goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

イブイブの夜に届いたものは・・・

2008-12-24 | あの人そのひと・・・
季節限定品のカードと・・・(*^^*)



わたしの大好きな季節限定品のものがちょっとずつ・・・
とっても とってもうれしくて   をしたいくらい 



そこで・・・
年賀状をやっと書き終えたので
こうやって いただいております。
まだ お会いしたことのない”かの方”に
思いは馳せております。

じつは このカード・・・
新宿のデパートでみつけて
時間にせかされて買いそびれたものです。
そのカードをこうしていただくなんて
去年も似たようなことがありましたね・・・
なぜかどこかが似ているような・・・
もしかしたら前世では・・・(*´▽`*)

 ひとあし早くにイブをあじわっております。ありがと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の実

2008-10-31 | あの人そのひと・・・
らいちゃんからもらった 蕎麦茶 です。



これがまた うんめぇ~ のです。(*^^*) フフ
蕎麦茶にするまでもなく、このままポリポリと蕎麦の栄養をまるごといただいております。
わたしがとっても美味しそうにポリポリ・・・ポリポリ・・・しているので
お奉行さまもつられてポリポリ・・・ポリポリ・・・
こんなに美味しいなんて知らなかったなぁ~・・・ありがとらいちゃん!
また・・・くだちゃいね (^_-)☆バチッ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちしておりました (*^^*)

2008-10-30 | あの人そのひと・・・
きょうのお客さまはね・・・
はるばると来てくれました(*^^*)
o(^o^o)(o^o^)oわーい
お会いするのも楽しみだったけれど・・・
お土産がもっと楽しみなのでした。(*^^*)
  sunnmiさんからの・・・
このままドライにしてもいいのよ。
とのことですので、さっそく・・・
あけびのつるで編んだかごには
たくさんのパンが入っており、
パンの上には、リンドウの花が添えられておりました。
こんな ステキな飾り・・・
それに・・・お花の苗もいただいちゃいました。



パタパタママさんからは・・・
ママさんのブログでずっと気になっていた
手作りの干ぴょう!ゲットです(=^0^=)v
 たくさんのバジル・・・
レンジでチンしてドライをつくりますね!


o(^o^o)(o^o^)oわーい
ブルーベリーのジャムもいただきました!
 摘み立てのハーブと
ピーマンとパプリカも・・・
 紫芋あんの大福・・・
写す前におなかに入ってしましました 


らいちゃんも来てくれて、楽しいいちにちとなりました。
らいちゃん・・・乗り越さないで帰れたかなぁ~ちょっと心配

もっともっとお話をしたかったなぁ~・・・
あれもこれも 教えていただきたいことがいっぱい・・・
あぁ~・・・ 今度はもっともっとお話をしましょ!
今度は お泊りセットを持って伺いますね 
そして・・・
また おいでくださいませねぇ~・・・

ほんの思いつきで始めたブログ。そのブログのおかげで知り合えたお友達・・・
ブログをしていなかったら、絶対に知り合うこともなかったお友達です。
細い縁がどんどん太くなって・・・
まだ数回しかお会いしていないのに、
まるで毎日会っているように話がはずむのは、毎日ブログにオジャマしているからでしょうね・・・(*^^*)

改めて・・・ブログに感謝です。  


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きましたよ(*^^*)

2008-10-10 | あの人そのひと・・・
まちにまっていた あきたこまち の新米が届きました。

毎年玄米で届けてもらうのですが、
今年からは・・・
お奉行さまの元同僚?から買うことにいたしました。
お父様といっしょに米つくりをするために
勤めをやめて、専業農家になったとか・・・
堆肥による土つくり、農薬の使用量、100%の種子更新、原料玄米の選別をして
水と土にこだわって、特別栽培した「あきた こまち」ということでした。
そのお米を農家直送で届けてくれました。
前にこのお米をいただいたときに、
うまくいえないけれど・・・
おいしいあきたこまちが、もっともっとおいしかったので
どうしてもこのお米がほしかったのです。
それが・・・
ひょんなことからこのお米を届けてもらうことになりました。
お楽しみは、明日の朝までとっておくことにいたします。(*^^*)
お米や野菜のつくった人の顔がみえるっていいことですね。
食べ物に対して、安全と安心が得られます。
新米も来たことだし・・・今年は”きりたんぽ”をつくりましょうかしら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になっております。

