goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

トリッパの煮込みグラタン@ひばりが丘

2012-03-19 09:29:35 | グルメ(東京都下)
先週のホワイトデーにケーキを買ってもらってから
実家へ寄り、いつものココットへ母と行きました。


相変わらず前菜2品をシェア、メインはそれぞれで頼みました。


先ずは前菜。

娘のお気に入り、ムール貝のオーブン焼きは
今回はムール貝がなくてホタテの貝柱でした。




魚介のサラダ。
てっぺんの海老は3つで良かった。
海老嫌いのだんなしゃんの為に
すぐに女性陣でとりわけました。



メインは

母がロールキャベツ。



娘はいつものハンバーグのホイル焼き。
お肉がちゃんと載ってました~。


付け合わせとお好みで付けるマスタード。




だんなしゃんは鴨のコンフィー。

たっぷりクレソンと。



ぽぽぐちは季節メニューのトリッパ(ハチノス)の煮込みグラタン!
トリッパが柔らかく、臭みもない。
ん~、美味しい~。



最後にコーヒーを戴いて。
デザートは、ア・ポワンのケーキを食前に食べちゃってるからここでは割愛。



今日はホワイトデーという事でだんなしゃんがごちそうしてくれました~。
ありがとう~。
どれも美味しかったです。ごちそうさま~。


*トリッパの煮込みは季節ものなので
 いつまであるのかわかりません~。

宝華@東小金井のワンタンメン

2012-02-07 07:27:08 | グルメ(東京都下)
先月から娘がここの宝そば(油そば)が食べたいと
言っていたので日曜日に食べに行きました。

うふふ、ここに行くってことはもちろん、タカハシプランツさんも・・・
と、ぽぽぐちは下心ありありです。


ぽぽぐちは今回はワンタン麺にしたよ。


ここのは、お肉が申し訳程度に入った
皮がメインのワンタン。

でも、これが好き。

チャーシューも1枚入ってます。



だんなしゃんはチャーシュー宝そば。



これが娘の宝そば。

左の貝割れの下にチャーシューが1枚隠れてます。

そういえば、今回は貝割れ除けないで食べていたな。
食べられる様になったんだ~。


回転早いからそんなに待たないけど、
お昼時は行列が絶えないお店だね。


しかし、毎度の事ながら塩気が濃いので
後で喉が渇くんだ~。


向かいにあった大きなコインパーキングが無くなって、
ちょっと不便になっちゃった。残念~。


この後、もちろん、タカハシプランツに寄りましたよ~。


買ってきたものはまた今度。

今日は雨の中、朝からお出かけです~。
どうせなら晴れている日がよかったなぁ。


ココット@ひばりが丘

2012-01-08 08:57:09 | グルメ(東京都下)
実家に行った時の晩ご飯です。

今回もデイナーコースは食べきれる自信が無いので
単品で頼み、前菜はシェアすることに。

前菜の一つ、ムール貝の・・・なんだっけ?
まぁ、エスカルゴ風です。

とっても美味しくて、娘と奪い合いになりました。


ワインとパンがすすむよ~。



もう一つの前菜は温玉とベーコンと鴨のサラダ。
鴨よりベーコンが目立ってました。



娘のみポタージュを頼みました。
本日のポタージュはほうれん草。
前日の中華で野菜が足りなかったのを自覚して。


・・・しかし、娘が飲み終わるまでメインが来ない。
大人はお預け状態・・・お酒も無いだんなしゃんと母は
手持ち無沙汰だね~。
前菜と一緒にって言っておけば良かったのかな?


漸く登場のメイン~。


これは娘のハンバーグ。


ホイルの中はこんな感じ。
この、一切れのお肉が娘の楽しみの一つだったりします。


付け合わせとマスタード。




母の大正えびと帆立のクリームソース。

帆立が甘くて美味しいって言ってたよ。



ぽぽぐちはここの名物でもある
ロールキャベツ。
良く煮込んであるからやわらかーい。



だんなしゃんは子羊のグリル。
相変わらずのボリュームです。


この後、コーヒーを戴いておしまい。
やっぱり、デザートは入りませんでした。


お腹いっぱい、ごちそうさまでした~。




余談:
ここを出た後、娘がコソコソと話しかけて来た。
「おばあちゃん、間違ってると思うんだけど・・・」と
見ると、さっき貰ったお年玉袋、売っている状態のビニールに
4枚くらいの新品のお年玉袋が入っている。
「うーん、どれかに当たりがあるのでは?」と全部見るも空っぽ。

実家に着いて、母に話すと
「あら、嫌だ~間違えちゃった!」と
そこでみんな大笑い。

娘ちゃん、貰い損ねるところだったね~。

たまにあるよね、ご祝儀袋とかお香典袋が空っぽな事。
身内なら良いけど、そうじゃないと大変だ~。

ぽぽぐちも気をつけよう~。









グリーン・パッタイ@福生

2011-09-14 08:29:55 | グルメ(東京都下)
昨日はジョイフル本田瑞穂店へ。

せっかくなのでランチも~。

6月に初めてジョイフルに行った際に
ぽぽぐちが下調べして寄った「カオマンガイ16号」の
カオマンガイ美味しかったな~。

その後も何度かジョイフルへ行ったけど、
時間が合わなかったり、タイ料理嫌いな娘が一緒だったりで
ちっとも寄れず・・・

漸く訪れた再訪のチャンス!


・・・・と思ったら、だんなしゃん的には、
カオマンガイ16号のガパオご飯は好みの味ではなかったみたい・・・


すぐ近くにもう一つタイ料理屋、「グリーンパッタイ」が
あるので、じゃあ、そちらに行ってみようか、ということに。


でも、コインパーキングに車を停めた後、
実は専用の無料駐車場があるのを見つけ、
しかもそこにはあの大手のキ○コーポレーションの文字が。

なぁ~んだ、キ○のお店かぁ~。
(いや、別に、キ○が特別嫌いってわけでもないんだけど)

かなりテンション下がる。下がる。下がる。

でも、そういうことにこだわりが無いというか
先入観が無いだんなしゃんは気にしていない。

まぁ、料理人によるかな・・・と気を取り直して入ってみた。


が、大好きなカオマンガイがない!

むぅ~。
かなり不機嫌。


ガパオご飯は自分で作れるけど、カオマンガイは
結構面倒だし、タレが上手く出来ないので
自分ではまだ作った事が無い。



これといって食べたい物もなく、
店名にもなっているグリーンパッタイを
とりあえず注文。


3テーブル(そのうち1テーブルはすでに食後)しかお客さんいないのに
間違えて料理持ってこないでよ~。


グリーンの麺はほうれん草と卵で練ってあるそう。
中華麺だね。

悪くないけど、この麺、冷やし中華のほうが合わないかな~?



だんなしゃんはやっぱりガパオご飯(鶏とバジル炒めご飯)。

辛いと言っても尋常じゃないという程ではなく、
まぁ、普通。
(エビ嫌いなだんなしゃんに、ぽぽぐちの焼きそばは
あげられないので悪いからほんのちょこっとしか味見しなかった)

でも、これ、どう見ても作り置きに見えるなぁ。
タマネギクタクタだし。
申し訳程度に後からピーマン載せたよね~?
ぽぽぐちは手切りか極粗挽きのお肉が好きなんだけどな。

でも、だんなしゃんは満足そう・・・
まぁ、それならいんだけどね。


目の前には立て膝して食べているお客さん・・・


ああ、やっぱり我がままを通して、
カオマンガイ16号に行ってもらえば良かった。

そうすれば、だんなしゃんも安泰な午後が得られたハズだから・・・・


因みに、カオマンガイ16号に行った時のブログはこちら












禁煙サイコー!!

