goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

BBQ耐久戦

2012-08-03 10:47:20 | 山荘DIY
今朝は鳥が窓に当たったような音で目が覚めたぽぽぐちです。
東京では出来ないからと3日連続でBBQしました。
さすがにもういいです。

一応、具材は毎回ちょっとずつ変えて見たのだけれどもね。

ちょうど換気扇のDIYリフォーム中につき
家の中で料理出来ないというのも理由のひとつ。

オシャレな換気扇を付けたくてオークションで安く手に入れたはいいけれど、
既存の穴には付けられなくて新たに穴をあけないといけなくて…
出来上がりがかなり遠のいちゃったかも。トホホ。

キツツキとの攻防

2012-08-02 08:39:20 | 山荘DIY
本日も山荘におります。

画像は北側の山荘壁面です。
すごいでしょ。
全部キツツキに空けられた穴です。
ふさいだところをまたつつかれた箇所もあってね、
よっぽど空けたかったらしい。
でも、だんなしゃんが金網を貼ったら、
そこはもうつつかなくなったみたい。
鳥は光るものが嫌いだというからね。

でも、この穴のおかげで通気がよくなって
10年以上ほったらかしでも
大丈夫だったらしい。

最近は朝、ゴンゴンと起こされる事は
なくなったけれど、たまにチェックすると新たに空いた穴を発見します。
そろそろあきらめてくれないかな~。

山荘に来ています

2012-08-01 09:07:02 | 山荘DIY
昨日山荘に届く荷物を受け取るために
山荘に来ました。
でも、間に合わず、夜に再配達してもらうことに。
カンガルーさん、遠いところ何度もすみません。


さて、ただいまの気温、20℃。
清々しい朝です。

昨晩は久しぶりにBBQやってみました。途中で寒くてフリース着ました。

今日はがんばって工事を進めるゾー!
と思ったら問題が。
さて、どうしたものか…(T_T)




酷いめに会った~

2012-07-10 14:54:06 | 山荘DIY
昨晩、東京に戻りました。

向こうを出たのが7時過ぎ。
平日なので順調に帰れれば遅くとも10時には家についているところ。

しかし、帰り着いたのは0時20分。


いやぁ、酷いめにあったよ~。

今日は学校がある娘には気の毒したなぁ。



上の画像はね、希有な体験。
中央道で覆面パトカーに牽引されているところです~。




わはは、9ヶ月ぶりに仮退院した
だんなしゃんの車、早速また壊れました~。


しかも今度はエンジンが壊れた模様~。
もう治らないかもの重傷です~。

いや、心臓(エンジン)移植をすれば治るかもしれませんが。


ちょうどサービスエリアに入る車用の車線が始まるあたりで
事切れたのでまだ良かったです。

それでも、後ろから追突されないかとヒヤヒヤしました。
警察の持っている発煙筒は30分くらいもつけれど、
一般の発煙筒は5分くらいしかもたないんだって。
本当に、あっというまに消えちゃったよ。


でね、あと数百メートルだから、
パーキングエリアでレッカーを待っている方が
安全とのことでパトカーが引っ張ってくれました。

ありがとうございました~。


結婚してから、変な車ばっかり乗っているから、
レッカー呼ぶ事も公共の交通機関で帰らなきゃいけないことも
慣れてはおりますが、高速道路上というのは初めてでした~。

警ら隊の方もおっしゃってたけど、
本当、トラックに追突されたり、よくするらしいので
何ともなくて良かったです。
もちろん、我々は、車を停めて、発煙筒等の合図を出したら、
後はガードレールの外で待っておりました。




そして、パーキングエリアで、レッカー車の人に、
最寄りの駅の勝沼ぶどう峡駅まで送ってもらって、
各駅停車を乗り継ぎ、ちょうど娘が起きたので東小金井で降りて
タクシーで帰って来ました。







そんなわけでだんなしゃん、今、とっても落ち込んでます。

部品の経年劣化とか、自分の使い方が悪かったとかなら納得いくけど、
受け渡しの時に何度も確認したけれど、
「だいたい治っているので思う存分、好きな様に乗って大丈夫です」って
渡されたのにこれだもの。
しかも、致命的な壊れ方。
ちゃんと弁償してくれるんだろうか???

いい加減な人が担当になるとねぇ。
今までの担当の人がすごく的確にちゃんと直してくれる人だったのに、
やめちゃって、本当に残念。
その人を追いかけて行きたかった。←だんなしゃんの気持ちの代弁
(でも、やめた後はどこへ行ったか不明)

狭いし乗り心地悪いし、キラーイなんて言っていただんなしゃんの車だけど、
本当に壊れちゃうとちょっと悲しい。

でもね、今朝、だんなしゃん、
「オークションでエンジン売ってるよ!」なんて
言っていたので、まだ諦めてはいなさそうです~。















新しい照明

2012-07-09 16:57:00 | 山荘DIY
山荘の照明が裸電球からようやくグレードアップしました。
先日、高円寺で手に入れたものです。

いい感じ。

昨日は雨の予報が晴れていたし、今日は朝は雨で日中は暑いくらいに晴れていたけれど、今は土砂降り。
山の天気は本当に変わりやすいのね。



よかったらクリックして応援してください。

人気ブログランキングへ

マジックシェフが届いたよ~。

2012-07-06 10:52:54 | 山荘DIY
昨日、中古のアメリカ製ガスレンジが届きました。

山荘で使う予定なので、直接長野に送りたいとこだけど、
これは都市ガス仕様なので、LPガス仕様に替えてもらい、
それから長野に持って行きます。

で、東京の狭小マンションに無理矢理入れたけど・・・

とにかく大きい!!!!!!

ちょっと失敗したかも・・・なんて思わなくもないけれど、
欲しかったのだから仕方ない。



ぽぽぐちの159センチの身長だと、ちょっと高いなぁ。
あと10センチ身長が欲しい。



オーブンもめちゃくちゃ広~い。

わかりやすい様にとワインを入れてみました。
ミニボトルじゃなくてフルボトルですからね。

これならコストコのピザも余裕で入ります。

けど、長野にコストコは無いのよね・・・


東京で使いたいな~。
って今のマンションじゃ絶対無理。
キッチンの半分がガスオーブンになっちゃう。




重さもハンパなくて多分100キロ近くあるはず。
それをたった2人で運んでくれたクロネコのお兄さん、
本当に本当にありがとうございました。

ああ、冷えたペットボトルを用意しておいて差し上げたかった。後悔。


その後、修理屋さんが来てくれたけど、
「取り付けまでやりますよ」との事だったので、
てっきり今日オーブンを持って帰って、部品交換をしてから長野に
付けに行ってくれると思ったら、倉庫がいっぱいなので預かれないそうで・・

結局、ここで直して、ぽぽぐちが自分で発送、
現地のガス屋さんに取り付けしてもらうことになりました。

なので、暫くこの大きいのと暮らさなくてはいけません。とほ。






さて、輸入ガスオーブン事情でございますが、
パロマの湯沸かし器の事故を鑑み、
安全装置が付いていないコンロの販売は禁止されたそうで、
外国製のオーブンは、日本仕様に対策してもらえるメーカーを除いて
日本では買う事が出来なくなりました。
今買えるのはVIKINGくらいなのではないかな?
しかし、高すぎて手が出ないよぉ。



そもそも重大事故が何軒もおきたのはパロマの社長が
ちゃんとすぐ手を打たなかったのがいけなかっただけなのにな。


それに、新しく買うものだけにつけても、
前から使っている古いのはいいの?って思うし、
どうなんでしょう?
バーナーが2個以上に適用されるのでバーナー1個なら安全装置はいらない。
だからカセットコンロには付いてないんだね。
いっそ、カセットコンロをいっぱい並べて使うか~。

ぽぽぐちは安全装置が付いているのを使った事無いけど、
じっくり煮込みたいのに勝手に消えて不便だという話は聞いたことがある。


でも、でも、ガスでもナイフでも、
すぐに規制したり禁止にしたりするのに、
なんであんなに危険な原発は何の対策も無しに再稼働しちゃうかな~???


納得でき~ん!!!!




すみません、ちょっとアツくなっちゃいました。







さて、本日のベランダから。

マリーアントワネットさんが咲きました。

この間チュウレンジバチの幼虫は退治したのに、
また産卵したようで、小さいのがおりました。

むぅ。


ジニア アズテックサンセット。



ニコチアナ ディープパープルは
半日陰でも大丈夫そう。



今日も蒸し暑いなぁ。
どうもガーデニング意欲がわきません。
でも、枯らさない様に、お水だけはやらないと。




良かったらクリック↓して応援お願いします。
人気ブログランキングへ