春のお彼岸ですので、今年も墓参りツァーが始まりました。

毎回恒例のおはぎ3種類を作りました。
我が家の仏壇のばばぁ~ずに一番にお供えをして・・・
おはぎを持って墓参りに行ってきました。
角館に近づくにつれて残雪が多くなります。


それでも春の陽は雪をどんどん、どんどん溶かしていきます。

角館の桜の名所桧木内川の桜には、冷たい川風が吹いておりました。
春の日差しをいっぱい浴びて桜のつぼみもこれから膨らんでくれることと・・・
今年はいつもより雪が少なかったようで、本堂からお墓に行くまで長くつも必要なく
そしてきょうはぽかぽかな日和で、穏やかないいお彼岸日和となりました。
墓参りツァーで恒例となりつつある昼食は、中仙にある”農家レストラン”の”元気な農家”で決まりです。

杜仲豚というのが中仙の名物のようでして、これがとってもおいしいのです。
なので・・・今回は杜仲豚の丼を注文しました。
注文してよかった・・・(*^^*)
墓参りも無事にすんで、お奉行さまの実家の家族も変わりない元気な顔をみたし
姪っこの長女も仙台へ行く前に会えたし・・・
とっても忙しかったけれど、お天気にも恵まれて無事ご先祖様とのご対面が出来ました。

毎回恒例のおはぎ3種類を作りました。
我が家の仏壇のばばぁ~ずに一番にお供えをして・・・
おはぎを持って墓参りに行ってきました。
角館に近づくにつれて残雪が多くなります。



それでも春の陽は雪をどんどん、どんどん溶かしていきます。

角館の桜の名所桧木内川の桜には、冷たい川風が吹いておりました。
春の日差しをいっぱい浴びて桜のつぼみもこれから膨らんでくれることと・・・
今年はいつもより雪が少なかったようで、本堂からお墓に行くまで長くつも必要なく
そしてきょうはぽかぽかな日和で、穏やかないいお彼岸日和となりました。
墓参りツァーで恒例となりつつある昼食は、中仙にある”農家レストラン”の”元気な農家”で決まりです。

杜仲豚というのが中仙の名物のようでして、これがとってもおいしいのです。
なので・・・今回は杜仲豚の丼を注文しました。
注文してよかった・・・(*^^*)
墓参りも無事にすんで、お奉行さまの実家の家族も変わりない元気な顔をみたし
姪っこの長女も仙台へ行く前に会えたし・・・
とっても忙しかったけれど、お天気にも恵まれて無事ご先祖様とのご対面が出来ました。
