goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

昨日は・・・

2009-07-20 | あの人そのひと・・・
笑顔がステキで・・・
( ‥) ン? 江戸っ子なのぉ~
っておもえるくらい
シャキシャキと
しゃべることの出来る
かわいい彼女が
旦那さまと
お友だちの所にきた
ついでに立ち寄ってくれました。

お願いしていた
余市ワインを持って・・・

きのうは午後からお出かけだったお奉行さま・・・
なので一日遅れの
土用の丑の日となりました。
冷えたワインがよく合います。

ありがとね~
やっぱり・・・
余市ワインはおいしいね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女サミット・・・です。

2009-05-30 | あの人そのひと・・・
サブタイトルは・・・きれいでかわいい”西の魔女”をめざそう会 です(*^^*)
きょうの総会は・・・
赤毛のアンとふくろうのモラが、玄関で出迎えてくれるお宅でした。
そして・・・先に来ていたもう一人の魔女見習いも出迎えてくれました。



魔女見習いがつくった”あけびの花挿し”に
お花が飾られて・・・
木の香りがいっぱいの
新しいお宅です。


    テーブルには、ごちそうがたくさぁ~んです。
 
     

    さすが・・・です。
    手際のよさは魔女の域を超えております。

 
 

あれもこれもそれも・・・全部美味しかったです。
レシピまでご伝授いただきまして、ありがとうございます。
たくさんしゃべって・・・たくさんたくさん笑って・・・
たくさん食べて・・・またしゃべって・・・またまた笑って・・・
きょうは数日分の、顔の表情筋が一度に鍛えられました。(*^^*)
笑顔いっぱいの”魔女サミット”となりました。

一年に数回しか会えないけれど、そしてながぁ~い付き合いではないけれど
ずぅ~と前からの知り合いのように話せるってすごいことだね。
それぞれの縁が触れ合って、絡み合ってきょうに繋がって・・・
なんてステキなことでしょう!
願わくば・・・途切れないで続いてほしいものです。

魔女見習いが持参した魔女特製の”リモンチェロ”は・・・
お菓子や紅茶に入れてもよろしくてよ 

今度は チクチクを持参して伺いたいなぁ~・・・

また たくさんおしゃべりしようね。そしてたくさんの笑おうね 
 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらいろの町で・・・

2009-05-01 | あの人そのひと・・・
角館にさくらを見に行ったときのことです。
今は角館の伝承館となっているところと道を挟んで駐車場となっている空き地は、
わたしが小学生の頃は小学校があったところです。
4、5,6年生の教室は道路を挟んで向かい側にありました。
渡り廊下を渡って、体育館や音楽室を往復したものです。
渡り廊下には、車が一台通れるくらいの狭い道が通っていて、
ちょうど車の車輪が通れるように、特製のすのこが置かれておりました。
上にはりっぱな通路があったのですが、
なぜかあの渡り廊下をみんなが利用していたことを思い出して
昔話を娘っこに話していたら、確か松の木の下に池があったはず・・・
と見ていたら、今はもう水も張っていない池がありました。
低学年のころ・・・この池の水で遊んだことなど懐かしく思い出していたら、
着物をきたご婦人が話しかけてきました。
”わたしは入学式の時ここで写真を撮ったのよ”と・・・
いろいろと話をしていると、どうやらわたしより数学年上かたのようでした。
わたしたちの小学校の思い出話に花が咲いたひとときでした。
わたしの仲良しだったお友達は、みんなこの町を離れてしまいました。
思いもかけずになつかしい昔話ができたひとときでした。
で!あのかたはどこの方なんでしょうね (^▽^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは・・・

2009-04-01 | あの人そのひと・・・
お奉行さまのお母さん、つまりわたしのお義母さんが亡くなった日でもあります。
何年か前のきょう・・・
そう あの日は娘っこが東京に引越しをして荷物が着くという事で、
朝一番の飛行機で東京に向かった日でした。
アパートに着いて、大家さんにあいさつをして部屋の掃除をして・・・
午後から荷物が着くのを待っていたときでした。
携帯が鳴って、お義母さんが亡くなったことを知りました。
荷物は届かないし・・・数日後に控えている入学式はどうしよう・・・
お奉行さまはどうしているだろう・・・
お義母さんは・・・などなどあれやこれやで・・・
とりあえずは、荷物が到着したら整理をして住めるようにして
入学式に出席するかどうかは娘っこに決めさせて、わたしは次に日の新幹線で帰ることにしました。
娘っこはおばぁちゃんにお別れがしたいからと、わたしと帰ることにして入学式は欠席することになりました。
入学式の日が葬儀の日と重なってしまったのです。
入学式に着るはずだったスーツは、おばぁちゃんとのお別れの洋服となりました。
葬儀が済んだ次の日、娘っこを東京までお奉行さまと送って行くことにしました。
お奉行さまは娘っこのアパートをまだ見たことがなかったし
いろいろと心配なこともあったろうし・・・
お奉行さまにカーテンレールやあれこれ取り付けてもらって、
近所を見て回る時間もなく、とんぼ帰りです。
池袋の駅近くまで娘っこが買い物がてら送ってきてくれました。
お互いに言葉少なくあっさりと、振り返らずにわかれました。
近所を散歩がてら歩いて、お店やさんの検討をつけて・・・
丸の内線に乗って学校までの道順を調べたり・・・
入学式で学校の様子や子どもたちの様子をみたり・・・
惣菜をつくって置いてきたり、などなどいろいろ考えていたのですが・・・
それらのことがなにひとつ出来なくて、
ひと月前に高校を卒業したばかりで、
頼る人のいない東京でそして初めての東京で、
初めてのひとり暮らしをする娘っこを
東京の真ん中にほおりなげるように置いてくるのが
しのびなくて、山の手線の中でつい涙をこぼしてしまいました。
子ばなれできていないmamanでした。
mamanの隣に座っていたお奉行さまは、
向かいの電車の窓に顔を向けて
mamanの涙を、見ていないようにしていてくれました。
そんなことがあった4月1日は・・・
わたしにとって、忘れられない日となりました。

白いフリージアを買ってお義母さんに飾ってあげました。
とってもいい香りがしますよ。ウメちゃん・・・
娘っこもウメちゃんを思い出しているといいなぁ~・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし 祈ってまぁ~す ♪

2009-03-25 | あの人そのひと・・・
夕方 お奉行さまに電話がかかってきました。
聞くともなしに聞いていると・・・
どうやら”メルアド"を教えてきたらしいのです。
聞くほうも聞かれているほうも、だいぶ訛っているらしく・・・
アルファベットを何度も繰り返しており、やっとアドレスを書きとめたようです。
なのに・・・なのに・・・
今度はお奉行さまが自分の”メルアド”を教えておりました。
これも なかなか なかなか・・・で・・・
ふと思いました。
 くろやぎさんからおてがみついたぁ~
    しろやぎさんたらよまずにたべたぁ~
    しかたがないのでおてがみかいた、さっきのてがみのごようじなぁ~に・・

(¨* )あのぉ 電話でメルアドを教えあわなくても・・・
ファックスで流したほうが早くて正確ではないのかと、わたしは思うのですが・・・
メールが迷子さんにならないで、届きますように・・・

きっと・・・メールだしましたよ。・・・って  するんだろうな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがと!

2009-01-21 | あの人そのひと・・・
ずぅ~とお休みしている習字の仲間から・・・
今回も新年会を兼ねたお食事会のお誘いを受けました。

生ビールの乾杯からはじまって・・・
いっぱいしゃべって・・・
いっぱい食べて・・・
それでも、お話しがつきずに・・・
場所を変えてお話しの続きを (*^^*)
みんなそれぞれに好きなものを頼んで・・・
わたしは・・・
ケーキセットを紅茶でと・・・
選んだケーキは、
”なぁ~に その発泡スチロールみたいのは?”
と視線を集めたのですが、
”発泡スチロールを食べたことがある人は?”
”しぃ~~~ん”(*^^*)
では みんなで発泡スチロールをいただいてみましょ!
と 少しずつおすそ分けです。
あら?マシュマロのようでマシュマロでない!
スノーボールのようでスノーボールでない!
不思議なデザートでした。

別れ際に幹事さんが(いつも幹事を引き受けてくれるんです。)
”わたしね! あなたの書く字が好きなの。またおいでよ・・・”
って 言ってくれました。
ありがと!先生をてこずらせるわたしの字をほめてくれて 
マチコが、お奉行さまといっしょに出かけるようになってしまって
習字に通うのがますます不便になってしまいました。
たまには墨をすって、書いてみたくなります。
今年は どうにかしてまた習字に通ってみようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたりましたぁ~!

2009-01-11 | あの人そのひと・・・
正確には・・・
当てられました。
もっと正確には・・・追突されました。
信号待ちしていたら、お奉行さまが”くるぞ!くるぞ!”というので
助手席側のサイドミラーを見たら、車が近づいてきます。
止まるだろうと思っていたら、どぉ~ん どぉ~ん どぉ~ん と3回も・・・
きょうは道路が凍っていたので、
お奉行さまは慎重な運転で前の車との車間距離をあけて止まっていたので
前の車への追突は避けられました。
マチコのお尻は凹凸です。バックドアが閉まりません・・・
追突した軽から出てきたのは、娘っこくらいの娘さんが二人。
お奉行さまは娘っことダブったらしく、トーンがすっかり下がってしまいました。
娘さんは、おかぁさんに電話しておかぁさんがくることになりました。
とりあえず、マチコに乗って住所を聞いたら、
なんと 同じ町内ではありませんか・・・
そういえば・・・
わたしがお奉行さまの車で信号待ちをしているときに、
玉突き衝突をされた時も、やはり同じ町内の人だったなぁ~ (^▽^;)
あのときも車間距離をとって信号待ちをしていたので
車の後ろだけで済んだのでした。
15日の”どんと焼き”にあわせて神社にお正月のしめ飾りなどを
置いてきました。
その時にお参りをしたのがよかったのか・・・
どちらにも怪我もなくすみました。
(わたしはばぁ~ずが守ってくれたと思っているのですが・・・
お奉行さまは”あなたが同乗していたからこれですみました。”(*´▽`*)
”(¨* )あのぉ それってわたしが重石の役割をして、マチコが前に飛び出さなかった”
ということでしょうか(;¬_¬)

こんなことは、宝くじにあたったようなもの・・・( ‥) ン?
今年は いいことがありそ!(b^ー゜)♪

それにしても・・・
気をつけるにこした事はありませんが避けられないこともあるので
よりいっそう気を引き締め運転したいものです。(*^^*)






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2009-01-07 | あの人そのひと・・・


きょうは 年賀状の整理です。
一枚一枚 くださったかたの顔を思い浮かべながら・・・

年賀状だけでまだお会いしたこともない方も・・・
すっかり 年賀状だけのあいさつになってしまった方も・・・
そのうちの一枚に、わたしが高校時代まで呼ばれていた
なつかしいニックネームが書かれた年賀状がありました。
高校卒業以来一度も会ったことがない彼女からは、
お孫さんの写真入の年賀状が今年も届きました。
なつかしいわたしのニックネームをみたときに、
まるであの頃にタイムスリップしたかのようです。

そうそう・・・
同じかたから、違う絵柄の年賀状を二枚いただきました。
なんか いいことがありそ 

せつこさぁ~ん ありがとね(^_-)☆バチッ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は・・・

2009-01-02 | あの人そのひと・・・
わたくしの   誕生日なのです。
いろいろな事情があって、戸籍上はきょうがわたしの誕生日となっております。(*^^*)
今朝いちばんに届いたのが、かのお方からの  です。



”わたしの人生において、誕生日にお花をもらったのは・・・
あのいきさつがあったおかげで  あの時が
 あったのですけれど、あれが最初で最後になるのかしら・・・”(;¬_¬)

言ってはみるもんですね 

かのお方が  と思ったかどうかは知りませんが・・・

あれから・・・2年ぶりにいただきました。
ものすごぉ~く ありがとう・・・です。
この次は・・・
また 2年後ということに・・・

冷凍のケーキまでとどきましたよ。
これはかのお方からではありませんのですよ(*´▽`*)
こちらも ありがとね 


解凍に時間がかかるので・・・
毎年恒例のお奉行さまの実家に、新年のあいさつに行ってきてから
いただくことにしました。
帰ってきたら・・・
ちょうどいい解凍状態となっていて
スポンジがめちゃくちゃおいしい・・・
いちごの生クリームがとってもおいしい・・・
もったいないので半分は明日いただきまぁ~す 

さぁ~て・・・またひとつ年を重ねました。
ひとつ年を重ねたぶんだけ、成長したいものと思ってはいるのですが


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が越せます (*^^*)

2008-12-26 | あの人そのひと・・・
ステキなクリスマスカードといっしょに届いたのは・・・”ラスク”です。
じつはこのラスク
東京でお会いした時に
売っているデパートの名前まで聞いたのに
そこまで訪ねて行ったのに・・・
それでも 買えなかったわたしです。
そんなわたしのために・・・
わざわざ贈ってくださいました。
ありがとうございます。
今はばばぁずが試食中であります。
”おや これはうめぇごと”
”こうやっていただけるなんて、ありがたいねぇ~”
”今度は ちゃんと買ってきてもらおうねぇ~”
なんていう 話し声が聞こえてきたような・・・
明日 
お奉行さまとおいしいコーヒーをいれながら
いっしょにいただくことにいたします。

これで、心残りなく年が越せそうです (*^^*)
どうも ありがとうございました。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする