6月5日(土)
アルべ 1F きらめき広場にて「手作りデパート」 9:00~17:00
が開かれます。
「工房 千」にて、わたしのお友だちと パタパタママさん が一緒にお店を出店いたします。
古布を使ったパッチワークや小物、帽子、バック・・・などなど出品いたしますので、
おいでくださいませ・・・
わたしは、看板娘になり損ねましたので、看板重石となって店番をいたします。
fuuを知っている方は、是非おいでくださいませ。そして声をかけてくださいね。
fuuを知らない方もいらしてくださいませ・・・
彼女たちがこころをこめて作ったものです。
きっと気にいるものがあると思います。
会場にいらしたら是非お立ち寄りくださいませ。お待ちしております。

アルべ 1F きらめき広場にて「手作りデパート」 9:00~17:00
が開かれます。
「工房 千」にて、わたしのお友だちと パタパタママさん が一緒にお店を出店いたします。
古布を使ったパッチワークや小物、帽子、バック・・・などなど出品いたしますので、
おいでくださいませ・・・

わたしは、看板娘になり損ねましたので、看板重石となって店番をいたします。

fuuを知っている方は、是非おいでくださいませ。そして声をかけてくださいね。

fuuを知らない方もいらしてくださいませ・・・
彼女たちがこころをこめて作ったものです。
きっと気にいるものがあると思います。
会場にいらしたら是非お立ち寄りくださいませ。お待ちしております。



”大変だね・・・だいじょうぶ?”
”しかたないもん”
”そうか・・・”
”ね! しかたないよ・・・”
”しかたないね・・・”
電話の向こうの彼女と話しをしていたら、耳元でばぁちゃんの口癖が聞こえてきた。
”しっかたなかんべぇ~・・・”
ばぁちゃんは、しかたない!をもくもくとこなして自分の一部にした。
母は、しかたない!をほうりだした。
そして わたしは、しかたない!に押しつぶされた。
どうか、彼女が、しかたない!に押しつぶされたりしませんように・・・
晩年のばぁちゃんが言っていたよ。
”くよくよしていたって、しっかたなかんべぇ~よ!”って
今のわたしを支えてくれた言葉でもあります。
くよくよしないで淡々とこなす彼女には、いらぬ心配でありますように・・・
”しかたないもん”
”そうか・・・”
”ね! しかたないよ・・・”
”しかたないね・・・”
電話の向こうの彼女と話しをしていたら、耳元でばぁちゃんの口癖が聞こえてきた。
”しっかたなかんべぇ~・・・”
ばぁちゃんは、しかたない!をもくもくとこなして自分の一部にした。
母は、しかたない!をほうりだした。
そして わたしは、しかたない!に押しつぶされた。
どうか、彼女が、しかたない!に押しつぶされたりしませんように・・・
晩年のばぁちゃんが言っていたよ。
”くよくよしていたって、しっかたなかんべぇ~よ!”って
今のわたしを支えてくれた言葉でもあります。
くよくよしないで淡々とこなす彼女には、いらぬ心配でありますように・・・


きょうはお勉強会なり・・・
”生きるということは食べること””食べることは命をつなぐこと”
それはよくわかる・・・そして・・・
それぞれの命をいただいて、食事をしております。
ですから・・・
つけられた食事は残さずにいただくようにして、娘っこにもそうするようにしてきました。
小さいながらも、お米や野菜をつくっていた所で育ったので
収穫までの大変さがわかっております。
そして食事をつくってくれる人の大変さも・・・
野菜などは無駄にしないで最後まで食べるように育ってきました。
もちろん 好き嫌いしないで食べることも・・・
とはいっても、娘っこの苦手なものは少なくつけたりして
残さずに食べるようにしてきました。・・・
幸いなことに食物アレルギーなどなかったので、
なんでも食べれるようにしたものです。
そんなわたしにとって・・・えぇ~それってなんか変でないの?
と思えることがありました。
”食べたくないものは食べないほうがいい!身体に悪いから!”
少し値段が高くても身体に良い美味しいものを食べる・・・という意見の続きとしての話しでした。
食べたいものだけを、身体が要求しているのでしょうか?
食べたくないものを食べる、ということはストレスを感じるということなのでしょうね。
食事がおいしくなく食事の時間が楽しくない。ということかな?
でもでも・・・
食べるということ、それぞれの命をいただいているということ、
そして命をつないでいつということを忘れているような・・・
”ごちそうさま”の意味がわかっているのだろうか・・・
なんかなぁ~・・・の思いを今もひきずっております。

今朝は9時に我が家をでて向かった先は・・・
能代市にあるレストラン・ブルーベリーさんに集う手作り作家が集合しまして、
一日限りのマーケットが午前十時~午後三時まで行われます。
・・・ということをパタパタママさんのブログで知りました。
あの方も・・・あの方も・・・参加なさるとか・・・作品も見たいし・・・
ってことで、お友だちにお願いして連れて行ってもらいました。
まぁ~まぁ~・・・たくさんの人で靴の脱ぎ場がないくらいでした。

丹精こめた作品がいっぱいです。買ってくれた人の顔がみれるっていいですね・・・
sunnmiさんの、あのパンもこのパンもそのパンも完売でした。
sunnmiさんのぱん・・・家に帰って夕食の準備をしながら、
ついパクリ!しちゃいました。おいしかった

パタパタママさぁ~ん
今度もあれこれお世話になりました。
たのしかった・・・
なのに・・・なのに・・・

パタパタママさんの作品もsunnmiさんの作品も、お話に夢中で
写真を写さなきゃ!と気がついたときには・・・
ほとんど売れてしまって・・・こんな写真になってしまいました。


”のんママさん”のリースファンのわたしは、今回もリースを買いましたよ。
作品からイメージしていた通りののんママさんでした・・・
さすが・・・らいちゃんが師匠と仰ぐだけのことがあります。
もうひとりお会いしたかった方がいらしたけれど、
いつの日かお会いできることを楽しみにして、雪が降ってくる前に
レストラン・ブルーベリーさんを後にしてきました。
能代の作家さんたちってすごぉ~いなぁ・・・
みんなそれぞれふんわりとして、それでいてキラキラっと輝くオーラがあって・・・
そんなオーラの粉がわたしにも降りそそぎますように・・・と祈りたくなりました。
わたしも友人も、言葉に出来ないエネルギーをじわぁ~ともらって帰ってきました。
途中寄り道をして・・・ブルーメッセのポインセチアのツリーを見て・・・
帰り道は雪がちらつきだしました。
が とっても気持ちがまんぷくりんな一日となりました。
で! 今度はいつ?
能代市にあるレストラン・ブルーベリーさんに集う手作り作家が集合しまして、
一日限りのマーケットが午前十時~午後三時まで行われます。
・・・ということをパタパタママさんのブログで知りました。
あの方も・・・あの方も・・・参加なさるとか・・・作品も見たいし・・・
ってことで、お友だちにお願いして連れて行ってもらいました。
まぁ~まぁ~・・・たくさんの人で靴の脱ぎ場がないくらいでした。


丹精こめた作品がいっぱいです。買ってくれた人の顔がみれるっていいですね・・・
sunnmiさんの、あのパンもこのパンもそのパンも完売でした。
sunnmiさんのぱん・・・家に帰って夕食の準備をしながら、
ついパクリ!しちゃいました。おいしかった



今度もあれこれお世話になりました。
たのしかった・・・

なのに・・・なのに・・・

パタパタママさんの作品もsunnmiさんの作品も、お話に夢中で

ほとんど売れてしまって・・・こんな写真になってしまいました。



”のんママさん”のリースファンのわたしは、今回もリースを買いましたよ。

作品からイメージしていた通りののんママさんでした・・・
さすが・・・らいちゃんが師匠と仰ぐだけのことがあります。

もうひとりお会いしたかった方がいらしたけれど、
いつの日かお会いできることを楽しみにして、雪が降ってくる前に
レストラン・ブルーベリーさんを後にしてきました。
能代の作家さんたちってすごぉ~いなぁ・・・
みんなそれぞれふんわりとして、それでいてキラキラっと輝くオーラがあって・・・
そんなオーラの粉がわたしにも降りそそぎますように・・・と祈りたくなりました。
わたしも友人も、言葉に出来ないエネルギーをじわぁ~ともらって帰ってきました。
途中寄り道をして・・・ブルーメッセのポインセチアのツリーを見て・・・

帰り道は雪がちらつきだしました。
が とっても気持ちがまんぷくりんな一日となりました。
で! 今度はいつ?

本日は・・・年2回の集まりの日です。
去年は翌日の”スペシャルおはなし会”のリハーサルため、参加できず
今年のお花見会も参加できなかったので、一年半ぶりのご対面です。(*^^*)
出会ってから10年以上も経つのに、みなさんステキに年を重ねられて
であったころのままです。
そして・・・
持ち上がりですので、あれからずぅ~~とわたしが最年少で一番若い!のです。(笑)
きょうはお天気もよく、お食事会場となったところから
太平山が陽をあびてとってもきれいにみえました。
幸せなことに、皆さん健康で家族に不幸もなく元気に顔を合わせることが出来ました。
わたしにとっては、ちょっとだけ人生の先をゆく先輩達です。
後を追うわたしにとっては、いい道しるべになる先輩たちです。
あれこれと、勉強になります!

お開きのあと、コーヒーのお付き合いをしてバス時間が迫っていたので
お先に失礼をして家路につきました。
残された3人は、18時からそれぞれの忘年会に出席とのことでした。
なんとパワフルなおばちゃまたちなんでしょう・・・見習わねば

来年の春の日程も決まりましたので、
またまた元気でお会いできることを楽しみにしております。
それにしても・・・食べ過ぎたみたい・・・(;¬_¬)
じつは・・・舞茸のオーナー なんです。
去年、突然にオーナーになることに決定したのでした。(*^^*)
友人に誘われて芋ほりに行ったときに、案内されて行ったのが山の中にある隠れ家でした。
そこで見たのが、たくさんの舞茸が林の中に・・・
いただいてきた、採りたての舞茸がとっても美味しかったので、
あの舞茸がほしいなぁ~と、友人に話したら・・・・
”あの舞茸はオーナー制度なんだって!””んじゃ オーナーになりたい”
・・・と友人に仲をとりもってもらって
めでたく、オーナーにとのお許しがでました。
”舞茸採りにこれますかぁ~” とお話があって
”はい! 伺います”ときょう行ってきました。
やはり 道に迷って迎えに来てもらいましたけれど・・・
どれでも好きなものを採ってください・・・と言われても・・・
どれを採ったらいいものやら・・・
舞茸の選びかたを教わって、舞茸のことはお奉行さまにお任せして
わたしは、きのことミズタマ採りに没頭いたしました。
大きな大きな舞茸です。お吸い物にしたらいいよ、ということで白い舞茸もいただいてきました。

おおきいでしょ!

当然のことながら・・・
舞茸ご飯に、舞茸がたっぷり入ったいものこ汁、
舞茸の炒め物、舞茸がたくさんの天麩羅の盛り合わせ・・・となりました。
明日から、きのこが食べられなくなる、かのお方のために
どうだ!というくらい わんさか つくりました。
舞茸を干したいけれど・・・どうやら明日は
のようです。
去年、突然にオーナーになることに決定したのでした。(*^^*)
友人に誘われて芋ほりに行ったときに、案内されて行ったのが山の中にある隠れ家でした。
そこで見たのが、たくさんの舞茸が林の中に・・・
いただいてきた、採りたての舞茸がとっても美味しかったので、
あの舞茸がほしいなぁ~と、友人に話したら・・・・
”あの舞茸はオーナー制度なんだって!””んじゃ オーナーになりたい”
・・・と友人に仲をとりもってもらって
めでたく、オーナーにとのお許しがでました。
”舞茸採りにこれますかぁ~” とお話があって
”はい! 伺います”ときょう行ってきました。
やはり 道に迷って迎えに来てもらいましたけれど・・・

どれでも好きなものを採ってください・・・と言われても・・・
どれを採ったらいいものやら・・・

舞茸の選びかたを教わって、舞茸のことはお奉行さまにお任せして
わたしは、きのことミズタマ採りに没頭いたしました。

大きな大きな舞茸です。お吸い物にしたらいいよ、ということで白い舞茸もいただいてきました。

おおきいでしょ!

当然のことながら・・・
舞茸ご飯に、舞茸がたっぷり入ったいものこ汁、
舞茸の炒め物、舞茸がたくさんの天麩羅の盛り合わせ・・・となりました。
明日から、きのこが食べられなくなる、かのお方のために
どうだ!というくらい わんさか つくりました。

舞茸を干したいけれど・・・どうやら明日は

いただきものです。お隣 岩手県のお酒です。
お奉行さまにとっては
初めてのお酒のようです。
辻村勝俊の純米吟醸と書かれたお酒・・・
さてさて どんな味がするのでしょうか?
あっ・・・
わたしは味がわかりません。(^▽^;)
日本酒、焼酎くらいの違いはわかりますが
それにしても・・・
すごい名前ですね。”男山”とは・・・
どうもありがとうさんです。

初めてのお酒のようです。
辻村勝俊の純米吟醸と書かれたお酒・・・
さてさて どんな味がするのでしょうか?
あっ・・・
わたしは味がわかりません。(^▽^;)
日本酒、焼酎くらいの違いはわかりますが

それにしても・・・
すごい名前ですね。”男山”とは・・・
どうもありがとうさんです。


義姉に・・・”おばさん、もち米あげるから”と言われていただいたもち米です。
16歳も年上の義姉に、またおばさんと言われちゃった・・・
まぁ~ いいですけれど (-。-) ボソッ
もち米は
4ℓのペットボトルに入っておりました。
”こうしておくと、もち米が傷まないんだって!”
と 義姉が言っておりました。
月桂樹の葉っぱを入れられて
ペットボトルのもち米は
冷暗所でお休みしております。
たくさんお世話になるもち米です。
ありがたくいただきました。
16歳も年上の義姉に、またおばさんと言われちゃった・・・
まぁ~ いいですけれど (-。-) ボソッ

4ℓのペットボトルに入っておりました。

”こうしておくと、もち米が傷まないんだって!”
と 義姉が言っておりました。
月桂樹の葉っぱを入れられて
ペットボトルのもち米は
冷暗所でお休みしております。
たくさんお世話になるもち米です。
ありがたくいただきました。

Taekoさぁ~ん 届きましたよ。千葉 やちよの梨 が・・・
イタリアツアーで、行きの飛行機でわたしの隣になってしまったTaekoさんご夫婦。
Taekoさんご夫婦に仲良くしていただいて、わたしたち母娘にとってより楽しい旅となりました。
そんな Taekoさんからとどいた梨。

はじめていただく”やちよの梨”です。朝採りしたのを送ってくれたとか・・・
お奉行さまの帰りを待って、いただきました。
みずみずしくて・・・甘くておいしかった・・・

”届いたよ!”コールをしたら、電話の向こうにはあのときのTaekoさんが・・・
距離も時も越えてあのときに戻っちゃいました。
うれしいね・・・
記憶が途絶えないうちに思いで話をしようねTaekoさん(*^^*)
おいしい梨をありがとさん・・・です。
イタリアツアーで、行きの飛行機でわたしの隣になってしまったTaekoさんご夫婦。
Taekoさんご夫婦に仲良くしていただいて、わたしたち母娘にとってより楽しい旅となりました。
そんな Taekoさんからとどいた梨。

はじめていただく”やちよの梨”です。朝採りしたのを送ってくれたとか・・・
お奉行さまの帰りを待って、いただきました。
みずみずしくて・・・甘くておいしかった・・・

”届いたよ!”コールをしたら、電話の向こうにはあのときのTaekoさんが・・・
距離も時も越えてあのときに戻っちゃいました。
うれしいね・・・
記憶が途絶えないうちに思いで話をしようねTaekoさん(*^^*)
おいしい梨をありがとさん・・・です。
