ドリーム 2(セカンド)

長坂徳久が語る夢教育(ときどき日常)

いつかあの空へ

2011年02月13日 03時46分36秒 | 教育・指導法
一般部(中学生、高校生)への話。


「長坂が何をしたいのか?」


「…」


「長坂はお前たちに長坂自身がいけない高みに連れて行ってやりたい。」


「いまの長坂はお前らよりも高いところから景色をみることができている。その景色はいまのお前らにはまだ見ることができない景色だ。」


「…」


「しかし、長坂が教えている以上、お前らは少なくともいま長坂がいる高さにまではくることができるだろう。」


「でも、長坂は、お前らに長坂が見ることができない景色をみせてあげたいのだ。長坂には到達することはできないかもしれないが、これからのお前らならその高みへいくことができるかも知れない。長坂が導いてやれるかもしれない。そのとき、お前らは長坂がまだ見たことがない景色をみることができるだろう。それが長坂の願いだ。」


師を越え、まだ師が到達していない、高みに上っていく門下生を育てる。


それが長坂の目標。


いつかあの空へ。


みんな大きくなって羽ばたいていけ!

ロデオ

2011年02月13日 03時16分30秒 | 教育・指導法
今日できたトレーニング。

「ロデオ」


トレーニングゲームでサイキングアップ(心の準備運動)→気持ちを上げる


今日は、サーフィン(ペアになり四つん這いの背中の上に乗る。慣れてくると四つん這いのまま下は歩く。)


次に、サイレントうま跳び(できるだけ音を立てずに着地。)→馬跳び飛距離(できるだけ遠くに跳ぶ)→馬跳び180度ひねり。


ブリッジトンネルくぐり競争。


さて、サーフィンの練習をしているとき、ある中学生が「ロデオみたい」と言った。


それで長坂は閃き、実際にロデオをやってみることにした。


ペアになる。


一人は馬(四つん這い)


もう一人はその馬にまたがる。


馬は上下、左右、前後にゆする。


またがっているものは振り落とされないようにキープする。


これはヒット作。


上は楽しい。そして下の馬も楽しい。


効果は、ボディバランスと力を抜く練習。


このように、サイキングアップしてから実技に入ると稽古の雰囲気も明るく、楽しく、やるときはやるという真剣なものになる。


アイスブレーク理論。

なぜ肘が痛いのか?

2011年02月13日 03時00分15秒 | 教育・指導法
朝起きたら、肘が痛い。


なぜかわからなかった。


そのまま、出勤して仕事。

仕事を終えて、6時~9時は少年部初段受験者の稽古。これはT副支部長が担当してくれる。彼に任せておけばばっちり。


7時~一般部の稽古開始。これは長坂が指導。


八田メソッド柔軟→トレーニングゲーム→基礎基本→天地拳2けいを使って単独、相対稽古→襟十字→片胸落と進んで行った。


この襟十字の指導をしていて、なぜ肘が痛いのかがわかった!


長坂が中学生、高校生にわざをずっとかけられているからだ。


たとえば、今日なら12人。これを×10回として、計120回かけられている(-_-;)

未熟な中学生、高校生の技とはいえ、痛いのは痛い。

いや、未熟なゆえによけいに力ごしにかけてくる。


それを毎回やられているから肘が痛くなってきたようだ。


まあ、まだ激痛ではない。

拳士がうまくなるために役に立っているのだから我慢しよう、と。