2008-09-30 | あの人そのひと・・・
あのかたからいただいた 草履です。
毎日 お世話になっております。(*^^*)
まるでわたしに合わせてつくってくれたかのように
ピッタンコなのです。(=^0^=)v

きょうも・・・
こうやって キレイになって
お日さまとニラメッコしております。
あしたから・・・
わたしと一緒になって
家中を走り回ります。

 あのかたへ
どうもありがと!
草履の近況報告でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いに行ってきました。

2008-08-14 | あの人そのひと・・・
歌の旅人 田口 徹 コンサート に行ってきました。



セリオンの近くにある”カフェラテ”で14:30から1時間ほどおこなわれました。
人の出会いとは不思議なもので・・・
点と点で終わってしまっていたのかもしれないのが、たった一言かけただけで線になって
その線がどんどん伸びて・・・
新たな点を結んでそしてもっと伸びて行って・・・
そんな線上で出会ったのが田口さんです。
そして・・・一緒に行った友人の点が田口さんと出会いました。
田口さんの言葉にならないメッセージが
すばらしい歌声を共に深くそして優しく、
コーヒーの香りと共に”カフェラテ”に流れました・・・
”連れて来てくれてありがと!”
そういってくれた彼女にとっても、やさしい時間が流れたようです。
コンサートが終わってからの、テーブルを囲んでのお話もたのしいものでした。
また 近いうちにあの歌声を聞きたいものです。

  太平洋戦争敗戦前日の米軍による土崎空襲から63年。犠牲者を弔う「土崎空襲犠牲者追悼平和祈念式典」(土崎港被爆市民会議主催)が14日、秋田市土崎港西の「ポートタワーセリオン」で開かれ、田口さんはこの式典で土崎空襲のことをうたった”哀しみの池”を歌われたそうです。

土崎空襲・・・
明治以後、秋田市とその周辺では油田開発が進んだ。昭和時代前半には特に八橋油田の産油量が多く、秋田だけで国内産油量の70%以上を誇っていた。そのため、八橋に近く、さらに鉄道でも船舶でも輸送が可能な土崎には、大規模な製油所が立ち並んでいた。太平洋戦争末期の昭和20年(1945年)8月14日には、この製油所の破壊を目的としたB-29100機以上の空襲を受け、土崎地区を含めて100名以上の死者を出した。これは太平洋戦争最後の空襲とされている7市に対する空襲の1つである
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしくも・・・

2008-08-11 | あの人そのひと・・・


きょうはね・・・
訃報をふたつ知らされました。

すだれ越しにナナカマドの緑が見えて・・・
セミがいっせいに鳴き出した朝に・・・
”あのね・・・ちょっと長い話になるけれど、今 話をしていてもいい?”
からはじまったのは
長い付き合いだった友人が、亡くなっていたことでした。
友人はいろいろなことがあって、別居から協議離婚にいたることになってから
だんな様の仕事のお付き合いから始まった、わたしたちの前から消えてしまいました。
風のたよりに彼女のことは聞いて、心配をしていたのですが
久しぶりに聞いた彼女のことは、数ヶ月も前になくなっていたとのことです。
2年前に思いがけずに会った彼女は、杖をついて娘さんに支えられておりました。
わたしのことも覚えていないような・・・
わたしと2つしか違わない彼女でしたので、人違いかと思ったほどでした。
初盆なのでお花でもあげさせていただきたいのですが、
彼女と一緒に暮らして、彼女を看取った娘さんはまだ暗い闇の中を漂っているようです。
いつか 彼女の思い出を娘さんと話せたらいいなぁ~と思います。
だって 彼女が一番笑っていたころに一緒に笑っていたんですもの・・・
娘さんの許しが出るのを待つことにしました・・・

もうひとつは・・・友人のおかぁさんがなくなりました。
近所に住んでいたこともあって、たくさんのことを教えてもらいました。
いくつになっても身奇麗にして、お化粧もきちんとなされている方でした。
明日 お別れをしに行ってきます。

”わたしたちは、いっぱいいっぱい笑って過ごそうね!楽しく毎日を過ごそうね!”
そう約束して電話をきりました。

今夜は 紅いお月様です。
たくさんの流星が流れるとか・・・
彼女はどこかでみているんだろうな・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のプロポーズ・・・

2008-08-08 | あの人そのひと・・・
とってもいいお話を聞きました。
というより うらやましいなぁ~・・・
彼女は旦那様を亡くして、もうすぐまる4年になります。
彼女は実に前向きです。
そして・・・自分だけの幸せを大切にして生きております。
幸せは自分の心が決めることと・・・
そう思えるまで、いろいろなことがたくさんあっただろうに、放り投げたいことや逃げ出したいこともあったろうに・・・
そんな彼女が話してくれたことは
旦那様が余命を覚悟して入院していたときに、彼女にぽつりと話したそうです。
”この次も 一緒になってくれるか?”
あまりに突然だったのと、そんなことをいう人では絶対になかったので
驚いた彼女が旦那様に言った言葉は・・・
”考えさせてください・・・” 
旦那様はなにも話さなかったとか・・・
次の日 彼女は旦那様に
”この次も わたしと一緒になってくれる?”
と旦那様に聞いたら、旦那様の返事は
”あぁ~!”だったとか・・・
病院に見舞いにきた子どもたちが父親に聞いたそうです。
”したいことや、やりたいことはないのか・・・”と
父親の返事は・・・
”今でも好きなことをさせてもらっている。自分は幸せ者だ”と話していたことを、父親が亡くなってずっと後になってから知ったそうです。
”今もね あちこちにお父さんを感じるのよ。だからね亡くなったと思えないのよ。もうすぐまる4年なのにね”
と話す彼女のそばには旦那様がいるように感じました。

このつぎもまた・・・なんて言ってもらえる夫婦ってすてきだなぁ~

なのに・・・
このつぎは別の人生もいいもかも?なんて思ってしまうfuuなのでありました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして・・・

2008-08-07 | あの人そのひと・・・
・・・の人に会うのに・・・
なんと!(;°°)ワーッ!携帯を忘れてしまいました・・・
きょうは用事があって、8時50分に家をでたのに、携帯を忘れたのは大分たってからでした。
そして ずいぶんとたってから携帯とご対面をして・・・
会う約束をした人にメールをしていたら、電池切れで携帯がまっくらに・・・
連絡先は携帯の電話帳に入っております。
そうでした。きのうは携帯で長話をして、そのまま充電もしないで したのでした・・・
急いで 携帯やを探して・・・ありました。
充電をさせてもらいながら、どうにか連絡ができました。
めざすお方は・・・すぐに見つかりました。
探しやすいように、わかりやすいわかる人にしかわからないTシャツを着てくださいました。
ブログのちからってすごいですね・・・
お会いするのは初めてなのに、ずぅ~と前からの知り合いのようにお話ができました。
列車の時間までの差し迫った限られた時間でしたが、お会いできてうれしかったですね・・・
なんと 時間の過ぎることの早かったことか・・・
もっと 聞きたかったことやお話したかったことなどたくさんありましたが、
また いつかお会いすることができたら、続きをしたいものだと思っております。
たのしい旅となりますようにお祈りいたしております。

今度は、こんな失敗をしないようにいたします・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしましょ!

2008-08-02 | あの人そのひと・・・
こんなにたくさんの卵・・・

     

きょうはね・・・
近所のとあるスーパーが、土曜日の午前中先着800名に2000円以上買い物をした人に卵Mサイズを1個プレゼントをしております。
産直の帰りに買い物に立ち寄り・・・
お奉行様がビールを買うというので、会計を二手に分かれて卵を2個ゲットしましょ!ということになりまして・・・
無事2個ゲットしたのです 
買ったものを袋に詰めていたら、お隣で袋に詰めていたお奉行様くらいの人が
”これ あげます!”と差し出したのが卵です。
”先週もらった卵がまだあるし・・・お店に返すのもしゃくだからもらってください!”とのことでした。
くださるものはいただく主義?のわたくしです。
”えっ・・・いいんですか? ありがとうございます。”
”どうぞ!”と笑顔で卵を差し出して店を後にして行かれました。
もらっちゃった! 
卵が3パックも・・・どうしましょ!
2パックなら使い道もあるけれどなぁ~・・・
賞味期限が12日までなので、まぁ~いいか・・・

いつか・・・いつの日か・・・
わたしたちが一人暮らしになったら、卵が2週間経ってもまだあるなぁ~・・・
なんてことになるのかもしれないね。
あぁ~・・・
そんなことを思う年頃となったことを、実感した出来事でした・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする