而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

発酵食品・・・です。

2011-09-17 | つくっちゃいました 保存食です。
産直で青唐辛子が売られておりました。
わたしの愛読書”うかたま”に青唐辛子を使った 三升漬け が載っておりました。
東北の辛味だれ、と載っておりましたが、はじめての出会いです。(*^^*)
常温で3年も保存できるとは、作らないわけにいきません!(=^0^=)v
三升漬けとは、3つの材料を一升ずつ漬けることに由来しているとか・・・


細かくきざんだ青唐辛子、醤油、米こうじ
それぞれ、同じ分量を入れて混ぜて
保存容器に入れて常温で一月置きます。
ごはんや豆腐、おひたしにかけて食べるそうです・・・
 ザウアークラフト。
今回はキャベツを乳酸発酵させることにしました。


さてさて・・・どんな出来上がりになりますことやら・・・
おいしくなぁ~れ!のおまじないの魔法がききますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!かな?

2011-09-17 | つくっちゃいました お料理です
先日習ってきたごはんでパンが美味しかったので、
玄米ごはんでつくったらもっと美味しいのでは・・・???
なんて安易な考えで作ってみたら・・・ものの見事に失敗しました。
パンが膨らみません。ということは・・・パン生地が詰まってしまい・・・おいしくなぁ~い!(*´▽`*) のです。
でも このままにしておくのはもったいない!とうことで・・・復活してもらうことにしました。

 パンの端っこは、ミキサーで細かくして
あれこれハーブを入れて
オリーブ油を入れたフライパンで
カラカラに炒りました。
オーブンでのフライに使います。
 ラスク
すりおろしニンニクをいれたマーガリンを塗って
グラニュー糖をつけてオーブンでゆるゆると焼きます。


クルトン
すりおろしニンニクと塩、
オリーブオイルを入れて温めただけのフライパンに
さいのめに切ったパンを入れて、粉チーズとドライパセリを
よぉ~く混ぜて190度のオーブンで12~13分焼いて出来上がり!


明日は・・・失敗しないパンを食べたいなぁ~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする