今年も行ってきました!
本日から開催の「国際バラとガーデニングショウ」!
今年のテーマは「パリ」だそうで。
まぁ、確かに随所にそれらしき展示がありました。
パリから有名パティシエ呼んできたり。
(パティシエも最近はサインするんですねー)
パリ在住の方の展示とか。
でも、ガーデニングショウとしては、若干マンネリ気味かなぁ。。。
新しい品種のバラが見られたり、珍しい草花を知る機会ではあるけれど。

それでも、吉谷桂子さんの展示は素敵でした。
ちょっとバラの元気がなかったのが残念ですが。

ここは、チケットもらっちゃったから来ちゃったのよのおばちゃまや、
吉谷さんを知らない女学生も、感嘆の声をあげていました。

同じく、うっとりしてしまうのが
ローラン ボーニッシュさんの展示。

どこを切りとっても絵になるので
皆さん待ち受け画面用に撮影されてました。
あれれ?空いてる〜、と思ったら、

裏でご本人がデモンストレーション中でした。

出来上がったのはこんな花束。
ため息がでちゃう。素敵ぃ〜。
このお二人には、いつまでも頑張ってもらいたいな。
逆にこの二人がいなくなったら・・・どーかなぁ、来るのかなぁ??

こちらはお初の展示。
志穂美悦子さんのものです。
女優さんとしての彼女は好きでしたが、
この展示に関しては・・・
閉鎖的でどうも好きになれませんでした。
ただでさえ、、一部スリットになっているものの壁で囲ってあって外からよく見えないのに、
中は写真撮影ポイントになっていて撮影の順番を待つ列がぐるりと
外壁を一周していて、スリットからゆっくり中を覗くこともできない状態。
ぽぽぐちのように時間制限のある身としてはこーいうのは困る!
結局、よくわかりませんでした。残念。

お、これは「かおりかざり」!
うちで咲くはずだったのにー!
あとは、適当に貼っておきます。








今年はあまり写真を撮りませんでしたねー。
他にも、様々なコンテストの作品やガーデンの展示がありましたよ。
そういえば、バラクラは全く気配すらなかったですね。
パリだから?ってことはないんでしょうけれど。
展示コーナーより販売コーナーが増えたように思うのは気のせいかな?
今年は最終日の展示品の販売もないようですね。
近かったら一度参加してみたかったのですが。
あの展示のお花たち、どーなっちゃうんだろうと思ったら
夜も眠れなくなっちゃう。。(あれ?昔、こんな漫才ありましたっけ)

初日だからかな?結構賑わっていました。
人が多いところは久しぶりなので人酔いしそうになりましたわ。
ショウは18日まで開催です。
よかったらポチッと応援してくださいませ。
人気ブログランキングへ
本日から開催の「国際バラとガーデニングショウ」!
今年のテーマは「パリ」だそうで。
まぁ、確かに随所にそれらしき展示がありました。
パリから有名パティシエ呼んできたり。
(パティシエも最近はサインするんですねー)
パリ在住の方の展示とか。
でも、ガーデニングショウとしては、若干マンネリ気味かなぁ。。。
新しい品種のバラが見られたり、珍しい草花を知る機会ではあるけれど。

それでも、吉谷桂子さんの展示は素敵でした。
ちょっとバラの元気がなかったのが残念ですが。

ここは、チケットもらっちゃったから来ちゃったのよのおばちゃまや、
吉谷さんを知らない女学生も、感嘆の声をあげていました。

同じく、うっとりしてしまうのが
ローラン ボーニッシュさんの展示。

どこを切りとっても絵になるので
皆さん待ち受け画面用に撮影されてました。
あれれ?空いてる〜、と思ったら、

裏でご本人がデモンストレーション中でした。

出来上がったのはこんな花束。
ため息がでちゃう。素敵ぃ〜。
このお二人には、いつまでも頑張ってもらいたいな。
逆にこの二人がいなくなったら・・・どーかなぁ、来るのかなぁ??

こちらはお初の展示。
志穂美悦子さんのものです。
女優さんとしての彼女は好きでしたが、
この展示に関しては・・・
閉鎖的でどうも好きになれませんでした。
ただでさえ、、一部スリットになっているものの壁で囲ってあって外からよく見えないのに、
中は写真撮影ポイントになっていて撮影の順番を待つ列がぐるりと
外壁を一周していて、スリットからゆっくり中を覗くこともできない状態。
ぽぽぐちのように時間制限のある身としてはこーいうのは困る!
結局、よくわかりませんでした。残念。

お、これは「かおりかざり」!
うちで咲くはずだったのにー!
あとは、適当に貼っておきます。








今年はあまり写真を撮りませんでしたねー。
他にも、様々なコンテストの作品やガーデンの展示がありましたよ。
そういえば、バラクラは全く気配すらなかったですね。
パリだから?ってことはないんでしょうけれど。
展示コーナーより販売コーナーが増えたように思うのは気のせいかな?
今年は最終日の展示品の販売もないようですね。
近かったら一度参加してみたかったのですが。
あの展示のお花たち、どーなっちゃうんだろうと思ったら
夜も眠れなくなっちゃう。。(あれ?昔、こんな漫才ありましたっけ)

初日だからかな?結構賑わっていました。
人が多いところは久しぶりなので人酔いしそうになりましたわ。
ショウは18日まで開催です。
よかったらポチッと応援してくださいませ。