2011-08-04 10:02:00 | グルメ(東京都下)
先週の山荘へ行く途中に東小金井の宝華に寄りました。

本当は永福から高速に乗る予定だったのだけど、
環七の渋滞がとんでもない事になっていたので
調布から乗る事にしたの。

でも、このお店に寄ると
インターを通り過ぎて遠回りになっちゃうんだけど・・・

(だんなしゃんがきっと行きたかったに違いない)




ぽぽぐちは麻婆豆腐麺にしたよ~。



娘は味噌ラーメン。

うわぁ、下の皿に汁が~。
日本酒みたいだね~。

これ、表面に結構油の膜があって、
なかなか冷めないので娘はかなり
食べるのに苦労してました。



だんなしゃんはネギチャーシュー丼。
いつもは宝そば(油そば)とのセットで
半分の丼なのだけど、今回は単品で。

いつもの半丼でも大きいと思っていたけど、
単品はもっと大きかった~。


(実はぽぽぐち、山荘でチャーシュー丼を食べようと思って
家でチャーシュー作って持参していたのだけど。)


こちらの宝華さん、禁煙なのです。

うれしいなぁ~。






実は、山荘からの帰りに寄ったお店
窓を閉め切って空調も動いていない店内で
我々の食事中、常に誰かがタバコを吸っている状態だったの。
(昼は禁煙なんだけど、夜は喫煙可なのだそう。
だったらせめて窓開けるとか空気清浄くらいして欲しい)

帰り際にはなんだか店内に靄がかかったようになってくるし・・・

喉も痛くなるし、吐き気はするし。
全然味わえなかった。


そんな経験をしちゃうと、禁煙のお店ってサイコー!!!って思うのよ、うん。








ココット@ひばりが丘

2011-07-08 09:19:35 | グルメ(東京都下)
昨日は久しぶりに実家へ。

今日が父の誕生日だったのだけど、都合で一日前倒し。
そこでフツーなら父を連れてレストランへ・・・となるところだけど、
父は家に居るのが何より大好き。

なので、まぁ、本人が望むのだから仕方ない。
父にはおやつにバースデーケーキを用意して一緒に食べて、
夕飯は父には食事を用意して(面倒だから、一緒に行ってくれたほうが楽なのだけど)
母と一緒にひばりが丘にあるココットさんへ行きました。


平日なので、当日でも予約取れたようです。


今回も前菜2品を取り分けて、それぞれにメインの組み合わせ。

前菜は上の画像の野菜のマリネと


前菜の盛り合わせ。
この盛り合わせはレギュラーメニューではありません。

全部で5品。
2人で取り分けると楽そうだね。

くるくると巻いてあるのは、北京ダックみたいだったなぁ。
ここで甘みそ食べると思わなかった。


どれもおいしかったよ。
これとワインだけでもいいくらい。



パン



娘はいつものハンバーグのホイル焼き。



母はエビと帆立のトマトバジルソース。
野菜もたっぷり、ヘルシーだね。


だんなしゃんはイレギュラーメニューの仔牛のカツレツ。
これも野菜たっぷり。


ぽぽぐちは子羊のグリル。
うわぁ~、どぉ~んと肉肉!!

食べごたえありました。


どれも美味しくてボリュームたっぷり。
相変わらず大満足でございました。
ごちそうさまでした~。





余談:ぽぽぐちはほぼ必ず食事をしてお店を出るとき、
「ごちそうさま」を言いますが、かれこれ20年前に
ヨーロッパへ行った際に、レストランを出るときなんて言っていいか
わからなくて、添乗員さんに尋ねた事がありましたっけ。
添乗員さんも、「ごちそうさま」にあたる言葉はわからず、
「美味しかった」とか「満足です」というようなニュアンスの
言葉を教えてくれました。
そこで、「ごちそうさま」は日本文化ならではの言い回しなのだと気付き、
感慨深く思った事をふと、思い出しました。

「いただきます」「ごちそうさま」
大事にしたい言葉です。












「カオマンガイ16号」の、カオマンガイ

2011-06-25 10:08:31 | グルメ(東京都下)
所用で西多摩方面へ。
ランチはこの暑さだからタイ料理~。
国道16号沿いにある、その名も「カオマンガイ16号」へ。

考えることはみな同じだったようで、
1時過ぎに到着したら、
「今日は混んだのでご飯がもうありません。
30分程お待ち頂くか、麺ならすぐ出せます。」とな。

うわぁ~ん、近所なら、「じゃ、今日は麺でも。」って言えるけど、
ぽぽぐちはカオマンガイより高い高速代を払って来ているのですから、
そんな妥協はできません~。


というわけで、ゴーヤの炒め物をつまみながら待つ事に。
だんなしゃんはノンアルコールを飲んでたよ。


厚揚げと炒められた塩味ベースのゴーヤ炒め。
かなり塩気がキツいけど、この暑さならちょうどいいかも。
これ、つまみにも、おかずにもいいねぇ~。



そしてやってきたカオマンガイ。
(ランチだとスープ付き)

あ、これ、ご飯がガーリックチャーハンだ。
三茶のコンタイと一緒だぁ~。


お肉もボリュームあるし、柔らかいし、おいし~。

ソースは、わりとあっさりめの酸っぱめ。
ぽぽぐちの好きなシーユーダムの濃い色のタレとはちょっと違っていたけど、
この暑さなら、これもアリかと。



だんなしゃんのガパオ。

これはランチメニューではないのでスープはなし。

でも、ボリュームらっぷりだぁ~。
鶏肉か豚肉か選べるのもいいね。

味見したけど、美味しかったよ。

だんなしゃんはもう少し辛いのが好きみたいだけど。


お店は横田基地の隣です。

近かったら夜も来てみたいものだけど、
まぁ、多分無理でしょうね~。

でも、ランチには、また行けたらいいな。

ごちそうさまでした~。


*欲を言えば、禁煙は無理でも、屋内とテラス席で分煙にしてくれるとうれしいなぁ~。


バンコク屋台料理カオマンガイ 16号
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13115982&amp;amp;amp;user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:タイ料理 | 東福生駅牛浜駅福生駅






麻婆豆腐麺@宝華

2011-06-16 08:29:00 | グルメ(東京都下)
ちょいと小金井方面へ行ったので、
久しぶりに東小金井南口にある宝華へ行きました。

だんなしゃんは「いつもの」だけど、ぽぽぐちは、
お初の麻婆豆腐麺にしてみたよ。

気温と湿度が高かったので店に入る前まで
こういう粘度の高い汁ものはやめようと思っていたけど、
店内は涼しかったので気が変わっちゃった。



やっぱりさすがに熱い~。

でも、ピリ辛で美味しかった。
ぽぽぐちがいつも作る麻婆豆腐は陳健一さんの作り方で、
甜麺醤と豆豉と花山椒たっぷりバージョンだから、
こういう、日本風(?)の麻婆豆腐って久しぶり~。

だんなしゃんのネギ丼のご飯を少々失敬して麻婆飯にしてね、
それも美味しかった。
これ、気に入っちゃった。
でも、他にも気になるメニューがあるから、
次回はまた違うメニューにするんだろうな~。



だんなしゃんの「いつもの」。

宝そば(油そば)と


ネギチャーシュー丼のセット。
黄色いお新香がまぶし~。


これでハーフサイズっていうんだから・・・。

お店に行ったのが午後2時で、空いていたのはいいんだけど、
遅いお昼ご飯、しかもがっつり食べちゃったから、
夜、なかなかお腹空かなくて困ったよ~。
(抜けばいいんだろうけど、ちゃんと食べちゃった。)




おまけ。

その後、実家へ立ち寄ったのだけど、
一昨年あげたバラ、キングローズが見事に咲いてました。
(いまいち写真は美しくないけど)



今回も、実家に寄せ植えを預けに行ったのだけど、
その行く道すがら、また苗を買ってしまい、
うーん、やっぱりベランダは鉢だらけ。

苗のお買い物の話はまた今度。


La Boulangerie HIRATSUKA@東久留米のパン

2011-02-28 08:36:22 | グルメ(東京都下)
意外なところで出会ったパン。
いやはや、ここにこんな素敵なパン屋さんがあったのね~。


昨日はお墓参りに行ったのだけど、
ポカポカ陽気で水を使うのも苦にならなかったよ~。
毎年2月末に訪れているけれど、こんなに暖かいの初めてかも。


で、無事にお墓参りが済んだ後、ちょっと寄ってもらったのが
こちらのパン屋、La Boulangerie HIRATSUKA(ラ・ブーランジェリー ヒラツカ)さん。

所沢街道の小金井街道と交差するあたりにあります。

オシャレな店構えのパン屋さん。
車だと気づきにくいかもね。


上の画像はルヴァン・ノア。
くるみがたっぷり、カリッとおいしい。



こちらはクリームパン。
早速おやつにいただきっ!


うわー、このクリーム黄色が濃い~。
卵黄がたっぷりなのね~。




これは見目麗しいカンパーニュ。



チーズパン。いえ、確か、フロマージュとかなんとか
ちゃんとしたお名前があるんですよ。



カレーパン。
野菜がたっぷり入っているから野菜の甘みがおいしい。
揚げてないし、辛味もキツくないし、
体に優しいカレーパンだにょ。
おいしい~。


行ったのが日曜の夕方だったので、
殆どパンが無かったのは残念~。
他のパンも見てみたかったな~。

そういえば、通販もやっているようなので、
ご興味のある方はお店のWebサイトをご覧ください~。






La Boulangerie HIRATSUKA
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13059575&amp;amp;amp;user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:パン | 東久留米駅



ココット@ひばりが丘の晩ご飯

2011-02-27 07:19:29 | グルメ(東京都下)
金曜日、実家に預けてあるお雛様を受け取りに行ってきました。


そしたら母が予約してくれたので久々のココットでの晩ご飯となりました。
たまに実家に行っても、週末の夜は、
なかなか予約がとれなくてかなりのご無沙汰。

まぁ、娘の受験勉強がタイヘンだったので、
母は孫とゆっくり食事をするっていうのも久しぶりかもね~。


今回もコースメニューは頼まず、前菜2品を皆でシェア、
各々がメインを頼む事にしました。

上の画像は前菜の一つ、牡蠣のオーブン焼き。
あまりニンニクがキツくないエスカルゴバター+パン粉ですかね。

うん、おいしい。




こちらは写真撮るのが遅かった。

暖かいシーザーサラダ。
これも季節メニュー。レギュラーではありません。

ポーチドエッグを絡めて・・・美味しいに決まっとる。



だんなしゃんは運転があるし、母も飲まないというので
ぽぽぐちだけがグビグビと。

この後、赤ワインもいただきました。



さて、メイン。



ぽぽぐちの鴨のコンフィ。
やっぱり好きだぁ~。


いつか自分でも作ってみよう~っと。





母のロールキャベツ。
キャベツがたっぷり巻かれていて、柔らかいの。



だんなしゃんの子羊のグリル。
お肉大きいね~。
なかなかこんな大きいの、スーパーじゃ売ってないよ。




娘は牛ほほ肉の煮込み。

あれ?つい最近食べてなかった?




ふう、これでお腹いっぱい。

スープもデザートももう入らないからコースはやっぱり無理だなぁ。

ま、我々が欠食児童のようにバクバク食べちゃうからいけないのかも。

もっとゆっくり時間をかければ食べられるのかな~。




何はともあれ、今回も美味しく頂きました。
ごちそうさま~。

キィニョンのスコーン

2011-01-13 08:37:42 | グルメ(東京都下)
昨日までだったけど、
渋谷の東急フードショーにキィニョンが来てました。

前回見かけた時には行列ができていて買う気になれなかったけど、
今回は並んでなかったから買ってみたよ~。

ぽぽぐちも娘も、おやつといえば、クリームたっぷりのものが
好きで、どちらかといえば、こういうスコーンとかマフィンとか、
口の中の水分持って行かれちゃいそうなものは
あまり自らは食べないのだけど、まぁ、たまにはね。


あ、でも、これ、おいしい~。
生クリームで仕込んであるから
ふんわりしっとり~。

食べたのはチョコスコーンとメープルスコーン。
あと3種類3個残ってるの。
うふふ、楽しみ~。

自分でも作ってみたいけど、1個2個作る訳にいかないから、
なかなかできないな~。





お酒売り場ではワインのセール中。
今日まではボルドー以外のワインがお買い得だって。
そして明日からはボルドーワインがお買い得。

ぽぽぐちは泡ものを購入。
しかも東急カードのポイントを使ったからタダ!

ぐふふ、タダ酒程美味しいものはありませぬ~。


昨晩のメインはいつものポークソテービネガーホワイトソース
相変わらずだんなしゃんのお気に入り。

一緒に買い物に行くと、豚ロースのソテー用肉の前で
必ず立ち止まってお肉を見つめてるのよ・・・・。

そんなに好きなら、こちらも作り甲斐がありますわよ。

そして、相変わらず娘は嫌って食べないので、
今回は娘にはデミグラスソースでお出ししました。




五目ソバと宝ソバ@宝華

2010-12-13 07:00:19 | グルメ(東京都下)
いやはや昨日は忙しかった。
12月になり、いよいよ受験が近づいてきたんだなぁ、と実感。

しかしね、お昼食べられるようになったのが3時半って・・・
もうランチタイム終わってるし・・・

しかもお腹ペコペコ。
そこで思いついたのが現在地から車で15分ほどの東小金井の宝華

夕方4時くらいでも、それなりにお客さんが来ていたよ。
まぁ、一人暮らしらしき男の人が多かったかなぁ。



ぽぽぐちは初の五目そば。
最近、家では他の家族が味噌ラーメン派なので
作るときは味噌ばっかりだったから、久しぶりの醤油味。

しまった、お腹ペコペコなのに、熱くて食べられない~。
でも、美味しかったよ。




だんなしゃんはいつものネギチャーシュー丼と宝ソバ(油ソバ)のセット。


かなりがっつり食べられるよね。
いつかぽぽぐちも挑戦してみようかな~。

お腹いっぱい、体もホカホカ、幸せ~。
ごちそうさまでした~。
あ、宝華は月曜定休です。


今なら持ち帰り用の宝ソバの生麺が
20%オフのキャンペーン中だったよ。




さて無駄話

昨日の午前中、娘の模試があり、送って行ったついでに、
同じ校舎内の会場で開催の学校説明会に参加することに。

いつもこの学校の説明会は靴を脱がなくていいので
安心していたら、昨日に限って靴を脱ぐ会場だった。

油断しまくりだったぽぽぐち、脱ぎにくいブーツだったり、
スリッパを持っていないのは借りられたからまだいいとして、
ブーツを脱いだら、なんと左右違う色の靴下だった!

うわーん、クロップドパンツだから目立つ~。
しかも、青と黄色、とかなら狙っているのね、と思ってもらえる
可能性があるかもだけど、グレーと黒じゃねぇ~。

はぁ~、慌ててきたのバレバレだよねぇ。
終わったら急いで出てきたけど、
気づいちゃった人、いたかなぁ。。。。







食べ放題ランチ@アジアンタイペイ

2010-12-07 06:43:59 | グルメ(東京都下)
調布でランチをすることになり、
車で前を通って気になっていたお店、
アジアンタイペイに行ってみたよ。

調布駅から旧甲州街道を上り方向に5分くらい歩いたところにあるかな?

アジア料理のお店か~、ふむふむ、あれ?ランチは食べ放題なの?
しかも1000円?と、メニューを眺めていたら、
入り口脇で椅子に座ってタバコを吸っていた東南アジア系の男性が、
「おいしいよ、いろんな料理、食べ放題でね、
いつも混んでるよ」と勧めてくれた。

それなら、と入ってみると、満席で、
ちょうどお客さんが一組帰るところだった。ふぅ、ラッキー。

でね、席に着くと、さっきの入り口に居たお兄さん、
向かいのテーブルの客席へ。あれ~?お客さんだったのね~。
てっきり店員さんかと思いました~。



バイキングはインド、タイのお料理。
カレーを中心に、サラダ、炒め物、焼きそば、チャーハンなど。
思ったより種類は豊富だった。

左上の白いのはポテトね。
焼きそばと春雨サラダが美味しかったよ。

このお皿を取ってきたところでテーブルにナンが置いてあった。
うーん、でも、カレーまだ取ってきてないし・・・・

そこで次の皿でカレー(一番上の画像)を持ってきた。
でも、ナンはすっかり冷めちゃってたよ。残念~。

そうそう、食べ放題で、ナンって、結構お腹でふくれて
後が食べられなくなっちゃうから、沢山食べたいときは
ナンは控えた方がいいのよね。
でも、ナンもおかわり自由のようでした。

カレーは4種類、キーマとチキンと豆とグリーンカレー。
キーマとグリーンが良かったな。




炒め物はどちらも辛い味付け。
上の黒いのは多分シークカバブだけど、
これだけはちょっと、焦げ気味でパサパサでイマイチだった。
最後の2個だったから、水分抜けちゃったのかな?



デザートはタピオカミルクのみ。
ドリンクは冷たいコーヒー、紅茶、
温かいチャイとコーヒーだったかな。


1000円でこの内容だったら、十分満足~。
お腹いっぱい、ごちそうさまでした~。

強いて言えば、椅子が重たいので、立ったり座ったりが
大変なことでしょうか。



お腹ペコペコの時にまた行こう~っと。






500円でうな丼!!@調布

2010-10-12 07:34:27 | グルメ(東京都下)
先週調布に来た時に人が並んでいて気になっていたのよ。

なんと、ここ、500円でうな丼が食べられる。
なのに、ちゃんと備長炭使っているんだよ~。

カウンターのみの狭ーいお店だけどね。
でも、清潔な感じで女性でも安心して1人で入れるな。

ぽぽぐちは「うなとろ丼」600円を頼んだよ。


タレもたっぷり。
うーん、でも、ぽぽぐち的には、
とろろはない方が良かったでし。。。。

テーブルには、タレと柴漬けと七味と山椒があったよ。



これはだんなしゃんの「うな重」700円。
ボリュームたっぷり。
うなぎが2枚のうな丼ダブルでも900円。
うむむ、安いなぁ。



値段の割に美味しいから、ちょっと食べたい時にいいかもね。
まぁ、うなぎは中国産だろうけど・・・。

都内や大阪にも、いくつか店舗があるようでーす。
Webサイトはこちら




おやつは多磨まで移動して購入のチョコパン。



買ったのはこちら。ブーランジェリー テール ヴィヴァン
名前の割に小洒落た感じではなく、町のパン屋さん。
西東京でいうなら、「パンステージマイ」、
鷺沼近辺でいうなら、「もあ小麦館」みたいな感じ。

お惣菜パンが充実していて、
万人受けするパンがあって、ロールケーキやフライドチキンなんかも置いてる。

食パンも買ったけど、ふんわり、バターの香りがして
美味しかったよ。
1斤型で焼いているから、両端は耳付きになっちゃうけどね~。







宝華の宝そばと塩チャーシュー麺@東小金井

2010-09-28 08:18:11 | グルメ(東京都下)
所用で調布へ。
お腹がすいたのでちょっと足を伸ばして
東小金井の宝華でお昼を食べました~。

日曜の14時過ぎ、おお、並んどる並んどる。
とはいえ、3組目、10分待たずに座れたよ。


だんなしゃんは、朝も食べていなかったので、
ガツンとネギチャーシュー丼と宝そば(油そば)のセット。



これがセットのネギチャーシュー丼。
これだけでも十分お腹いっぱいになりそう。




でもって、ぽぽぐちの塩チャーシュー麺。
今回初めて食べてみたよ。
7mmくらいの厚さのチャーシューが3枚。
スープもたっぷり。

美味しかったけど、このトシでこの脂っこさと塩気は
ちょっと胃にこたえたなぁ・・・・


我々が食べている間も、常に2~3組待ちの状態だったよ。


そういえば、南国チャーハンを頼んでいる人が結構いたなぁ。

だんなしゃんも、今回のセットか、南国チャーハンを頼むんだよね。

納豆チャーハンのことなんだけど、どうして南国なんだろう???



ふぅ、お腹いっぱい、美味しかった~。
ごちそうさまでした~。


ちなみに、隣にある居酒屋「華美」では、ここの唐揚げとか
つまみに食べられるらしい。
ホッピー好きのだんなしゃんは、
ホッピーのグラスに氷が入っていない
正統派のお店としてお気に入りです。