、とは思いたいかな…
やり直せるといいな…
コメント

先に生まれただけの僕

2017-12-17 | ドラマ・バラエティ等
日テレ系土曜22時から放送されていたドラマ「先に生まれただけの僕」が、昨日最終回でした。
コレ、校長役の櫻井くんめあてで見はじめたんだけど、思った以上に面白いドラマで
全10話が全然ダレることなく、あっという間に終わってしまったカンジでした。

まぁ、実際はそんなすぐにうまくいかないと思うんだけど(苦笑)そこはドラマだから。
勉強は、別に社会人になってからでもリタイアしてからでも、いつだってできるけど
やっぱりその時にしかできない勉強っていうのもあって
学生さんには、学生というその日々を、めいっぱい謳歌して欲しいなぁ…なんて思いました。
コメント

先に生まれただけの僕 第1話

2017-10-14 | ドラマ・バラエティ等
久々に「ドラマ・バラエティ等」のカテゴリーで投稿してみます。

今日スタート、日テレ系22時から放送のドラマ「先に生まれただけの僕」
嵐の櫻井翔くんが校長先生役というので、見はじめているわけですが
なんかすごくモヤモヤとするドラマでした。

あれが今のリアル?都会の私立高校ってあんなカンジ?それとも、田舎でもあること?
集会中や授業中、あんなにざわざわしてるの?

「教師は学校を卒業して学校に就職したから世間を知らないと思っている」
失礼かもしれないけど、これ、すごくそう思うことが多かった。
もちろん、常識持った先生も多いんだけど、学校ってある意味特殊な職場なんだろうなぁって思うことも多くて。

だから、商社から来た鳴海はカルチャーショックを受けただろうなぁ。
生徒はクライアントで商品、親は株主。学校はビジネス。
リストラだってあり得る。私学なんだから当たり前。
黒字にして会社での評価を上げたいだけの言葉だったら感情移入は出来ないけど、それはそれで正論かな、と。

校長はビジネスのことだけを考えればいい、教師は教育のことだけを考えるから、と言われたけど
その割に、真剣に生徒に向き合っているとは思えないここの教師たちだから、そこがすごくモヤッとした。


というカンジで、なんとなく感情移入できるところと出来ないところのギャップでモヤモヤしていたわけですが
ドラマが進んでいくうちに、お互いに(校長側と教師側)変わっていくだろうから、そこはまぁいいとして。

笑える場面もあるということだったんだけど、第1話で一番笑ったのは、最後に奨学金の話を生徒とする場面。
重たい事実で、だけど、それでも背中を押す校長。
ほろりときそうになった瞬間
「聞きたくなかった」「無理だよ~」と生徒に逃げ出されてしまった場面に爆笑してしまいました。
笑うところじゃないかもしれないけど(苦笑)ここはある意味リアルだと思ったな。
ドラマなら生徒が涙しながら頑張りますって言いそうなところだけど、そうじゃないっていうね(笑)
高校生にお金の話はそんなにリアルじゃないのに
数百万の「借金」まだこれから10年も返さないといけない人を目の前にして、リアルを突き付けられて
それでも大学行って頑張ります!って言えるような具体的ななりたいものなんてなくて。
そりゃ逃げたいよね…
でも、自分で考えることや選択肢がいくつかあるっていうのは大事なことで、
それを与えてあげられるのが、先に生まれた人たちなんだよね。

あとは、多部未華子ちゃんがとても可愛いというか、大人の色気が出てきていて素敵。
多部ちゃんって言ったら、後ろで一つ結びしているイメージなんだけど(私はね)
髪をおろして(それがしかもゆるふわで)鳴海と恋人モードに入って向かい合ってる多部ちゃん、超可愛い!超美人!
は~、眼福でございます。
あんまり恋人とのシーンはないかもしれないけど、これはちょっと楽しみ。
コメント

リバース

2017-06-17 | ドラマ・バラエティ等
TBS系金曜22時からのドラマ「リバース」が昨日、ついに最終回。
原作をフライングで読んでしまって、でも、ドラマはだいぶ設定も違っていたから
ドキドキしながら、最終回を見ることが出来ました。
改めて、毎週が楽しみなドラマだったな~。

湊かなえ氏の原作は、どうしても衝撃的で後味が悪いというか、すごくもやもやとする部分が多いんだけど
ドラマは変える部分は変えて、肉づけも上手くて、原作読んでいても楽しめる作品だったと思います。
「Nのために」とかもそうだったけど、脚本家さんが上手なのかな~?
ドラマ化でガッカリしないっていうのが、とても素敵。

今期、一番楽しみなドラマが終わっちゃった。
あとはかろうじて脱落していない「貴族探偵」か…
コメント

ドラマ最終回

2016-12-20 | ドラマ・バラエティ等
今日は、TBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」最終回でした。
もう、みくりやゆりちゃんが可愛くて可愛くて、きゅんきゅん。
ほっこり後味のいい、素敵なドラマでした~。


そして、今クールは、比較的多くのドラマを見てました。
日曜TBS系「IQ246~華麗なる事件簿~」
月曜フジ系 「カインとアベル」
火曜TBS系「逃げるは恥だが役に立つ」
水曜日テレ系「地味にスゴイ!校閲ガール河野悦子」
金曜TBS系「砂の塔~知りすぎた隣人~」

中には、ながら見になってたのもあるんだけれど、私にしては、多く見ていた方ですね。
「IQ246」は、ハチャメチャな部分もありつつ、キャラが立ってたから、コメディ的に見て。
「カインとアベル」は、最終回がちょっと失速したかなぁ…あ、あぁ、うん、で?ってカンジ。
「校閲ガール」は、第1話の悦子のキャラが、若干うざいなぁと思っていたけど、どんどん魅力的になっていって、終盤ではホントに憎めない愛らしさが出てたのがよかった。
「砂の塔」は話の展開的に、大分いらいらモヤモヤしながらだったけど、完走しました。

特に楽しみにしていたのが、火曜の逃げ恥と水曜の校閲ガールだったので、今期は、本当にお仕事が頑張れたんですよ。
週の半ばに楽しみがあるって、大事!
一週間がはじまって、週半ばのドラマを楽しんだら、週末が見えてくるんだもん(笑)
いや~、アタリでした!
次のクールも楽しみにできるドラマがあるといいな~。
コメント